【2023年】モダンでおしゃれな有田焼のマグカップおすすめ人気5選!

【2023年】モダンでおしゃれな有田焼のマグカップおすすめ人気5選!

有田焼のマグカップは、軽くて使いやすくデザインのバリエーションも豊富です。

本記事では、有田焼のマグカップに焦点をあて、モダンでおしゃれなおすすめをご紹介していきます。

自分だけのお気に入りのカップを見つけたい方はぜひ参考にしてください。

目次

有田焼のマグカップの魅力

有田焼のマグカップの魅力

普段の生活の中で、ティータイムや食事のとき、仕事や勉強のときなど、常に手元にマグカップを用意している方は多いのではないでしょうか?

有田焼のマグカップは、モダンでおしゃれなデザインも多く、窯元や作家の個性溢れる作風が楽しめるため人気のあるアイテムとなっています。

鮮やかな絵付け、丈夫で日常使いに適した実用性など、さまざまな魅力を持った有田焼は、400年以上の歴史を誇る伝統工芸品です。

古くから継承されてきた伝統的な技法を生かしつつ、現代の生活に合った新しい作品が次々と生み出されている有田焼。

きっとさまざまなデザインの有田焼のマグカップの中から、自分だけのお気に入りの1つが見つかることでしょう。

有田焼のマグカップの選び方

有田焼のマグカップの選び方

たくさんの有田焼のマグカップの中から、自分に合ったお気に入りのひとつを選ぶためのコツをご紹介します。

ポイントは次の4つです。

  1. デザイン
  2. 容量・サイズ
  3. 形状
  4. 電子レンジ対応が便利

1つずつ詳しく見ていきましょう。

デザイン

使用頻度の高いマグカップだからこそ、気分を上げてくれる自分の好きなデザインを選びたいものです。

お気に入りの有田焼のマグカップを使うことで、毎日の暮らしが心地よく豊かなものになることでしょう。

長く愛用したいのであれば、暮らしに溶け込むシンプルなデザインのものがおすすめです。

また、カラフルな色柄ものの個性的なマグカップは、日常にアクセントを与えてくれるでしょう。

有田焼のマグカップは、スタイリッシュなものから北欧風のものなどたくさんのデザインが楽しめます。

シンプルなものと個性的なものをいくつか揃えておいて、シーンや気分に合わせて使うのもおすすめです。

容量・サイズ

有田焼のような磁器のマグカップを使用する場合は、温かいものを飲むことが多いのではないでしょうか。

そうした場合は、250ml〜300ml程度のものが使いやすくおすすめでしょう。

マグカップの一般的な容量・サイズは、だいたい250ml~400mlです。

冷たい飲み物をたっぷりと飲みたい場合やスープカップとして利用したい時、また、長時間のデスクワークのお供などには、400ml程度の大きめのサイズを選ぶと良いでしょう。

形状

使用頻度の高いマグカップは、デザインだけでなく、実用性も大切です。

自分のライフスタイルに合った使いやすい形状のものを選ぶようにしましょう。

ひとくちにマグカップと言っても、定番の寸胴型のものから四角や六角などのユニークな変形やコロンとした丸みのついたものなど、その形はさまざまです。

それぞれの好みにもよりますが、普段使いのしやすさ、収納のしやすさの面から見ると、寸胴型や底がどっしりとしている安定型のシンプルなマグカップがおすすめでしょう。

底から口元までがまっすぐになっている寸胴型は、洗いやすくお手入れも簡単で扱いやすい形状です。

電子レンジ対応が便利

冷めてしまったコーヒーを温め直したい、ホットミルクを作りたい、など、さっと再加熱したい場合に頼りになるのが電子レンジ。

時間のない時や手軽に温めたいときにも、ボタンひとつですぐに加熱できるため、たいへん便利です。

ただ、有田焼のマグカップには、電子レンジに対応しているものとそうでないものがあります。

有田焼は基本的には磁器なので、ほとんどの場合が電子レンジに対応できますが、金彩が施してあるものやデリケートな作品などは、電子レンジに対応していない場合もあるため注意が必要です。

もし電子レンジの使用が前提であれば、せっかくのマグカップを台無しにしないためにも、電子レンジの使用可否は確実にチェックしてから購入しましょう。

有田焼のマグカップのおすすめ人気5選!おしゃれで実用的

有田焼のマグカップのおすすめ人気5選!おしゃれで実用的

さまざまな作品がある有田焼のマグカップの中から、おしゃれでモダンなデザインのおすすめを5選紹介します。

前述の選び方をもとに厳選した作品をまとめると次のとおりです。

  1. 浜陶 一峰窯 花もよう マグカップ
  2. 源右衛門窯 染錦更紗手花蝶文 マグカップ
  3. 陶悦窯 マグカップ 蓋付 9型
  4. 1616/arita Japan(イチロクイチロク) PC MugCup
  5. ARITA PORCELAIN LAB(アリタポーセリンラボ) ストローコップ 内青釉外白磁
スクロールできます
作品名容量形状電子レンジ
浜陶 一峰窯 花もよう マグカップ400ml丸みがあり底が小さい形状
源右衛門窯 染錦更紗手花蝶文 マグカップ(サイズ)8.0cm×高さ8.0cm底部にやや丸みのある寸胴型
陶悦窯 マグカップ 蓋付 9型(サイズ)8.2cm×高さ9cm寸胴型
1616/arita Japan(イチロクイチロク) PC MugCup280mlややラッパ状の寸胴型
ARITA PORCELAIN LAB(アリタポーセリンラボ) ストローコップ 内青釉外白磁180mlやや口広がりの寸胴型

1. 浜陶 一峰窯 花もよう マグカップ

1. 一峰窯 花もよう マグカップ

手描きによる大きな藍色の花がインパクトのある「一峰窯」の作品です。

持ち手の赤がアクセントとなっており、モダンで温かみのある雰囲気が魅力でしょう。

400mlとたっぷり入るため、スープカップとしても使いやすいマグカップです。

同柄で持ち手が青のタイプもあり、カップルや家族で揃えて使うのもおすすめでしょう。

作品詳細

作品名浜陶 一峰窯 花もよう マグカップ
容量400ml
形状丸みがあり底が小さい形状
電子レンジ使用
created by Rinker
浜陶
¥2,712 (2023/11/28 21:56:01時点 Amazon調べ-詳細)

2. 源右衛門窯 染錦更紗手花蝶文 マグカップ

2. 源右衛門窯 染錦更紗手花蝶文 マグカップ

古典的な有田焼に見られる更紗の文様をモチーフにした、異国情緒漂うマグカップです。

磁器にしては珍しく、褐色の上絵具と錆釉が効果的に用いられ、味わいのある魅力的な色味に仕上がっています。

和洋折衷なおしゃれなデザインは、日常使いから特別なシーンまで使いやすいマグカップでしょう。

作品詳細

作品名源右衛門窯 染錦更紗手花蝶文 マグカップ
容量(サイズ)8.0cm×高さ8.0cm
形状底部にやや丸みのある寸胴型
電子レンジ使用

3. 陶悦窯 マグカップ 蓋付 9型

3. 陶悦窯 マグカップ 蓋付 9型

持ち手の9の字がユニークな、フタ付きのマグカップです。

マグカップは、多めの量の温かい飲み物を入れ時間をかけて飲むことが多いため、フタがあると便利に使えます。

中に入っている飲み物の温度を保つことができるうえ、ホコリが入り込むのを防ぐことができるのがポイントです。

シンプルなデザインが上品で、こちらのブラウンのほか、ホワイト、ピンク、ミントブルー、モスグレーの5色があり、好みに合わせて選べます。

作品詳細

作品名陶悦窯 マグカップ 蓋付 9型
容量(サイズ)8.2cm×高さ9cm
形状寸胴型
電子レンジ使用

4. 1616/arita Japan(イチロクイチロク) PC MugCup

4. 1616/arita japan PC MugCup
出典:https://1616arita.jp/collections/pc-mug-cup-green/

「1616/arita Japan」は、有田焼の古くからの伝統を活かしつつ、今までにない新たなデザインを次々と生み出している人気ブランドです。

こちらのマグカップは、有田焼ならではの透き通った白磁に、鮮やかな色彩のラインが施されています。

フランス人デザイナーピエール・シャルパンによるデザインで、伝統と新しさの絶妙なバランスが美しい逸品です。

飲み口が外側に向かって緩やかにカーブしているため、外から見たときも内側のさりげない縁取りが見えるようになっています。

作品詳細

作品名1616/arita Japan(イチロクイチロク) PC MugCup
容量280ml
形状ややラッパ状の寸胴型
電子レンジ使用

5. ARITA PORCELAIN LAB(アリタポーセリンラボ) ストローコップ 内青釉外白磁

5. ARITA PORCELAIN LAB(アリタポーセリンラボ)マグカップ STANDARD COLOR ストローコップ 内青釉外白磁

モダンなデザインで人気の「ARITA PORCELAIN LAB(アリタポーセリンラボ)」のマグカップです。

内側に釉薬で色彩を施し、外側は白磁を生かした新しいデザインのマグカップです。

持ち手が底部近くまであり、握力の弱いご高齢の方や小さな子どもでも持ちやすく配慮されています。

底が広めなため安定感もあり、デザイン性と機能性を兼ね備えたアイテムでしょう。

作品詳細

作品名ARITA PORCELAIN LAB(アリタポーセリンラボ) ストローコップ 内青釉外白磁
容量180ml
形状安定型
電子レンジ使用
created by Rinker
ARITA PORCELAIN LAB
¥4,950 (2023/11/28 21:56:02時点 Amazon調べ-詳細)

おしゃれな有田焼のマグカップで日常を豊かに彩りましょう!

おしゃれな有田焼のマグカップで日常を豊かに彩りましょう!

いかがでしたか?

おしゃれな有田焼のマグカップのおすすめや、その選び方などをご紹介してきました。

本記事で大切なことをまとめると次のとおりです。

  • 有田焼のマグカップはモダンでおしゃれなデザインが多く実用性も高い
  • 選び方のポイントは4つ
  • おすすめは「浜陶 一峰窯 花もよう マグカップ」や「源右衛門窯 染錦更紗手花蝶文 マグカップ」など

有田焼のマグカップは、日常使いしやすい実用性とモダンでおしゃれなデザイン性を備えた魅力的なアイテムです。

ぜひお気に入りの素敵なマイカップを見つけてください!

【2023年】モダンでおしゃれな有田焼のマグカップおすすめ人気5選!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次