業務用日本酒グラスのおすすめ7選!家庭でも美味しい冷酒が楽しめる

大吟醸や純米酒など様々な種類が楽しめる日本酒。

その味わいをより楽しむためには、プロも愛用する業務用グラスがおすすめです。

そこで本記事では、繊細な味わいが堪能できる業務用日本酒グラスを7選紹介します。

見た目と機能性を兼ね備えたものを厳選しました。

目次

業務用日本酒グラスの魅力・メリットとは?

業務用日本酒グラスの魅力・メリットとは?

居酒屋やレストラン、ホテルなどで使われる業務用の日本酒グラスは、フルユースに耐えられる丈夫さを備えています。

さらに、持ちやすさや飲みやすさ、手や口でふれたときの感触など、使い心地の良さが工夫されていることも大きな魅力です。

見た目の美しさにこだわったものも多く、デザイン性の高いおしゃれなグラスで飲む日本酒は、味わいはもちろん、特別感のある贅沢な雰囲気を楽しませてくれます。

次に、そんな業務用の日本酒グラスの中から、あなたにぴったりなお気に入りを見つけるために、選び方のコツを見ていきましょう。

業務用日本酒グラスの選び方

業務用日本酒グラスの選び方

業務用の日本酒グラスは様々なものがあるため、どれを選んでよいのか決められない、ということもあるでしょう。

まずは自分の好きなデザインのものを選ぶことがいちばんです。

その上で、次のようなポイントもチェックしてみましょう。

  1. 種類
  2. 形状
  3. 食器洗浄機対応がおすすめ

それぞれ具体的に見ていきましょう。

1. 種類  

日本酒用に使われるグラスには、背が低く小さめの「お猪口・ぐい呑・盃タイプ」とワイングラスのような「日本酒専用グラスタイプ」の2種類があります。

「お猪口・ぐい呑・盃タイプ」は、昔から日本酒に使用されてきたため日本酒のグラスとして馴染みがある方も多いでしょう。

しかし最近では、冷酒をワイングラスやそれに似た「日本酒専用グラス」で提供する店舗も増えています。

優雅な雰囲気を楽しめるとともに、日本酒の香りをしっかりと感じることができるのが魅力です。

「お猪口・ぐい呑・盃タイプ」は、日本酒を少量ずつ注ぎながら楽しみたい方におすすめ

特に、しっかりとした味わいのお酒や、ややクセのある山廃のお酒など、個性的な日本酒を一口ずつかみしめるような飲み方がしやすいタイプです。

嗅覚を使って香りをたっぷりと堪能したいならワイングラスタイプ、味覚に集中して舌で転がすように味わいたいときにはお猪口タイプ、というように日本酒の種類や気分などに合わせて使い分けるとよいでしょう。

2. 形状

日本酒には純米酒、吟醸酒など様々な種類があり、それぞれ味わいの特徴が異なっています。

違いを楽しみたいのであれば、味わいに合わせてグラスの形状にこだわってみましょう。

例えば、ワイングラスタイプで言えば、爽やかで軽い味わいのものにはシャンパングラス、芳醇な旨みのあるものには底が広いブルゴーニュグラス、というように使い分けると、より繊細な味わいが楽しめます。

純米酒用、大吟醸用というように、日本酒の種類に合わせた専用グラスも販売されているため、いろいろ試して飲み比べしてみるのもおすすめ。

同じお酒を飲むのにも、グラスの形状によって香りや味わいの感じ方が驚くほど違うことを実感できまるでしょう。

3. 食器洗浄機対応がおすすめ

業務用の日本酒グラスは、素材によって食器洗浄機に対応していないものもあります。

繊細なものや高級なものは非対応のことが多いため、食器洗浄機を使用することが前提であればしっかりとチェックしておきましょう。

業務用日本酒グラスのおすすめ人気7選!おしゃれで機能的なデザイン

業務用日本酒グラスのおすすめ人気7選!おしゃれで機能的なデザイン

ここからは、業務用日本酒グラスのおすすめ・人気7選を紹介していきます。

さきほどの選び方をもとに厳選したものをまとめると次のとおりです。

スクロールできます
No.商品名種類形状材質サイズ食器洗浄機
1アデリア
盃ねぶた流し
ぐい呑やや丸みを帯びたラッパ型ガラス74mm×H50mm
2東洋佐々木ガラス
ぐい呑
ぐい呑ラッパ型ガラス68mm×H55mm・65ml×
3SAKEグラス KAORI
トランスペアレント
日本酒グラスラッパ型ガラス76mm×H230mm・150ml×
4RIEDEL(リーデル)
エクストリーム 純米
日本酒グラスダイヤモンド型クリスタルガラス100mm×H200mm・495ml
5RIEDEL(リーデル)
オートゥーゴー 大吟醸
日本酒グラス卵形クリスタルガラスH106mm・375ml
6アデリア
プレミアム 丸紋 酒グラス ペアセット
ぐい呑みやや丸みを帯びた縦長の形状ガラス55mm×H90mm・100ml×
7能作
酒器セット ぐい呑 錫2個 片口大錫
ぐい呑みお椀型本錫ぐい呑み:約62mm×H43mm・78ml
片口:約16.2×9.0×H9.3cm・360ml
×

1つずつ見ていきましょう。

1. アデリア・盃ねぶた流し

1. アデリア・盃ねぶた流し

青森県で行われている「ねぶた流し」がガラスで表現された盃です。

赤や黄色、緑などさまざまな色味がミックスされた華やかで涼しげなデザインが、冷酒の味わいを引き立ててくれます。

同シリーズの徳利もあるため、揃えて使えば一層おしゃれな日本酒タイムが過ごせるでしょう。

商品詳細

商品名アデリア・盃ねぶた流し
種類ぐい呑
形状やや丸みを帯びたラッパ型
材質ガラス
サイズ74mm×H50mm
食器洗浄機

2. 東洋佐々木ガラス・ぐい呑

2. 東洋佐々木ガラス・ぐい呑

透明なガラスにブルーの色味が溶けていくような、美しいデザインのぐい呑みです。

手づくりの温かみが感じられるガラス製で飽きがこず、毎日の晩酌だけでなくおもてなしの席でも活躍してくれます。

同じガラス製のカラフェや片口を合わせれば、より涼やかに冷酒を楽しめるでしょう。

商品詳細

商品名東洋佐々木ガラス・ぐい呑
種類ぐい呑
形状ラッパ型
材質ガラス
サイズ68mm×H55mm・65ml
食器洗浄機×

3. Wired Beans・SAKEグラス KAORI トランスペアレント

3. Wired Beans・SAKEグラス KAORI トランスペアレント

日本のガラス職人×日本酒づくりの専門家によるコラボレーションにより誕生した、スタイリッシュな日本酒グラスです。

おしゃれな見た目は日本酒の味わいに合わせて3種類の形状があり、こちらは大吟醸や醸酒、また中辛〜甘口のシャンパンなどに適しています。

軽やかにすっきりと味わいたいときにぴったりです。

スッとした美しい形状はギフトにも喜ばれます。

杉箱入りで、生涯補償がついていることも嬉しいポイントです。

商品詳細

商品名SAKEグラス KAORI トランスペアレント
種類日本酒グラス
形状ラッパ型
材質ガラス
サイズ76mm×H230mm・150ml
食器洗浄機×

4. RIEDEL(リーデル)・エクストリーム 純米

4. RIEDEL(リーデル)・エクストリーム 純米

インパクトのある形状が特徴的なこちらのグラスは、「リーデル」が純米酒のために約8年かけて作り上げたものです。

薄い飲み口や膨らみのあるボウル部分は、奥深く複雑な旨みをもつ純米酒の味わいを最大限に引き出してくれます。

純米酒が好きなあの方へのギフトにいかがでしょうか?

商品詳細

商品名RIEDEL(リーデル) エクストリーム 純米
種類日本酒グラス
形状ダイヤモンド型
材質クリスタルガラス
サイズ100mm×H200mm・495ml
食器洗浄機
created by Rinker
リーデル(RIEDEL)
¥3,850 (2025/04/02 13:22:59時点 Amazon調べ-詳細)

5. RIEDEL(リーデル)・オートゥーゴー 大吟醸

5. RIEDEL(リーデル)・オートゥーゴー 大吟醸

ワイングラスのステムや台座をなくした形状の日本酒グラスです。

ボウルの部分はそのままの機能性で、大吟醸や吟醸酒の味わいや香りを引き立てます。

フルーティーな香りと爽やかな飲み口を堪能でき、毎日気軽に使える形状が魅力のグラスです。

チューブ缶入りで持ち運びにも便利。

商品詳細

商品名RIEDEL(リーデル)・オートゥーゴー 大吟醸
種類日本酒グラス
形状卵形
材質クリスタルガラス
サイズH106mm・375ml
食器洗浄機

6. アデリア・プレミアム 丸紋 酒グラス ペアセット

プレミアム 丸紋 酒グラス ペアセット

伝統的な縁起の良いモチーフが施されたおしゃれなグラスです。

みぞれのように仕上げられた水晶のような表面と、金彩の華やかさが美しいデザイン。

丸みを帯びた形状は手に優しく馴染み、柔らかな雰囲気でお酒を楽しめます。

商品詳細

商品名アデリア・プレミアム 丸紋 酒グラス ペアセット
種類ぐい呑
形状やや丸みを帯びた縦長の形状
材質ガラス
サイズ55mm×H90mm・100ml
食器洗浄機×

7. 能作・酒器セット ぐい呑 錫2個 片口大錫

7. 能作・酒器セット ぐい呑 錫2個 片口大錫

富山県高岡市の伝統産業「鋳物」の技術を用いて、錫100%の上質な素材を使って作られた酒器セットです。

シンプルでモダンな片口とペアのぐい呑みのセットは、自分使いはもちろん、大切な方へのギフトにもぴったり。

錫の素材は、日本酒の味わいをまろやかにしてくれる特徴があります。

また、熱伝導率が高いため、冷蔵庫で酒器を冷やしておけばより美味しい冷酒を楽しめるでしょう。

商品詳細

商品名能作・酒器セット ぐい呑 錫2個 片口大錫
種類ぐい呑
形状お椀型
材質本錫
サイズぐい呑み:約62mm×H43mm・78ml
片口:約16.2×9.0×H9.3cm・360ml
食器洗浄機×
created by Rinker
能作
¥17,820 (2025/04/02 13:23:01時点 Amazon調べ-詳細)

業務用グラスを使って美味しい冷酒を楽しみましょう!

業務用グラスを使って美味しい冷酒を楽しみましょう!

いかがでしたか?

業務用の日本酒グラスについて、選び方のポイントやおすすめ7選を紹介してきました。

本記事のポイントをまとめると次のとおりです。

この記事のポイント
  • 業務用日本酒グラスには様々な種類があり、耐久性や使い心地のよさ、デザイン性の高さなどたくさんの魅力を持っている
  • 純米酒や大吟醸など、それぞれの味わいの特徴に合わせた専用グラスも販売されている
  • 選び方のポイントは、グラスの種類や形状、食器洗浄機に対応しているかなどをチェックすること
  • おすすめは「アデリア・盃ねぶた流し」「東洋佐々木ガラス・ぐい呑」など

古くから日本で親しまれてきた日本酒は、実に繊細な奥深さがあり、大吟醸や純米酒、生原酒などそれぞれに個性的な味わいが楽しめます。

あなたも、こだわりの味わいを堪能できるプロ愛用の「業務用日本酒グラス」を使ってもっと日本酒を楽しんでみませんか?

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次