沖縄の伝統的な焼きもの「やちむん」の食器は、ぽってりとした独特の風合いが魅力です。
本記事では、やちむんの食器の魅力に迫るとともにおしゃれなデザインのおすすめを8選紹介します。
やちむんに興味のある方はぜひ参考にしてください。
1962年、神奈川生まれ。高級割烹料亭で和食料理を中心に、料理の腕を磨く。
続きはこちら
その後、麻布「光仙」の料理長として活躍。現在は赤坂の隠れ家、高級料亭「紫芳庵(しほうあん)」で総料理長を務める。四季折々の和食を通じ、日本文化を国内外の富裕層に体験として届けている。
やちむんとは?
「やちむん」とは、沖縄の方言で「やち」=「やき(焼き)」、「むん」=「もん(物)」を意味し、つまり「やちむん=焼きもの」のこと。
沖縄で生産されている焼きものは、総称して「やちむん」と呼ばれており、観光地としても有名な「やちむんの里」をはじめとして、各地でたくさんの「やちむん」が生産されています。
うつわに限らず、沖縄のシンボルとしても知られるシーサーのような置物も焼かれており、沖縄の明るく陽気な土地柄が表れたような力強さが魅力となっています。
やちむんの特徴
やちむんは、ぽってりと厚みのある形状や鮮やかな色味、おおらかで大胆な絵付けが特徴です。
他の焼きものにはない躍動的な力強さを持ち、沖縄ならではの魅力に溢れています。
主な特徴をまとめると次のとおりです。
- 上焼(じょうやち)と荒焼(あらやち)の2種類がある
- 自然を感じさせる色鮮やかな釉薬
- さまざまな技法と文様
1つずつ詳しく見てみましょう。
上焼(じょうやち)と荒焼(あらやち)の2種類がある
やちむんには、大きく分けて「荒焼(あらやち)」と「上焼(じょうやち)」の2種類があります。
- 上焼:釉薬をかけた装飾的な焼きもの
- 荒焼:釉薬をかけずに焼きしめたもの、またはマンガンという釉薬をかけて焼いたもの
自然を感じさせる色鮮やかな釉薬
釉薬をかけたやちむんは、南国の逞しい植物を思わせる緑色や茶色、海の色を思わせる美しいコバルトブルーなど、自然を思わせる鮮やかな色使いが特徴的です。
使われる釉薬には「オーグスヤー」、「シルグスイ」、「クルグスイ」、「ミーシルー」などさまざまなものがあります。
例えば、代表的なものの中から「シルグスイ」「オーグスヤー」について詳しく見てみましょう。
- シルグスイ
- サンゴからできた消石灰と籾殻を混ぜ合わせて20時間ほど焼成した後、具志頭白土と白化粧土を加えた透明の釉薬
- オーグスヤー
- 青緑色の釉薬のことで、真鍮(しんちゅう)を混ぜたもみ灰に水を加えて団子状に丸め、1,000度ほどの高温で焼成したものち、上土灰、具志頭白土、透明釉を混ぜ合わせて作られたもの
他にもいろいろな釉薬があります。
やちむんの個性際立つ色味は、こうした種類豊富な釉薬により作り出されているのです。
さまざまな技法と文様
やちむんの伝統的な文様や、よく使われている技法についてご紹介します。
中でも、代表的なものを5つ挙げてみましょう。
技法・文様 | 特徴 |
---|---|
点打ち | 自由に点を打って描く、均一でない丸い文様 |
印花(イングァー) | 可愛らしい花の文様 |
線彫り | ・線で施される文様で、壺屋焼では主に魚がモチーフになっていることが多い ・子孫繁栄の縁起柄 |
イッチン | スポイトのようなものを使い、泥状の土や釉薬で凹凸のある立体的な線や文様を施す技法 |
唐草 | ・やちむんの文様の中でもよく見られる唐草の文様 ・長寿・子孫繁栄・永遠といった意味を持つ |
他にもさまざまな技法があります。
沖縄独特の美しい文様は南国らしい魅力に溢れています。
やちむんの食器おすすめ人気8選!おしゃれで個性的なデザインが魅力
ここからは、おしゃれなデザインで人気の、おすすめのやちむん食器を紹介していきます。
厳選した8選をまとめると次のとおりです。
- 高畑伸也 一翠窯 角皿小 10
- datta. 幸せのしずくの豆皿
- 中城窯 マグカップ 点打ち 飴コバルト
- 北窯 松田共司 大皿 緑
- 工房福田 福田健治 7寸浅鉢 小鉢 飛鉋にコバルト
- 工房福田 福田健治 マグカップ コバルトドット
- 金城吉彦作 読谷壷屋焼 ぐいのみ
- 陶房眞喜屋 眞喜屋修作 豆皿
作品名 | 種類 | サイズ・重さ | 電子レンジ | 食器洗浄機 |
---|---|---|---|---|
高畑伸也 一翠窯 角皿小 10 | 角皿 | 横17cm×縦11.5cm×高さ1.5cm・256g | ○ | ○ |
datta. 幸せのしずくの豆皿 | 豆皿 | 横7cm×縦9.6cm×高さ1.5cm | × | × |
中城窯 マグカップ 点打ち 飴コバルト | マグカップ | 口径9cm×高さ10cm(330ml)・250g | ○ | ○ |
北窯 松田共司 大皿 緑 | 大皿 | 直径36cm×高さ7.5cm | × | × |
工房福田 福田健治 7寸浅鉢 小鉢 飛鉋にコバルト | 小鉢 | 直径21.5cm×高さ5cm | × | × |
工房福田 福田健治 マグカップ コバルトドット | マグカップ | 直径8.5cm×高さ9cm | ○ | ○ |
金城吉彦作 読谷壷屋焼 ぐいのみ | ぐい呑み | 直径7.5cm×高さ4.5cm | ○ | ○ |
陶房眞喜屋 眞喜屋修作 豆皿 | 豆皿 | 直径11cm×高さ2.5cm | ○ | ○ |
1つずつ見ていきましょう。
1. 高畑伸也 一翠窯 角皿小 10
一翠窯で作陶されている、高畑伸也さんのおしゃれな角皿小です。
読谷村で壺屋焼きを学んだ高橋さんの作品は、釉薬を巧みに使ったカラフルさとモダンな幾何学模様が魅力です。
和食はもちろん、洋食や味和料理など、さまざまな料理・食材と相性よく使うことができます。
こちらの作品の他にも、さまざまなデザイン・色のものがあるので、気になった方はぜひチェックしてみてください。
商品詳細
作品名 | 高畑伸也 一翠窯 角皿小 10 |
---|---|
種類 | 角皿 |
サイズ・重さ | 横17cm×縦11.5cm×高さ1.5cm・256g |
電子レンジ | ○(温め程度) |
食器洗浄機 | ○ |
2. datta. 幸せのしずくの豆皿
datta.は、シーサー作りを軸として、現代のライフスタイルに合わせたモダンな作品を手掛けている工房です。
1つ1つ手作業で丁寧に作られるあたたかみのある作品は、1つとして同じものはありません。
こちらの豆皿には、工房オリジナルの琉球ガラスが溶かし込んであり、沖縄ならではの魅力溢れるうつわです。
しずく形の尖った部分が指でつまみやすく、使いやすく工夫されています。
5色のカラーバリエーションは使うシーンを選ばず、ギフトにもぴったりの作品でしょう。
商品詳細
作品名 | datta. 幸せのしずくの豆皿 |
---|---|
種類 | 豆皿 |
サイズ・重さ | 横7cm×縦9.6cm×高さ1.5cm |
電子レンジ | × |
食器洗浄機 | × |
3. 中城窯 マグカップ 点打ち 飴コバルト
「中城窯 マグカップ」は、電子レンジも食器洗浄機もOKのやちむん。
業務用食器を手掛けている中城窯ならではの丈夫な作りで、普段使いにぴったりの実用的なマグカップです。
職人の手で1つ1つ描かれたドットとストライプが味わい深く、沖縄らしいぽってりとしたあたたかみが堪能できます。
使用頻度の多いマグカップでも、長く愛用できそうなやちむんです。
商品詳細
作品名 | 中城窯 マグカップ 点打ち 飴コバルト |
---|---|
種類 | マグカップ |
サイズ・重さ | 口径9cm×高さ10cm(330ml)・250g |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |
4. 北窯 松田共司 大皿 緑
読谷村にある「北窯 」で作陶されている松田共司さんの大皿です。
北窯はやちむんを牽引する窯元として知られており、 松田共司さん、松田米司さん、宮城正享さん、與那原正守さんの4人の親方が、沖縄県内最大の13連房の登り窯を共同運営されています。
こちらの迫力のある大皿は、渋みのある色味がモダンで味わい深く、他にはない魅力を堪能できる1枚です。
存在感のあるデザインは、食卓に特別感を添えてくれます。
商品詳細
作品名 | 北窯 松田共司 大皿 緑 |
---|---|
種類 | 大皿 |
サイズ・重さ | 直径36cm×高さ7.5cm |
電子レンジ | × |
食器洗浄機 | × |
5. 工房福田 福田健治 7寸浅鉢 小鉢 飛鉋にコバルト
大宜味村・根路銘の山中に工房を構える福田健治さんの「7寸浅鉢 小鉢」です。
飛びかんなの技法を使った、独特のおしゃれなデザインが目を惹きます。
繊細でありながら大胆な発想の色使いは、福田さんならではの魅力でしょう。
真ん中が平らになっているため、2種ほどの料理を合わせて盛り付けて使うこともできます。
沖縄らしい南国の雰囲気をさりげなく演出してくれるやちむんです。
商品詳細
作品名 | 工房福田 福田健治 7寸浅鉢 小鉢 飛鉋にコバルト |
---|---|
種類 | 小鉢 |
サイズ・重さ | 直径21.5cm×高さ5cm |
電子レンジ | × |
食器洗浄機 | × |
6. 工房福田 福田健治 マグカップ コバルトドット
こちらも、さきほど紹介した 福田健治さんの作品。
コバルト色のドットが目を惹く可愛らしいマグカップは、手描きの模様やぽってりとした温もりある質感が魅力です。
しっかりと安定して使うことができ、持ち手も使いやすさが工夫されています。
商品詳細
作品名 | 工房福田 福田健治 マグカップ コバルトドット |
---|---|
種類 | マグカップ |
サイズ・重さ | 直径8.5cm×高さ9cm |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |
7. 金城吉彦作 読谷壷屋焼 ぐいのみ
読谷村で作陶されている金城吉彦さんは、沖縄県初の人間国宝である金城次郎さんのお孫さんにあたります。
「読谷壷屋焼 ぐいのみ 」は、沖縄らしい伝統柄が丁寧に刻み込まれた作品です。
魚紋や海老柄、シーサーなどがデザインされたこだわりのぐい呑みは、全15種類から好みのものを選べます。
持ち上げやすく、日常使いしやすいぐい呑みです。
商品詳細
作品名 | 金城吉彦作 読谷壷屋焼 ぐいのみ |
---|---|
種類 | ぐい呑み |
サイズ・重さ | 直径7.5cm×高さ4.5cm |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |
8. 陶房眞喜屋 眞喜屋修作 豆皿
陶房眞喜屋の眞喜屋修さんのこちらの豆皿は、全7柄でそれぞれの個性が楽しめる作品です。
コバルトを中心に使用し統一感があるため、テーブルコーディネートもしやすく他の食器とも合わせやすいでしょう。
沖縄らしい大胆さがありながらも、北欧のような可愛らしさも備えています。
食卓を楽しくおしゃれに彩ってくれる豆皿です。
商品詳細
作品名 | 陶房眞喜屋 眞喜屋修作 豆皿 |
---|---|
種類 | 豆皿 |
サイズ・重さ | 直径11cm×高さ2.5cm |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |
やちむんの食器を使って沖縄の雰囲気を楽しみましょう!
いかがでしたか?
やちむん食器の魅力や特徴、おしゃれなデザインでおすすめのやちむんを8選紹介しました。
本記事で大切なポイントをまとめると次のとおりです。
- やちむんとは、沖縄の方言であり「やちむん=焼きもの」のこと
- ぽってりと厚みのある形状や鮮やかな色味、おおらかで大胆な絵付けが特徴
- やちむんには、大きく分けて「荒焼(あらやち)」と「上焼(じょうやち)」の2種類がある
- 「オーグスヤー」「シルグスイ」など、自然の色味を感じさせるさまざまな釉薬がある
- 「点打ち」「線彫り」などの伝統的な技法や「唐草」「印花」などの代表的な文様がある
- おすすめは「高畑伸也 一翠窯 角皿小 10」「datta 幸せのしずくの豆皿」など
近年、やちむんは多くの人たちから注目されている人気の焼きものです。
可愛くてモダンなデザインのものもたくさんあるので、ぜひ本記事を参考に、沖縄・やちむんの食器をチェックしてみてください!
コメント