瑞光窯の陶芸体験が人気!京都観光で気軽に立ち寄れるおすすめスポット

瑞光窯の陶芸体験が人気!京都観光で気軽に立ち寄れるおすすめスポット

瑞光窯は、京都の観光名所から徒歩10分圏内にある京焼・清水焼の老舗窯元です。

ブランド名を「ZUIKOU」と一新し、代表作品であるターコイズブルーのうつわが注目を集めています。

本記事では、瑞光窯の魅力からおすすめの作品、人気の陶芸体験まで紹介します。

本記事の監修者

弥のまる 高橋侑也

20歳の頃、賛否両論本店就職へ就職し27歳で料理長に就任。
10年修行をしたら独立したいという思いから30歳で退社し、2021年12月に「弥のまる」をオープン。

続きはこちら

お客様との距離感を大切にし、リーズナブルな価格でしっかりとした料理を出すことで満足してもらえるお店づくりを心がけている。

目次

瑞光窯とは?

瑞光窯とは?
出典:https://zuikougama.theshop.jp

240年以上の長い歴史を持つ京都の老舗窯元、瑞光窯。

現在は6代目の土屋瑞光さんが代表を務めています。

1867年の創業以来、京焼・清水焼の窯元として職人の手仕事による「ものづくり」にこだわり、多品種少量生産を行ってきました。

いまやブランド名を「瑞光窯」から「ZUIKOU」として、使い手の暮らしを豊かにする上質でモダンな作品を生み出し続けています。

瑞光窯の魅力

瑞光窯の魅力
出典:https://www.taiken-kiyomizu.com

ZUIKOUのもっとも大きな魅力は、なんと言っても絶大な人気を誇る「ターコイズブルーのうつわ」でしょう。

彩度の高い鮮やかなブルーと、ところどころにキラッと煌めく結晶が美しい作品です。

瑞光窯の技術と経験を生かして作られた唯一無二の「ターコイズブルー釉」は、7年もの開発期間をかけて誕生した特別な釉薬。

どんな料理もシンプルに盛り付けるだけで、見違えたようにスタイリッシュに魅せてくれます。

また、磁器で作られているため、丈夫で割れにくく汚れもつきにくいなどの実用性も備えていることも大きな魅力でしょう。

瑞光窯の歴史

瑞光窯の歴史
瑞光窯の歴史
出典:https://www.taiken-kiyomizu.com/zuikou/

瑞光窯の歴史は、1771年に初代清水六兵衛が六兵衛窯を開窯したことからはじまりました。

1867年には、二代清水七兵衛の二男が「土谷家」に養子に入り初代土谷瑞光を名乗ったことで、土谷としての瑞光窯が誕生します。

そして、1928年、五条坂から今熊野に移り、初代の念願の登り窯を開窯。

1900年代後半には、京都で先陣を切ってガス炉を導入し、1996年には陶芸教室、2000年代には体験事業も展開し、京都の陶芸界の牽引役を担ってきました。

現在の瑞光窯は、「上質なものづくりを通じて、人々の暮らしを変えること」をコンセプトに、先代の精神と技術を受け継ぎ、シンプルでありながらスタイリッシュでモダンな暮らしに寄り添う作品を作り続けています。

瑞光窯でろくろをまわしてみよう!4つのプランから選べる陶芸体験

瑞光窯でろくろをまわしてみよう!4つのプランから選べる陶芸体験
出典:https://www.taiken-kiyomizu.com/plan/

京都・東山に工房を構え、清水にも店舗をもつ瑞光窯では、多くの人々に陶芸の魅力を伝えるため、ろくろ・陶芸体験のサービスを行っています。

陶芸は、古い、敷居が高いというイメージを払拭すべく、若い年齢層の方にも魅力が感じられるような、気軽で楽しい陶芸体験を展開しています。

瑞光窯の陶芸体験の魅力をまとめてみましょう。

  • 憧れの「ろくろ」が回せる
  • おしゃれでモダンな色・形状の作品が制作できる

実際、京都観光をきっかけにたくさんの人々が訪れており、年々右肩上がりに人気を集めている瑞光窯の陶芸体験。

体験してみたい!という方のために、サービス内容や体験の流れなどを詳しくみてみましょう。

4つの体験プラン

4つの体験プラン
出典:https://www.taiken-kiyomizu.com/plan/

瑞光窯の電動ろくろコースの陶芸体験は、次の4つのプランが用意されています。

  • ライトプラン(2,500円〜)
  • スタンダードプラン(3,600円〜)
  • ズイコウプラン(6,000円〜)
  • 陶芸&着物レンタルプラン(7,900円〜)

どのコースも電動ろくろ体験が楽しめ、瑞光窯ならではの素敵な作品を制作できます。

プランの詳細は次のとおりです。

スクロールできます
プラン作品画像所要時間内容制作できる作品の詳細オプション・備考体験・予約できる店舗
ライトプラン(2,500円〜)陶芸体験プラン一覧20分マイカップ作り・サイズ:口径8㎝×高さ7㎝まで
・色:ホワイト、レモン、アメの3色から選択
マグカップ取っ手+600円 京都清水店
スタンダードプラン(3,600円〜)陶芸体験プラン一覧30分人気No.1・好みの形のうつわを自由に制作・サイズ:口径15㎝×高さ15㎝まで
・色:ホワイト、レモン、アメ、ターコイズ、ブロンズの5色から選択
マグカップ取っ手+600円 京都清水店・東山工房店
ズイコウプラン(6,000円〜)60分(体験45分+色選び)満足度No.1・好きな形のうつわを2種類制作・サイズ:口径15㎝×高さ15㎝まで
・色:ホワイト、レモン、アメ、ターコイズ、ブロンズの5色から選択
・マグカップ取っ手+600円
・3点目以上の焼き上げ 追加1点につき+1500円
京都清水店・東山工房店
陶芸&着物レンタルプラン(7,900円〜)
陶芸&着物レンタルプラン(7,900円〜)・30分(陶芸体験・スタンダードプラン)
・着物レンタルは着付けの時間合わせて約30分
「スタンダードプラン3,600円〜」+「きものレンタル 夢京都 高台寺店」の「着物フルセットコーディネートプラン5,390円」・スタンダードプランと同様・着物は当日17:30までに返却
・ヘアセット希望の場合+1,650円(時間も+約60分)
京都清水店
出典:https://www.taiken-kiyomizu.com

制作した作品は、指定の住所に後日配送されるため、別途送料がかかります。

20分でできるライトプランは、京都観光の間に短い時間で陶芸体験ができる嬉しいプラン。

ニーズに合わせて気軽に体験しやすく、おしゃれな好みの作品が作れることが大きな魅力でしょう。

体験の流れ

体験の流れ
出典:https://www.taiken-kiyomizu.com

瑞光窯の「陶芸体験コース」と「陶芸&着物レンタルプラン」の体験の流れを紹介します。

「陶芸体験コース」の流れ

まず、瑞光窯の陶芸体験コース、ライトプラン、スタンダードプラン、ズイコウプランの流れを見てみましょう。

STEP
予約する

WEBまたは電話での予約が可能です。

日時、人数、希望のプラン、代表者名、連絡先の情報が必要になります。

STEP
陶芸体験スタート

電動ろくろに準備されている土から、形を作っていきます。

瑞光窯の職人さんが丁寧にアドバイスしてくれるうえ、スタッフが体験の様子を写真撮影してくれるため、初心者の方でも安心して楽しく体験できます。

STEP
釉薬(色)の選択

うつわが形成できたら色を選びます。

ライトプランは、ホワイト、レモン、アメの3色の釉薬から、そのほかのプランは3色にターコイズ、ブロンズを加えた計5色の釉薬から好きな色を選べます。

ただ、ターコイズ釉とブロンズ釉はコーヒー、紅茶の匂いが移りやすい性質を持っているため、マグカップ以外の制作がおすすめです。

STEP
焼き上げ〜完成

老舗窯元ならではの大窯で焼成します。

職人さんの手仕事により丁寧に仕上げられ、完成です。

STEP
郵送にてお届け

完成品は、制作後約1ヶ月半〜2ヶ月後に指定の住所に郵送されます。

「陶芸&着物レンタルプラン」の流れ

瑞光窯の「スタンダードプラン」に、夢京都 高台寺店の「着物フルセットコーディネートプラン」がプラスされた体験プランの流れを見ていきましょう。

STEP
チケットの受け取り

瑞光窯・京都清水店で着物レンタルと陶芸体験のチケットを受け取ります。

STEP
陶芸体験スタート

スタンダートプランを体験します。

STEP
着物レンタル〜着付け

陶芸体験終了後、夢京都・高台寺店へ移動して着物に着替えます。(着付け時間約45分)

STEP
着物で京都観光

着物姿で京都の街並みをのんびりと散策。(当日17:30までに着物を返却)

STEP
郵送にてお届け

完成品は、制作後約1ヶ月半〜2ヶ月後に指定の住所に郵送されます。

順序として、チケットを受け取った後は「陶芸体験」と「着物での京都観光」のどちらを先に行っても構いません。

陶芸体験を京都観光の後に行う場合には、上記の流れが1→3→4→2→5となります。

瑞光窯の店舗とアクセス

瑞光窯の店舗とアクセス

瑞光窯・京都清水店と東山工房店の2店舗の詳細は、次のとおりです。

瑞光窯 京都清水店

瑞光窯の陶芸体験が人気!京都観光で気軽に立ち寄れるおすすめスポット

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次