ガラス食器のお手入れ

管理人
管理人

こんにちは、管理人です。前回のブログはいかがでしたでしょうか。

食器は毎日の生活に欠かせないものです。毎日使うものだからこそ洗い方や収納に気をつけて、愛着をもってできるだけ長く使っていきたいですよね。

今回は、ガラス食器のお手入れについて書いていきたいと思います。

目次

ガラス食器

お気に入りのグラスで飲み物を飲むときには、いつもピカピカできれいな状態で使いたいですよね。

しかし、きれいに洗ったつもりでも、明かりにかざしてみるとくもっていたり、底の角に汚れがこびりついていたりすることがあるかと思います。

原因は、すすぎが不十分であったり拭き取り不足でいつの間にか汚れが蓄積されて、それがくもりや黒ずみになってしまっているのです。

透明なガラスは透けて見えるので、外側と内側のくもりや水垢の跡があると目立ってしまいます。

そんなグラスをきれいにする方法をご紹介します。

お手入れ方法

洗い桶の中にぬるま湯を張って食器用洗剤を溶かし、薄めの洗浄液を作ります。

ガラスは急激な温度変化に弱いので、熱湯ではなく40度くらいのぬるま湯を用意しましょう。

食器を洗う

洗う順番は、他の食器よりも先に洗い、油汚れがつかないようにします。

きれいな柔らかいスポンジで一つ一つ洗剤液の中で洗います。

その際、洗い桶の底に布を敷いておくと、手が滑った時にもクッション代わりになります。

硬いたわしやスチールウールは傷がつく原因になるので避けましょう。

食器を濯ぐ

洗った後は、水でよく濯ぎます。

よく濯がないと水垢が残ってしまいます。

仕上げに40度くらいのぬるま湯で濯ぎます。

そうすることで、水切れがよくなります。

食器の拭き上げ

水切りかごの上に伏せて置いて水を切り、ある程度水が切れたら、まだ湿っているうちにガラス専用の布巾で磨き上げます。

手指が直接触れないように布巾で包みながら拭くのがポイントです。

また、必ず乾いた布巾を使いましょう。布巾が湿ってきたら乾いた布巾に変えます。

湿った布巾で拭き続けていると水の跡が残ってしまうので、くもりの原因となり逆効果になってしまいます。

まとめ

茶渋や水垢などによる黄ばみや黒ずみは、漂白剤溶液に30分ほど浸しておくときれいになります。

漂白剤を使うときは、窓を開けたり換気扇を点けるなど換気に気をつけましょう。

水道水に含まれるカルシウム成分は、沈着するとくもりの原因になります。

カルシウムや水垢はアルカリ性の性質をもっていますので、酸性のクエン酸や酢を使って汚れを中和して落とすこともできます。

明日はHKさんのブログです。
また明日お会いしましょう。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次