「柳刃包丁の人気・おすすめが知りたい」と考えていませんか?
柳刃包丁と言っても高級なものからリーズナブルなものまで様々ですよね。
そこで、本記事では柳刃包丁を予算別に13選紹介しています。
柳刃包丁の選び方についても詳しく紹介していくので、ぜひご覧ください。
TAYORI 福田拓矢
1982年東京生まれ。
大学卒業後、様々なジャンルの料理を学び、2015年五反田にて和風ダイニングTaYoRiをオープン。
続きはこちら
注文が入ってから刺し身をさばいて揚げるアジフライをはじめ、料理のほとんどを作りたてにこだわる。
現在、飲食店を3店舗を経営し、メニュープロデュースや、店舗コンサルタントとしても活躍。
柳刃包丁とは
柳刃包丁とは刺身包丁の一種で、主に切り身を薄く捌く際などに使用されます。
細長い形状をしており、ブロック状の魚を綺麗に捌ける点が魅力的です。
菖蒲の葉に似ているところから正夫(しょうぶ)と呼ばれることも。
また肉類を捌く際にも使用されるなどの使い方ができる点も特徴の1つです。
柳刃包丁の選び方
ここからは柳刃包丁の選び方について紹介していきます。
今回紹介するのは以下の選び方です。
- 素材で選ぶ
- 長さで選ぶ
- 価格で選ぶ
後に紹介する「柳刃包丁の人気おすすめ13選」にも反映されているので、ぜひ参考にしてください。
ではそれぞれ見ていきましょう。
素材で選ぶ
まずは素材で選ぶ方法です。
柳刃包丁に使われる素材の特徴は以下の通り。
素材 | 鋼 | ステンレス | セラミック |
---|---|---|---|
特徴 | 研ぐことで切れ味を保てる | 錆びにくくリーズナブル | 臭いが付きづらく軽量 |
向いている人 | 本格的な柳刃包丁が欲しい人 | 家庭用に使いたい人 | デリケートな食材を扱いたい人 |
それぞれに魅力があるため、自分にあった素材を選ぶことがポイント。
初心者の場合はコスパ重視のステンレスかセラミックがおすすめです。
長さで選ぶ
柳刃包丁にも様々な長さがあるため、用途やキッチンの広さと相談して考えましょう。
家庭用なら180~240mm、本格派なら400mm前後がおすすめです。
長ければ長いほど切れる範囲も広くなりますが、扱いづらくもなるため家庭用なら180~240mmあたりを選びましょう。
細かいサイズは収納スペースから考えて選べばOKです。
価格で選ぶ
最後に価格で選ぶ方法です。
柳刃包丁を選ぶ際は1万円を1つの基準にしてみましょう。
1万円を超えるものは非常に質が高く、本格的な柳刃包丁を求める方におすすめ。
逆にリーズナブルなものがほしい人は1万円以下から選んでみましょう。
柳刃包丁の人気おすすめ13選
ではここからは柳刃包丁の人気おすすめ13選について紹介していきます。
先ほど紹介した以下の選び方を参考にしています。
- 素材で選ぶ
- 長さで選ぶ
- 価格で選ぶ
では予算別に見ていきましょう。
予算1万円!コスパ重視の柳刃包丁6選
まずは予算1万円の柳刃包丁を紹介していきます。
家庭用の柳刃包丁をお探しの方は、こちらから検討してみてください。
今回紹介するのは以下の通りです。
番号 | 商品名 | 素材 | 長さ(刃渡り) |
---|---|---|---|
1 | 下村工業 日本製 ヴェルダン 柳刃 | 合金鋼, ステンレス鋼 | 240mm |
2 | 貝印 KAI 刺身包丁 関孫六 銀寿 | 炭素鋼, 鉄, 合金鋼 | 180~240mm |
3 | 正広(マサヒロ) ステンレス和庖丁 柳刃 | 高炭素ステンレス鋼 | 240mm |
4 | KEENSUN 包丁 正夫 柳刃包丁 | ステンレス鋼 | 270mm |
5 | 漁川 刺身包丁(柳刃包丁) | ステンレス, 合金鋼 | 240~300mm |
6 | 土佐刃物 包丁 黒打ち 柳刃包丁 | 鉄, 合金鋼 | 240mm |
7 | 佐竹産業 濃州正宗作 刺身 | ステンレススチール | 205mm |
ではそれぞれ見ていきましょう。
1.下村工業 日本製 ヴェルダン 柳刃
耐久性に優れたステンレスを使った柳刃包丁。
リーズナブルながらも切れ味が良く、使いやすさの面で魅力的です。
持ち手までステンレスで一体化しているので、お掃除も楽ちん。
家庭用の柳刃包丁でコスパ重視するなら、おすすめの一本です。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
合金鋼, ステンレス鋼 | 240mm |
2.貝印 KAI 刺身包丁 関孫六 銀寿
関の孫六という刀匠の信念を受け継ぐシリーズの一本。
炭素鋼や鉄が使われているブレード部分の切れ味は非常に良く、切り身を捌くのにぴったりです。
高級感のある木製のハンドルも魅力的で、価格以上の性能を誇ります。
価格を抑えながら本格的な柳刃包丁にチャレンジしたい方にはおすすめです。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
炭素鋼, 鉄, 合金鋼 | 180~240mm |
3.正広(マサヒロ) ステンレス和庖丁 柳刃
ステンレスが使われており、軽さが魅力的な柳刃包丁。
錆にくいことや使い勝手の面では非常に優秀でおすすめです。
またシャープな見た目と黒色のハンドルから醸し出される洗練された雰囲気も、人気の理由となっています。
刃渡りも240mmと使いやすいため、メイン包丁として柳刃包丁を探している方はぜひ。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
高炭素ステンレス鋼 | 240mm |
4.KEENSUN 包丁 正夫 柳刃包丁
少し長めの柳刃包丁を探している方におすすめの1本。
270~300mmの刃渡りのため、家庭用にしては少し長く、本格派に近い造りとなっています。
またステンレス鋼を使っているため、錆びにくく、刀持ちも良く、長持ちします。
スムーズに刃が入り、料理が今より楽しくなる感覚を味わえるほどの切れ味。
「料理を本気で楽しみたいけど、家のキッチンにはスペースが無い……」という方は検討してみてはいかがでしょうか。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
ステンレス鋼 | 270mm |
5.漁川 刺身包丁(柳刃包丁)
丈夫でリーズナブルな柳刃包丁をお探しの方におすすめできる一本。
硬くて有名なモリブデンとバナジウムを含むステンレスを使用しており、耐摩耗性に非常に優れています。
また切れ味も非常に良く、刺し身をスッとトカットできる点も魅了的。
コストパフォーマンスの面で非常に優れた柳刃包丁となっています。
一家に一本置いておく柳刃包丁をお探しの方はぜひ。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
ステンレス, 合金鋼 | 240~300mm |
6.土佐刃物 包丁 黒打ち 柳刃包丁
400年の歴史を持つ土佐刃物による柳刃包丁。
鉄を使っているため鋭い切れ味が魅力的です。
また両刃のため利き手に制限がないことも大きなポイント。
両刃は片刃に比べて切れ味が落ちるものの、鉄や鋼を使っているためスッと刃の入る一本となっています。
左利き用の柳刃包丁はあまりないため、両刃をお探しの方には非常におすすめです。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
鉄, 合金鋼 | 240mm |
7.佐竹産業 濃州正宗作 刺身
非常にリーズナブルで使いやすい柳刃包丁。
柄には樹脂を使っているため、手入れも簡単で魅力的です。
また樹脂は軽いため、扱いやすさの面でも非常に優秀。
205mmと少し短めなことから、サブの柳刃包丁として家に置いておくのも良いでしょう。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
ステンレススチール | 205mm |
1万円以上!高級な柳刃包丁7選
ここからは1万円以上の高級な柳刃包丁を紹介していきます。
今回紹介するのは以下の通りです。
番号 | 商品名 | 素材 | 長さ(刃渡り) |
---|---|---|---|
1 | 正本総本店 柳刃刺身包丁 コバルト鋼 | コバルト鋼 | 240mm |
2 | 正本総本店 本霞・玉白鋼 柳刃刺身庖丁 | 鋼 | 240~270mm |
3 | グローバル イスト (GLOBAL-IST) 柳刃 包丁 刃 | ステンレス鋼 | 240mm |
4 | 藤次郎 柳刃 | ステンレス鋼 | 210~300mm |
5 | アズワン 堺實光 上作(白鋼ニ号)刺身包丁(柳刃) | 合金鋼 | 240mm |
6 | 光触媒セラミック刺身庖丁 | セラミック | 310mm※外寸 |
7 | Utaki 柳刃包丁 | ステンレス鋼 | 265mm |
ではそれぞれ見ていきましょう。
1.正本総本店 柳刃刺身包丁 コバルト鋼
一般的なステンレスに比べて耐摩耗性に優れたコバルト鋼を使った柳刃包丁。
コバルト鋼は優しい切れ味が特徴で、小さな力でもスッと切ることができます。
非常に高価な商品ではあるものの、品質は最高級。
240mmと使いやすい長さであるため、メイン包丁としてプロの料理人に選んでもらいたい一本です。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
コバルト鋼 | 240mm |
2.正本総本店 本霞・玉白鋼 柳刃刺身庖丁
料理器具に本気でこだわりたい方におすすめの一本。
山陰地方特産の真砂砂鉄から選びぬかれた鉄質を使うことで、鮮やかな鋭い切れ味に仕上がっています。
シンプルなデザインながらも、手に馴染む柄に高品質な刃から人気の一本。
刃渡りも程よい長さであるため、料理のプロを目指したい人への贈り物にもぴったりな高品質の柳刃包丁です。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
鋼 | 240mm~270mm |
3.グローバル イスト (GLOBAL-IST) 柳刃 包丁 刃
日本の食を創る人に向けられた「GLOBAL-IST」の柳刃包丁。
持ち手まで一体化しているので洗いやすいことなど、手入れの簡単さが魅力的です。
特に使用頻度の高い柳刃包丁が、錆びてしまうと困るという方にはぴったり。
また柄の部分は持ちやすく設計されており、ステンレスながらも使いやすさ抜群。
家庭用の柳刃包丁にこだわりつつも、手入れのしやすさも視野に入れている方におすすめです。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
ステンレス鋼 | 240mm |
4.藤次郎 柳刃
スレンレス鋼を使った錆びにくい高級柳刃包丁。
持ち手の一体化により洗いやすく、衛生面で選ぶなら非常におすすめです。
またモリブデンバナジウム鋼を使っているため、錆びにくく、切れ味の高さが魅力的。
シンプルなデザインも相まって、人気の高い一本です。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
ステンレス鋼 | 210~300mm |
5.アズワン 堺實光 上作(白鋼ニ号)刺身包丁(柳刃)
合金鋼を使い洗練された切れ味を誇る柳刃包丁。
出荷時に職人が直接手入れしているため、高品質ですぐに使えます。
刃に使用している白鋼は非常に強固かつ、研ぎやすいことがポイント。
そのため包丁を研ぎながら長く使っていきたい方、鋼素材の包丁に初チャレンジの方にもぴったり。
こだわりの一本を求める方は、ぜひご検討ください。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
合金鋼 | 240mm |
6.光触媒セラミック刺身庖丁
セラミックを使用した軽量かつ使いやすい一本。
高性能かつ繊細な食材をカットするための柳刃包丁をお探しの方におすすめです。
セラミック素材のため、果物や野菜に臭いが移りづらく、どんな食材でも気にせずカットできる点が魅力的。
190mmと少し短いため、あまり料理しない一人暮らしの方や、サブ包丁として柳刃包丁を探している方にぴったりです。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
セラミック | 190mm |
7.Utaki 柳刃包丁
性能はもちろん、見た目にこだわりたい方におすすめの柳刃包丁。
魅力的な文様が刻まれており、料理が楽しくなる工夫が詰め込まれています。
もちろん切れ味も良く、使いやすい一本です。
また素敵なデザインからプレゼントにもぴったり。
一人暮らしを始めるお子さんや引っ越し祝いに贈ってみてはいかがでしょうか。
刃の素材 | 刃渡り |
---|---|
ステンレス鋼 | 265mm |
包丁はどこで買うのがおすすめ?
野菜を切るのならば薄刃包丁や菜切り包丁、魚を捌くのであれば出刃包丁、包丁を買うときは、それぞれの用途に合わせて選ぶことがポイントです。
KOHNOは、創業140年以上の歴史が紡ぐ確かな目利と、あらゆる種類や分類の包丁が揃っているので、用途に合わせて選ぶことが出来ます。
今なら商品によってはお得な20%オフになっているので、食器や包丁をお買い求めの方は今すぐ下記からクリック!
KOHNOの包丁を詳しく知る!柳刃包丁を使ってみよう!
いかがでしたでしょうか。
本記事の要点をまとめると以下の通りです。
- 柳刃包丁とは刺し身を捌くもの
- 長さや素材から柳刃包丁を選ぶ
- 迷ったら人気・おすすめ13選から選ぶ
柳刃包丁を使えば刺し身やお肉を綺麗に捌くことができるため、料理がもっと楽しくなります。
ぜひ本記事を参考に、自分にあった柳刃包丁を見つけてください。
コメント