薄さと軽さが特徴の有田焼は、どんぶりのような深さのあるうつわにぴったりな焼きものです。
本記事では、有田焼のどんぶりのおすすめやその選び方を紹介します。
モダンなデザインのおしゃれなどんぶりを探している方は参考にしてください。

1962年、神奈川生まれ。高級割烹料亭で和食料理を中心に、料理の腕を磨く。
続きはこちら
その後、麻布「光仙」の料理長として活躍。現在は赤坂の隠れ家、高級料亭「紫芳庵(しほうあん)」で総料理長を務める。四季折々の和食を通じ、日本文化を国内外の富裕層に体験として届けている。
有田焼のどんぶりの魅力

有田焼は、透き通るような真っ白な白磁に、藍や赤、金などを使った華やかな絵付けが魅力的な焼きものです。
最近では、そうした伝統美を生かしたモダンなデザインのものも多く、どんぶりのような大きさのある有田焼は、1つあるだけで食卓を鮮やかに彩ってくれます。
さらに、有田焼は、見た目のよさだけでなく実用性・機能性も十分に持ち合わせたアイテム。
有田焼は軽くて丈夫なことから、大きく重くなりがちなどんぶりとは相性抜群です。
あなたも、おしゃれで日常使いにぴったり、使いやすい有田焼のどんぶりを使ってみませんか?
有田焼のどんぶりの選び方

たくさんの有田焼のどんぶりの中から、お気に入りのものを見つけるための選び方のコツを紹介します。
選び方のポイントは次の3つです。
- サイズ・形状
- デザイン
- 電子レンジ・食器洗浄機に対応しているか
1つずつ具体的に見ていきましょう。
サイズ・形状
まず、有田焼のどんぶりを選ぶ際には、用途にあったサイズ・形状のものを選ぶことが大切です。
麺類に使いたい、ご飯ものを盛り付けたい、小鉢のように使いたいなど、用途を明確にすることで無駄のないどんぶり選びができます。
ここでは、どんぶりを次のような3タイプに分類して解説します。
- 小さめタイプ
- 大きめタイプ
- 広口浅型タイプ
1つずつ詳しく見てみましょう。
小さめタイプ
小さめタイプのどんぶりは、小盛りの丼ものや、半玉分のような少なめの麺類のメニューにぴったりです。
量が食べられない方や小さな子ども、少しだけ食べたいときなどにも使いやすく重宝します。
また、ご飯類や麺類以外にも、サラダやスープを入れたり、小鉢としても使えて便利でしょう。
大きめタイプ
サイズが大きめのどんぶりは、たっぷりと量を食べたい方や汁気のあるメニューを盛り付けたいときにぴったりです。
盛り鉢や大鉢としても使え、食材の種類の多い煮物やボリュームのあるメニューを盛りつけたいときも便利に使えます。
広口浅型タイプ
口が広がった浅いタイプのどんぶりは、海鮮丼やちらし寿司のような、具材に彩りがあるメニューを美しく魅せます。
色とりどりの具材が重なりすぎずに広げられるため、華やかに盛り付けられるでしょう。
また、深いどんぶりの場合には、食べ進めていくうちにご飯だけが残ってしまうことがありますが、広口浅型タイプのどんぶりであればそうしたこともありません。
浅く広く盛られたご飯の上に具材がくることで、両方を一緒に食べやすくなり、最後まで美味しく食べられます。
デザイン
有田焼のどんぶりはおしゃれなものも多くデザインが豊富なため、選ぶ楽しみがあるのも魅力の1つです。
まずは自分が気に入ったデザインを選ぶことがいちばんでしょう。
好きなデザインのどんぶりを使うことで食事がより楽しくなり、豊かな気持ちになれます。
また、盛り付けるものやシーンを選ばない汎用性が高いどんぶりを探しているならば、シンプルなデザインのものを1つ用意しておくと重宝するでしょう。
また、モダンなデザインのものは和食のメニューだけでなく洋食、中華、イタリアンなど、どんな料理にも合わせやすくおすすめです。
電子レンジ・食器洗浄機に対応しているか
有田焼のどんぶりは、電子レンジ・食器洗浄機に対応しているものと、そうでないものがあります。
特に、金彩を施したものなどは対応していない場合が多いです。
家事の負担を少しでも減らしたいのであれば、食器洗浄機に対応しているかチェックしておきましょう。
電子レンジは、盛り付けた料理が冷めてしまった場合にも、ボタン1つで再加熱できるため手間いらずで便利に使えます。
電子レンジも食洗機も使用することが前提ならば、購入前に忘れずにチェックしましょう。
モダンな有田焼のどんぶりのおすすめ人気8選!おしゃれで実用的

ここからは、有田焼のどんぶりのおすすめを紹介していきます。
さきほどの選び方をもとに、厳選した8選をまとめると次のとおりです。
- 藤正 三方押京平小丼
- まるふく Wasai Donburi2個セット
- 其泉窯 琳派古伊万里 丼
- 康創窯 どんぶり 二彩千筋
- アリタポーセリンラボ STANDARD SABI 段付丼 錆十草
- 深川製磁 茶灰釉錆 アルテ・ウァン
- 後藤定山窯 点彩紋 ボウル(丼)
- ふち金グリーン釉 小 蓋物碗
商品名 | サイズ | 電子レンジ | 食器洗浄機 |
---|---|---|---|
藤正 三方押京平小丼 | 直径15cm×高さ5.5cm | × | ○ |
まるふく Wasai Donburi2個セット | 直径16.8cm×高さ10.5cm | × | ○ |
其泉窯 琳派古伊万里 丼 | 直径19cm×高8.5cm | × | × |
康創窯 どんぶり 二彩千筋 | 直径16.5cm×高さ9cm | 記載なし | 記載なし |
アリタポーセリンラボ STANDARD SABI 段付丼 錆十草 | 直径15cm×高さ8cm | ○ | ○ |
深川製磁 茶灰釉錆 アルテ・ウァン | 直径11.5cm×高さ8.5cm | ○ | ○ |
後藤定山窯 点彩紋 ボウル(丼) | 直径12.4cm×高さ9cm | ○ | ○ |
ふち金グリーン釉 小 蓋物碗 | 直径11.5cm×高さ8.5cm | × | ○ |
1つずつ見ていきましょう。
1. 藤正 三方押京平小丼

有田焼の老舗メーカー・藤正 の「三方押京平小丼」は、小ぶりなミニ丼のメニューにぴったりな小鉢です。
リム部分に施された窪みがアクセントとなった、スタイリッシュなデザインが楽しめます。
上品な色味は和食でも洋食でも合わせられ、シーンを選ばず使えるでしょう。
商品詳細
商品名 | 藤正 三方押京平小丼 |
---|---|
サイズ | 直径15cm×高さ5.5cm |
電子レンジ | × |
食器洗浄機 | ○ |
2. まるふく Wasai Donburi2個セット

「まるふく Wasai Donburi2個セット」は、高台の高さが特徴的で、スタイリッシュでおしゃれなどんぶりです。
白磁をベースに、筆ではらったような手書きの模様が施されており、モダンな印象が感じられます。
化粧箱入り2個セットなので、ギフトにもぴったりなどんぶりでしょう。
商品詳細
商品名 | まるふく Wasai Donburi2個セット |
---|---|
サイズ | 直径16.8cm×高さ10.5cm |
電子レンジ | × |
食器洗浄機 | ○ |


3. 其泉窯 琳派古伊万里 丼

続いて紹介するおすすめの有田焼のどんぶりは「其泉窯 琳派古伊万里 丼(中)」。
尾形光琳が究め他た琳派芸術の流れを今に受け継ぐ「琳派 古伊万里様式」のどんぶりです。
藍をベースに赤や金が施された華やかなどんぶりは、盛り付ける料理を上品に魅せてくれます。
商品詳細
商品名 | 其泉窯 琳派古伊万里 丼(中) |
---|---|
サイズ | 直径19cm×高8.5cm |
電子レンジ | × |
食器洗浄機 | × |


4. 康創窯 どんぶり 二彩千筋

「康創窯 どんぶり 二彩千筋 」は、細かく引かれた横縞のラインがおしゃれなどんぶりです。
外側は赤、内側は青で描かれており、見る目を楽しませてくれます。
カジュアルなデザインで、麺類に、ご飯ものに、サラダボウルにと幅広い用途で使えます。
実用性も備えた日常使いにぴったりなどんぶりです。
商品詳細
商品名 | 康創窯 どんぶり 二彩千筋 |
---|---|
サイズ | 直径16.5cm×高さ9cm |
電子レンジ | 記載なし |
食器洗浄機 | 記載なし |


5. アリタポーセリンラボ STANDARD SABI 段付丼 錆十草

続いて紹介するおすすめの有田焼のどんぶりは「アリタポーセリンラボ STANDARD SABI 段付丼 錆十草」。
モダンなデザインで人気の「アリタポーセリンラボ」のスタイリッシュな黒いどんぶりです。
下部に段がついていることで持ちやすく、手に馴染みやすい形状が魅力。
職人が、1本1本鉄筆を使って引っ掻き削りデザインを施しています。
商品詳細
商品名 | アリタポーセリンラボ STANDARD SABI 段付丼 錆十草 |
---|---|
サイズ | 直径15cm×高さ8cm |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |


6. 深川製磁 茶灰釉錆 アルテ・ウァン

最後に紹介するおすすめの有田焼のどんぶりは「深川製磁 茶灰釉錆 アルテ・ウァン」。
シンプルでモダンな色味とスタイリッシュな形状がおしゃれなどんぶりです。
ほどよい丸みが手にしっくりと馴染み、持ちやすいのが魅力。
アルテ・ウァンシリーズは、他にもさまざまな柄、色があり、深川製磁ならではの伝統とモダンの見事な調和が感じられるデザインのものばかりです。
ミニ丼やスープ、フルーツ鉢など幅広い用途で使えるでしょう。
商品詳細
商品名 | 深川製磁 茶灰釉錆 アルテ・ウァン |
---|---|
サイズ | 直径11.5cm×高さ8.5cm |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |


7. 後藤定山窯 点彩紋 ボウル(丼)

後藤定山窯 の「点彩紋 ボウル(丼)」は藍と白を基調とした飽きのこないデザインが魅力です。
どこかモダンな雰囲気があり、丼ものだけでなく洋風の料理にも相性よく使えます。
目を惹く柄ものでありながら、他の食器とのコーディネートもしやすいどんぶりです。
商品詳細
商品名 | 後藤定山窯 点彩紋 ボウル(丼) |
---|---|
サイズ | 直径12.4cm×高さ9cm |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |


8. ふち金グリーン釉 小 蓋物碗

「ふち金グリーン釉 小 蓋物碗」は、業務用としても使用されている蓋付きのどんぶりです。
小ぶりで高さがある形状のため、蒸しものやとろみあんの煮物など料亭のような雰囲気で使えます。
また、ミニどんぶりや子ども用どんぶりにもおすすめの碗です。
商品詳細
商品名 | ふち金グリーン釉 小 蓋物碗 |
---|---|
サイズ | 直径11.5cm×高さ8.5cm |
電子レンジ | × |
食器洗浄機 | ○ |


有田焼のどんぶりで食卓をおしゃれに彩りましょう!
いかがでしたか?
有田焼のどんぶりの魅力やおすすめ8選を紹介するとともに、選び方のコツなども紹介しました。
本記事のポイントをまとめると次のとおりです。
- 薄さと軽さが特徴の有田焼は、どんぶりと相性のよい焼きもの
- 選び方のポイントは「サイズ・形状」「デザイン」「電子レンジ・食器洗浄機に対応しているか」の3つ
- おすすめは「藤正 三方押京平小丼」「まるふく Wasai Donburi2個セット」など
有田焼のどんぶりは、伝統から生まれたモダンなデザインのものが多く、日常使いにぴったりな実用性が魅力です。
ぜひ本記事を参考に、有田焼のどんぶりを使って食卓を豊かに彩りましょう!
コメント