京都の清水寺を中心として作られている清水焼は、様々なデザインが楽しめる焼きものです。
その鮮やかな色彩や上品な雰囲気を毎日のマグカップに取りいれてみませんか?
本記事では、清水焼のおしゃれなマグカップを13選紹介します。
センスのよいアイテムを探している方は参考にしてください。
清水焼のマグカップの魅力

清水焼は、京都の清水寺周辺で作られている伝統的な焼きものです。
特に決まった技法を持たず縛りがないことから、窯元や作家さんそれぞれの感性による個性的なデザインが楽しめます。
基本的には陶石を主原料とした磁器で作られており、日常使いしやすい丈夫な性質を持っています。
つるりとした手触りや口あたりの良さが楽しめ、毎日使うマグカップのようなアイテムにはぴったりの焼きものです。
また、貴族や茶人に愛されてきた焼きものとして、上質で高貴な雰囲気があることも大きな魅力でしょう。
清水焼のマグカップおすすめ人気13選!おしゃれで特別感のあるデザイン

ここからは、清水焼のおすすめ・人気のマグカップを紹介していきます。
デザインや機能性、使いやすさなどをもとに厳選した作品をまとめると次のとおりです。
No. | 作品名 | 材質 | サイズ | 電子レンジ | 食器洗浄機 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 瑞光窯 -ZUIKOU- ターコイズ カップ&ソーサー | 半磁器 | 【マグカップ】直径8.3cm×高さ7.3cm・240ml 【プレートS】直径16cm×高さ2.3cm | ○ | ○ |
2 | 陶遊窯 マグカップ 七宝セット | 磁器 | 直径約8.0cm×高さ8.5cm | ○ | ○ |
3 | 高野昭阿弥 マグカップ 赤絵 | 磁器 | 直径8.2cm×高さ9.2cm・300ml | ○ | × |
4 | 大日窯 HiBiKi 碧彩 マグカップ | 陶器 | 直径8.0cm×高さ8.0cm・290ml | ○ | ○ |
5 | 紫峰窯 マグカップ 青塗渕唐草 | 磁器 | 直径7.3cm×高さ9.5cm・230ml | ○ | ○ |
6 | 陶遊窯 ペアマグカップ 花はな | 磁器 | 直径7cm×高さ8.5cm・210ml | ○ | ○ |
7 | 陶あん マグカップ 花結晶(紫) | 磁器 | 直径7.5cm×9.5cm ・280ml | × | × |
8 | 治兵衛窯 マグカップ 釉流彩(曙) | 磁器 | 直径7.5cm×高さ9.5cm・280ml | ○ | ○ |
9 | 陶楽窯 マグカップ 紫翠紋・菱 | 陶器 | 直径7.5cm ×高さ10.5cm | △ | △ |
10 | 碧黄石窯 桝色小紋 マグカップ | 磁器 | 直径7.3cm×高さ9.0cm・230ml | ○ | × |
11 | 碧黄石窯 海遊文 マグカップ | 磁器 | 直径7.3cm×高さ9cm・230ml | ○ | × |
12 | 喜信窯 マグカップ 三島唐草 | 陶器 | 直径7.5cm×高さ9cm・290ml | × | × |
13 | 岩華窯 ペアマグカップ 染赤花鳥 | 陶器 | 直径8.5cm×高さ10cm・250ml | △ | △ |
1つずつ見ていきましょう。
1. 瑞光窯 -ZUIKOU- ターコイズ カップ&ソーサー

京都の観光名所から徒歩10分圏内にある京焼・清水焼の老舗窯元「瑞光窯」の作品です。
ふるさと納税の返礼品にもなっているこちらのマグカップは、瑞光窯が歳月をかけて生み出した、オリジナルのターコイズブルー釉の色味が目を惹きます。
シンプルで飽きのこないモダンなデザインで、使い込むうちに、落ち着いた色味に変化していく様子も楽しめます。
使い勝手よいサイズは、コーヒーやミルクなどのドリンクだけでなく、スープやヨーグルトなど幅広い用途で使え愛着のある逸品となるでしょう。
作品詳細
作品名 | ZUIKOU ターコイズ カップ&ソーサー |
---|---|
材質 | 半磁器 |
サイズ | 【マグカップ】 サイズ:口径 約8.3cm 高さ 約7.3cm 実容量:約180ml(満水容量240ml) 【プレートS】 サイズ:口径 約16cm 高さ 約2.3cm |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |


2. 陶遊窯 マグカップ 七宝セット

京焼・清水焼の伝統工芸士である竹内陶遊さんの作品です。
鮮やかな色味でモダンな雰囲気の七宝柄は「円満」を意味する縁起のよい文様とされています。
やや反りのある口縁で飲みやすく、華やかさと焼きものらしい温かみが感じられる作品です。
作品詳細
作品名 | 陶遊窯 マグカップ 七宝セット |
---|---|
材質 | 磁器 |
サイズ | 直径約8.0cm×高さ8.5cm |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |


3. 高野昭阿弥 マグカップ 赤絵

京焼・清水焼の作家、高野昭阿弥さんの作品です。
花や鳥などが赤を基調に描かれており、中国風の色味が華やか。
300mlほどの大きめのサイズで、お気に入りの飲み物をたっぷり入れてくつろぎの時間を過ごせます。
作品詳細
作品名 | 高野昭阿弥 マグカップ 赤絵 |
---|---|
材質 | 磁器 |
サイズ | 直径8.2cm×高さ9.2cm・300ml |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | × |


4. 大日窯 HiBiKi 碧彩 マグカップ

個性的なデザインが光るこちらのマグカップは、京焼・清水焼の工房「大日窯」が手掛けています。
生き生きとしたターコイズブルーと深みのある緋色を組み合わせたインパクトのあるデザインです。
こだわりの釉薬がダイナミックにかけ流された様子は、力強くも美しくもあり、シンプルなデザインとは異なる魅力を楽しめます。
ぽってりとしたデザインはどこか親しみやすく、長く愛用したくなるマグカップです。
作品詳細
作品名 | 大日窯 HiBiKi 碧彩 マグカップ |
---|---|
材質 | 陶器 |
サイズ | 直径8.0cm×高さ8.0cm・290ml |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |


5. 紫峰窯 マグカップ 青塗渕唐草

「紫峰窯」で作られた、くびれのある曲線的なフォルムが美しいマグカップです。
深みのある青色に内側に描かれた唐草が、優美で落ち着いた雰囲気を醸し出しています。
ギフトにもぴったりな高級感のある作品です。
作品詳細
作品名 | 紫峰窯 マグカップ 青塗渕唐草 |
---|---|
材質 | 磁器 |
サイズ | 直径7.3cm×高さ9.5cm・230ml |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |


6. 陶遊窯 ペアマグカップ 花はな

大きな花々が描かれたペアのマグカップです。
伸び伸びとした花模様は、カフェタイムを明るく楽しい時間にしてくれます。
赤と青の色違いでご夫婦やカップルへのギフトにもおすすめです。
作品詳細
作品名 | 陶遊窯 ペアマグカップ 花はな |
---|---|
材質 | 磁器 |
サイズ | 直径7cm×高さ8.5cm・210ml |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |


7. 陶あん マグカップ 花結晶(紫)

鮮やかな色味が多い清水焼の中で、こちらは淡い色味が涼しげなマグカップです。
薄紫の素地に浮かぶ花のような結晶が上品なデザインで、特別なギフトとしてもおすすめ。
丸みを帯びたフォルムにより優しい雰囲気がさらに強調された美しい作品です。
作品詳細
作品名 | 陶あん マグカップ 花結晶(紫) |
---|---|
材質 | 磁器 |
サイズ | 直径7.5×9.5cm ・280ml |
電子レンジ | × |
食器洗浄機 | × |


8. 治兵衛窯 マグカップ 釉流彩(曙)

「治兵衛窯」で作られた味わい深い色味が魅力的なマグカップです。
様々な色合いの釉薬が使われており、1つ1つまたとない表情が楽しめます。
様変わりする夜明けの空の様子を表現したような、幻想的な雰囲気が感じられる作品です。
作品詳細
作品名 | 治兵衛窯 マグカップ 釉流彩(曙) |
---|---|
材質 | 磁器 |
サイズ | 直径7.5×高さ9.5cm・280ml |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | ○ |


9. 陶楽窯 マグカップ 紫翠紋・菱

伝統的な印華紋を用いながらも、どこか洋食器のような雰囲気を持ったマグカップです。
直線的なフォルムがすっきりとした印象で、持ち手の曲線がエレガントな雰囲気を醸し出しています。
薄紫がかった色味で上品な魅力のある作品です。
作品詳細
作品名 | 陶楽窯 マグカップ 紫翠紋・菱 |
---|---|
材質 | 陶器 |
サイズ | 直径:7.5cm × 高さ:10.5cm |
電子レンジ | △ |
食器洗浄機 | △ |


10. 碧黄石窯 桝色小紋 マグカップ

多数の枡目に赤、碧、黄などの様々な色の小紋柄が描かれ、パッチワークのようなデザインです。
持ち手の付け根が二股に分かれており、そこに親指を添えることで安定して持ち上げることができます。
八角形の形状も縁起のよい、可愛らしさのあるマグカップです。
作品詳細
作品名 | 碧黄石窯 桝色小紋 マグカップ |
---|---|
材質 | 磁器 |
サイズ | 直径7.3×9.0cm・230ml |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | × |


11. 碧黄石窯 海遊文 マグカップ

先ほど紹介したものと同じ窯元「碧黄石窯」で作られたマグカップです。
形状も同じ八角形で、持ち手のデザインは二股で作られています。
海に遊ぶ生き物たちが活き活きと描かれたユニークな絵柄が魅力的で、縁起のよい海老や草花が細かく描かれた楽しいマグカップです。
作品詳細
作品名 | 碧黄石窯 海遊文 マグカップ |
---|---|
材質 | 磁器 |
サイズ | 直径7.3×9.0cm・230ml |
電子レンジ | ○ |
食器洗浄機 | × |


12. 喜信窯 マグカップ 三島唐草

「喜信窯 」で作られた三島唐草のマグカップです。
白磁に印華紋を押した三島の帯と、唐草紋が色絵で描かれた帯が交互にデザインされています。
所々に施された金彩がアクセントとなった高級感のある作品です。
作品詳細
作品名 | 喜信窯 マグカップ 三島唐草 |
---|---|
材質 | 陶器 |
サイズ | 直径7.5×高さ9cm・290ml |
電子レンジ | × |
食器洗浄機 | × |


13. 岩華窯 ペアマグカップ 染赤花鳥

異国情緒の感じられるデザインが魅力的なペアのマグカップです。
鉄彩に赤、青で向かい合った鳥が描かれており、モダンでインパクトがあります。
持ちやすさが工夫された取っ手で実用性もかなう作品です。
作品詳細
作品名 | 岩華窯 ペアマグカップ 染赤花鳥 |
---|---|
材質 | 陶器 |
サイズ | 直径8.5×高さ10cm・250ml |
電子レンジ | △ |
食器洗浄機 | △ |


清水焼のマグカップを使ってカフェタイムを優雅に楽しみましょう!

いかがでしたか?
清水焼のおすすめ・人気のマグカップを13選紹介しました。
本記事のポイントをまとめると次のとおりです。
- 清水焼は京都の清水寺周辺で作られている伝統的な焼きもの
- 窯元や作家さんによる個性的なデザインが楽しめることが魅力
- 陶石で作られた磁器で丈夫で日常使いしやすい
- つるりとした質感で手触りや口あたりがよいため毎日使うマグカップにぴったり
- おすすめは「瑞光窯 ターコイズ カップ&ソーサー」「陶遊窯 マグカップ 七宝 セット」など
ぜひ気になった清水焼を手にとって、特別感のあるデザインを楽しんでみてください!
コメント