南部鉄器の鉄瓶の魅力とは?選び方のポイントやおすすめ5選も紹介!

南部鉄器の鉄瓶の魅力とは?選び方のポイントやおすすめ5選も紹介!

南部鉄器の鉄瓶は、その風情ある佇まいや丈夫さから日本のみならず海外でも親しまれています。

本記事では、そんな南部鉄器の鉄瓶の魅力に迫るとともに、おすすめを5選ご紹介します。

モダンでおしゃれなデザインのものをお探しの方は、ぜひ参考にしてください。

本記事の監修者

BIENSUR 遅澤聡

1978年、東京都足立区生まれ職人の家系で祖父は昭和天皇陛下の印鑑つくりにも携わる。
高校生の頃、料理に興味を持ちフランス料理の教室に通い始める。

続きはこちら

元宮内庁大膳課司厨士長渡辺誠氏の紹介でフランス料理業界に入門。
23歳から10年間恵比寿、白金、目黒のレストランで料理長を務める。

2012年五反田、大崎に『料理教室サロン BIENSUR』開業。

目次

南部鉄器とは?

南部鉄器とは?

南部鉄器の鉄瓶についてご紹介する前に、そもそも南部鉄器とは何なのか、確認しておきましょう。

南部鉄器は、旧南部藩主の城下町、岩手県盛岡市を中心とした地域で生産されている鉄器です。

鋳型に溶かした鉄を流し込んで形成する製法=鋳造によって作られており、どっしりとした重厚感と趣のある雰囲気が特徴的です。

南部鉄器の歴史は長く、江戸時代初期、南部藩主が京都から釡師(初代小泉仁左衛門)を招いて茶の湯釜をつくらせたのが始まりとされています。

伝統工芸品でありながら現代の暮らしに馴染むモダンさを備えており、日本のみならず海外でも人気があります。

南部鉄器の鉄瓶の魅力

南部鉄器の鉄瓶の魅力

急須よりも少し大きめの鉄瓶は、お湯を沸かすための道具です。

ここでは、南部鉄器の鉄瓶の主な魅力を4つご紹介していきます。

南部鉄器の鉄瓶の魅力
  • まろやかな味わいになる
  • 鉄分補給ができる
  • 直火・IHで使用できる
  • 丈夫で保温性が高い

1つずつ詳しく見ていきましょう。

まろやかな味わいになる

南部鉄器の鉄瓶で沸かしたお湯は、角の取れたまろやかな口あたりになります。

これは、水道水に含まれるカルキが除去されるためです。

ステンレス製のやかんやケトルなどで沸かしたお湯よりも雑味がなく、マイルドで飲みやすく感じられるでしょう。

白湯を飲む習慣のある方はもちろん、お茶やコーヒー、紅茶なども美味しく飲むことができるので、お湯を使った飲み物や汁物などを作ることが多い方におすすめです。

鉄分補給ができる

南部鉄器の鉄瓶で沸かしたお湯を使うと、鉄分補給ができるとされています。

貧血気味の方や、多めの鉄分摂取を必要とする女性にとっては魅力的なポイントでしょう。

溶出する鉄成分のほとんどが、体内に吸収されやすい「二価鉄」です。

現代人の多くは鉄分不足だと言われる時代、手軽に鉄分補給できる方法として活用してみませんか?

直火・IHで使用できる

南部鉄器の鉄瓶は、基本的にはさまざまな熱源に対応しており、直火、ガスはもちろんのこと、IH対応のものも多く出回っており、現代の暮らしに合ったアイテムと言えるでしょう。

ただ、小さいサイズの鉄瓶などはIHに対応していないものもあるため、購入の際には、自分が使いたい熱源に対応しているかしっかりと確認しましょう。

丈夫で保温性が高い

重厚感がある南部鉄器の鉄瓶は、割れにくく熱による変形も少ない丈夫な性質を持っています。

サビに注意して大切に扱うことで、孫の世代までにも渡り長く愛用できる一生ものの道具となることでしょう。

また、本体に厚みがあるため、保温性が高いことも魅力のひとつです。

高い熱伝導率でお湯の沸き上がりも早く、全体にムラなく均一に加熱することができます。

鉄瓶と急須の違い

鉄瓶と急須の違い

南部鉄器の鉄瓶と急須は見た目はよく似ていますが、その用途は異なっています。

鉄瓶はお湯を沸かすために使われますが、急須は主にお茶を淹れるために用いられます。

ちなみに、両者の役割を担うことができる鉄瓶急須というものもありますが、ここでは分けてお話ししていきます。

直火やIHに対応できる鉄瓶に対し、急須は内側にサビ防止のホーロー加工が施されている商品が多く、火にかけると破損の原因になるため直火にはかけられません。

また、一般的には、急須よりも鉄瓶の方が大きめに作られています。

南部鉄器の鉄瓶の選び方

南部鉄器の鉄瓶の選び方

たくさんの南部鉄器の鉄瓶の中から、お気に入りのひとつを選ぶためのコツをご紹介します。
ポイントは次の4つです。

  1. サイズ・容量
  2. 熱源
  3. 内側のサビ止め加工方法
  4. デザイン

1つずつ見ていきましょう。

サイズ・容量

南部鉄器の鉄瓶でお湯を沸かす際には、基本的には本体の満水容量の7~8割が適正な容量です。

1〜2人用であれば1L程度のものがちょうどよいでしょう。

それ以上に一度にたくさんのお湯を沸かしたいのであれば、1.5L以上のタイプが便利に使えます。

ただ、鉄瓶は重量があるため、容量が増えれば増えるほど重くなってしまうのが難点です。

一般的には1.5L程度のものなら2kg前後の重さになります。

そこに水を入れた時の重さも考慮に入れて、ストレスにならない程度のものを選ぶようにしましょう。

熱源

南部鉄器の鉄瓶は、直火やガスはもちろん使用できますが、IHには対応しているものとしていないものがあります。

使用するコンロがIHの場合は、鉄瓶の熱源は購入前にしっかりと確認しておきましょう。

特に、直径が13㎝を下回るような小さな鉄瓶は、IHコンロでは使用できない場合が多いので、小ぶりな鉄瓶を選びたい場合は注意して選びましょう。

内側のサビ止め加工方法

南部鉄器の鉄瓶は、素材である鉄の性質からサビやすいという弱点があります。

そのため、ほとんどのものが鉄瓶の内側にサビ止めのための加工が施されており、加工方法は主に「金気止め(かなけどめ)」と「ホーロー加工」の2種類があります。

  • 金気止め:仕上げの際に鉄瓶を1000℃ほどの高温で釜焼きし、内部に薄い皮膜(酸化被膜)を作ることでサビにくくする方法
  • ホーロー加工:金属の表面に釉薬を塗って、同じように高温で焼き付ける加工方法

金気止めとホーロー加工の違い

2つの加工方法は、どちらも鉄瓶をサビから守りますが、沸かしたお湯の味わいや成分に違いが出てきます。

結論から言えば、南部鉄器の鉄瓶を選ぶ際には「金気止め」が施されたものがおすすめでしょう。

ホーロー加工の場合、お湯が鉄に触れないため、鉄瓶特有のお湯のまろやかさや鉄分摂取などの効果を得ることができません。

南部鉄器のメリットである鉄分補給の効果や、まろやかな味わいを求めるのであれば、金気止めが施されたものを選びましょう。

デザイン

南部鉄器の鉄瓶は、おしゃれなデザインのものが多く、伝統的なあられ模様が施された和モダンなものや、丸みのある可愛らしい形状のものなどさまざまなデザインが楽しめます。

黒くて重厚感のあるイメージが強い鉄瓶ですが、最近では赤や青、ピンクなどカラフルな色ものなども出回っています。

自分の嗜好やインテリアに合わせて、楽しみながら選びましょう。

モダンでおしゃれな南部鉄器の鉄瓶おすすめ5選!

モダンでおしゃれな南部鉄器の鉄瓶おすすめ5選!

ここからは、モダンでおしゃれなデザインの南部鉄器の鉄瓶のおすすめを5選ご紹介していきます。

前述の選び方をもとに厳選した作品をまとめると次のとおりです。

  1. 及源 鉄瓶 東雲亀甲 
  2. 及源鋳造 鉄瓶 まろみアラレ
  3. 壱鋳堂 鉄瓶 刷毛目
  4. 池永鉄工 鉄瓶 くる・む
  5. 及富 鉄瓶 スワローポット
スクロールできます
作品名容量熱源内側のサビ止め加工方法
及源 鉄瓶 東雲亀甲 1.0L‎IH ガス 直火金気止め
及源鋳造 鉄瓶 まろみアラレ 1.0Lガス 直火金気止め
壱鋳堂 鉄瓶 刷毛目1.0L‎IH ガス 直火金気止め
池永鉄工 鉄瓶 くる・む1.0Lガス 直火金気止め
及富 鉄瓶 スワローポット0.6L‎IH ガス 直火金気止め

1つずつ見ていきましょう。

1. 及源 鉄瓶 東雲亀甲 

縁起の良い亀甲模様が施された「及源(OIGEN)」の鉄瓶です。

ごまの花をイメージした蓋のつみが指先で持ち上げやすく、ほどよい大きさで使い勝手のよい人気の逸品です。

底面は12.2㎝と厚みがあり、ハイパワーのIHコンロにも対応でき、変形しにくく工夫されています。

ツル(持ち手)が倒せるため、コンパクトに収納できるのもポイントでしょう。

伝統美とモダンな雰囲気を兼ね備えたた、小ぶりで上品な印象の鉄瓶です。

商品詳細

作品名及源 鉄瓶 東雲亀甲 
容量1.0L
熱源‎IH ガス 直火
内側のサビ止め加工方法金木止め
created by Rinker
及源(Oigen)
¥14,500 (2024/11/21 08:14:32時点 Amazon調べ-詳細)

2. 川本屋茶舗 みやび 

2. 川本屋茶舗 みやび 

こちらは、渋めの藍色がなんとも魅力的な「川本屋茶舗」の鉄瓶です。

一般的な黒とはまた違った雰囲気を味わえ、ポットのような形状もおしゃれに楽しめます。

内側は金気止めが施され、サビにくい仕様です。

ただ、IHコンロには対応していないため、直火、ガスコンロでの使用となります。

商品詳細

作品名川本屋茶舗 みやび 
容量1.0L
熱源ガス 直火
内側のサビ止め加工方法金気止め

3. 壱鋳堂 鉄瓶 刷毛目

3. 壱鋳堂 鉄瓶 刷毛目

全体的に施された刷毛目模様が美しく、モダンなデザインの「壱鋳堂」の鉄瓶です。

本体上部のフチが緩やかなカーブを描いており、おしゃれな小技が効いています。

くぼみの付いたフタのつまみは持ち上げやすいため、開閉が簡単なのもポイントでしょう。

また、持ち手が大きめに作られており、お湯も注ぎやすく気持ちよく使用できます。

スタイリッシュな鉄瓶をお探しの方におすすめしたい鉄瓶です。

商品詳細

作品名壱鋳堂 鉄瓶 刷毛目
容量1.0L
熱源‎IH ガス 直火
内側のサビ止め加工方法金気止め
created by Rinker
壱鋳堂
¥23,800 (2024/11/21 08:14:33時点 Amazon調べ-詳細)

4. 池永鉄工 鉄瓶 くる・む

4. 池永鉄工 鉄瓶 くる・む

続いてご紹介するのは、「池永鉄工」の洋の雰囲気を持ったグリーンの鉄瓶です。

一般的な黒っぽいものよりも軽やかな印象があり、コロンとした可愛らしいデザインが魅力です。

丸い木製のフタのつまみがナチュラルなインテリアにもマッチし、比較的軽量なのも嬉しいポイントでしょう。

IHコンロには非対応です。

商品詳細

作品名池永鉄工 鉄瓶 くる・む
容量1.0L
熱源ガス 直火
内側のサビ止め加工方法金気止め
created by Rinker
池永鉄工(Ikenaga Iron Works)
¥16,000 (2024/11/21 08:14:34時点 Amazon調べ-詳細)

5. 及富 鉄瓶 スワローポット 

5. 及富 鉄瓶 スワローポット 

その名のとおり燕のような形状がユニークな人気の鉄瓶です。

グッドデザイン賞も受賞しており、現代の暮らしにマッチしたデザインと実用性を備えた扱いやすさが魅力です。

温かみのある木製のつまみは熱くなりにくく、 1~2人用のお湯を沸かすのにぴったりでしょう。

持ち手部分は熱くなるため、ミトンなどを使用しましょう。

商品詳細

作品名及富 鉄瓶 スワローポット
容量0.6L
熱源‎IH ガス 直火
内側のサビ止め加工方法金気止め

南部鉄器の鉄瓶を使ってティータイムを楽しみましょう!

南部鉄器の鉄瓶を使って美味しいお茶を楽しみましょう!

いかがでしたか?

南部鉄器の鉄瓶の魅力や選び方、さらにはおすすめ・人気の鉄瓶5選をご紹介してきました。

本記事の大切なポイントをまとめると次のとおりです。

  • 南部鉄器は、岩手県盛岡市を中心とした地域で生産されている鉄器
  • 南部鉄器の鉄瓶はお湯を沸かすための道具
  • 南部鉄器の鉄瓶で沸かしたお湯は、鉄分を多く含みまろやかな味わいが楽しめる
  • 選び方のポイントは4つ
  • おすすめは「及源 鉄瓶 東雲亀甲 」や「及源鋳造 鉄瓶 まろみアラレ」など

南部鉄器の鉄瓶は、モダンでおしゃれなデザインが楽しめるだけでなく、普段のお茶やコーヒーの味わいをワンランクアップさせてくれるアイテムです。

また、鉄分補給も手軽にできるため、そうした効果を期待する方には大変おすすめです。

ぜひ一生もののお気に入りの鉄瓶を使って、その実力を感じてみてください!

南部鉄器の鉄瓶の魅力とは?選び方のポイントやおすすめ5選も紹介!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次