信楽焼の陶器市として知られる「信楽陶器まつり」は、毎年秋に開催される信楽焼の大イベントです。
信楽の窯元や作家さんの作品がリーズナブルに購入できるとあってたくさんの人々が訪れます。
本記事では、2023年秋に開催された信楽陶器まつりの内容を紹介します。
鮨由う 板前 上田流華
10代から飲食店に携わり、居酒屋オーナーと経営していたが、店が5年で閉店。
開業を夢に高級店の鮨屋で知識を学びたいと思いから2019年、仕込みのアルバイトとして鮨由うに入社。
朝一番に店に入り、仕込みの準備をしたり若手職人のイベントで寿司を握る。
続きはこちら
働く上で大切にしている事は妥協しない事、時間を見ながら仕事する事、綺麗な仕事をする事だが、1番はお客様を楽しませる事。
尾崎大将の隣に立ち、スムーズにサポートしながら裏の仕事を見つつ、自身の仕事をこなす。
信楽陶器まつりとは?
「信楽陶器まつり」は、たぬきの置物で知られている滋賀県甲賀市の信楽町で開催されている陶器の大イベントです。
年に1度、信楽陶器卸商業協同組合の主催で秋に開催されており、70回目となる2023年は、10月7日(土)~10月15日(日) の9日間開催されました。
信楽陶器まつりの魅力
信楽町の焼きもの販売店の約30店舗が参加し、普段よりも1〜2割程度リーズナブルな価格で購入できるとあって、毎年、陶器ファンのみならずたくさんの人々が訪れています。
縁起物と言われるたぬきの置物のほかにも、食器や植木鉢、茶道具、手洗い鉢など、さまざまな種類の焼きものが販売されており、見ているだけでも十分に楽しめる人気の催しです。
また、オリジナルの景品が当たるスタンプラリーも開催されています。
「しがらき駅前陶器市」は春に開催されるイベント
毎年、春の信楽では、駅前陶商振興会主催の「しがらき駅前陶器市」が開催されています。
「しがらき駅前陶器市」では、陶器の販売のほか地元のおいしい食べ物なども販売されます。
秋の「信楽陶器まつり」と同じように、信楽の窯元・作家さんが手掛ける陶器を普段よりも低価格で購入できるため、毎年大きな賑わいを見せています。
「セラミック・アート・マーケット」は作家さんとの交流も楽しめる
「セラミック・アート・マーケット」は、滋賀県甲賀市にある「陶芸の森」で毎年秋に開催されています。
滋賀県内に在住、在勤の陶芸をはじめとする作家さんたちが集まって、自らの作品を展示販売する催しです。
「作品と作家に出会う」をテーマにしており、作り手と使い手の出会いの場として、個性的でアーティスティックな作家さんとその作品がたくさん並びます。
気持ちのよい秋空の下で、作家さんとの会話を楽しみながら、いろいろなうつわの魅力にふれられるでしょう。
信楽陶器まつりの場所とアクセス・駐車場情報
「信楽陶器まつり」は、信楽町内の各協賛店舗、信楽陶器卸商業協同組合駐車場にて開催されます。
今年は、各協賛店舗の分散開催や一部特設店舗エリアの設置などもありました。
ちなみに、信楽陶器まつりの本部となる、甲賀市信楽伝統産業会館案内所の住所はこちらです。
〒529-1851 滋賀県甲賀市信楽町長野1203
「信楽陶器まつり」へのアクセスをまとめると次のとおりです。
電車でのアクセス
信楽陶器まつりの最寄り駅は、信楽高原鐵道の「信楽駅」です。
JR草津駅から | 草津線「貴生川駅」下車→信楽高原鐵道「信楽駅」下車→徒歩1分(所要時間:約1時間) |
---|
草津駅からの所要時間は大体1時間ほどです。
乗り継ぎをしっかりと確認して、信楽への列車の旅をのんびりと楽しみましょう。
車でのアクセス
車での移動は、新名神高速道路「信楽IC」か名阪国道 「壬生野IC」の利用が便利です。
京阪神方面から | 名神高速道路 草津JC→新名神高速道路「信楽IC」より約10分 |
---|---|
奈良・和歌山方面から | 西名阪自動車→名阪国道「壬生野IC」より約30分 |
名古屋方面から | 東名阪自動車道 亀山JC→新名神高速道「信楽IC」より約10分 |
駐車場情報
信楽陶器まつりは、各協賛店舗の駐車場の他、次の2つの臨時駐車場も利用できます。
- 信楽陶器卸商業協同組合駐車場
- 信楽地域市民センター観光駐車場
開催期間中は混雑が予想されるため、午前中の早めの来場がおすすめです。
【2023年】信楽陶器まつりの参加店舗一覧
信楽陶器まつりの協賛店舗には、目印となる「しがらき陶器まつり」ののぼり旗が建てられています。
上の画像のように、Aエリア、Bエリア、Cエリアと点在しており、たくさんの協賛店舗があります。
エリア別にまとめてみましょう。
エリア | 協賛店舗 |
---|---|
A | 1.やまい 2.ヤマト 植西陶器 3.㈱山上陶器 陶堂館 4.㈱かみ山陶器 5.㈱松本陶器 6.大谷陶器 7.㈱かね宇陶器 8.ヤマ庄陶器㈱ 9.ヤマヤ陶器 |
B | 10.ツジ久陶器㈱ 11.山金陶器㈱ 12.山重製陶所 13.㈱マルタ陶喜 14.まるとく陶器 15.丸伊製陶㈱ 16.gallery KOHARA 17.㈱山立製陶所 18.谷寛販売部 19.㈱マルイチ奥田陶器 20.コタニ陶器㈱ |
C | 21.㈱信楽陶芸村 22.藤原商店 23.中村陶器 24.㈱藤陶 25.(有)かね馬 26.㈱三彩 陶珍館 27.マルタカ陶器㈱ 28.澤 幸雄商店 29.カネマン陶器㈱ |
2023年信楽陶器まつりでは、上記の29店舗の協賛で行われました。
各店舗でのサービス
陶器まつりの開催期間中は、各協賛店舗にてさまざまな特典が受けられます。
主なものは次のとおりです。
- 店内商品10%割引
- 1,000円以上の買い物で狸の置物のプレゼント
- 1,000円以上の買い物でじゃんけんに勝ったら小皿のプレゼントetc.
また、各3つのエリアをまわってスタンプを集め応募することで、抽選で信楽の特産品がもらえるスタンプラリーも開催されていました。
信楽陶器まつりのおすすめの店舗3選!さまざまな作品が楽しめる
信楽陶器まつりの協賛店舗の中から、おすすめの店舗を3選紹介します。
まとめると次のとおりです。
- 藤陶
- gallery KOHARA 丸要 小原要次郎商店
- 株式会社 かね宇陶器
順番に店舗の特徴を紹介していきましょう。
1. 藤陶
「高原のうつわや 藤陶」は、自然に囲まれた丘の上にあり、美しい景色を眺めながらたくさんの素敵なうつわに出会えるお店です。
3階建のガラス張りの建物で、1階はセレクトショップ、2階は倉庫、3階はギャラリーとなっています。
藤陶の魅力
藤陶では、シックなものからカラフルなものまで、普段使いしやすいうつわをリーズナブルな価格で購入することができます。
2階の倉庫は、バックヤードのような雰囲気ですが、気に入ったものがあれば購入もでき、掘り出し物を見つけられるかもしれません。
特に3階では、ガラス張りの窓から信楽の壮大な景色が見渡せ、自然に癒されながらのうつわ鑑賞が楽しめるでしょう。
店舗詳細
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町長野1485−68 |
---|---|
電話 | 0748−83−1177 |
アクセス | 信楽駅から車で約8分 信楽ICから約12分 |
営業時間 | 10:00 〜 17:00 |
定休日 | なし(年末年始除く) |
駐車場 | 10台分あり(詳細) |
公式HP | https://fujito-utsuwa.com / instagram / facebook |
2. gallery KOHARA 丸要 小原要次郎商店
信楽駅口交差点のメインストリートにある「gallery KOHARA 丸要 小原要次郎商店」は、心地よいジャズの流れるうつわのギャラリーショップです。
オリジナルのうつわをメインに、陶芸作家の個性的な作品を展示しています。
gallery KOHARAの魅力
2階のギャラリーでは、月替わりで信楽の陶芸作家さんたちの個展が催されており、ゆったりとしたスペースでさまざまな作品鑑賞を楽しむことができます。
陶器店、飲食店などの業者向けに卸売りや特注品の受注も行っているので、そうした用途でのうつわを探している方はぜひ足を運んでみてください。
店舗詳細
住所 | 滋賀県甲賀郡信楽町長野1194 |
---|---|
電話 | 0748-82-0138 |
アクセス | 信楽高原鉄道信楽駅より徒歩約5分 新名神高速道路信楽ICより約10分 |
営業時間 | 10:00~17:30 |
定休日 | 年中無休 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://www.gallerykohara-art.com / instagram |
3. 株式会社 かね宇陶器
昭和27年創業の「株式会社 かね宇陶器」は、信楽焼の古きよき伝統を今に伝える陶器卸の老舗専門店です。
伝統を大切にしながらも現代の暮らしに合わせ、お客さんのニーズに応えることをモットーにお店を営んでいます。
ショールームには、信楽焼お馴染みのたぬきをはじめ、食器や置き物、傘立てなどの日用品がずらりと並んでおり、多種多様な信楽焼を楽しむことができるでしょう。
店舗詳細
住所 | 滋賀県甲賀市信楽町長野850 |
---|---|
電話 | 0748-82-0385 |
アクセス | 信楽高原鐵道信楽駅より徒歩11分 |
営業時間 | 9:00〜17:00 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | あり |
公式HP | http://www.kaneu.jp |
信楽陶器まつりでお気に入りのうつわを見つけましょう!
いかがでしたか?
信楽陶器まつりの概要やおすすめの協賛店舗などを紹介しました。
本記事のポイントをまとめると次のとおりです。
- 信楽陶器まつりは毎年秋に開催される信楽焼の大イベント
- 信楽町内の各協賛店舗、信楽陶器卸商業協同組合駐車場にて開催される
- 普段よりも1〜2割程度リーズナブルに購入できたり、抽選で景品が当たるスタンプラリーに参加できるなどの特典などがある
- 他にも「しがらき駅前陶器市」「セラミックアートマーケット」などの陶器イベントがある
- おすすめの協賛店舗は「藤陶」や「gallery KOHARA 丸要 小原要次郎商店」など
信楽陶器まつりは、焼きもの好きな方でなくてもわくわくした気持ちで楽しめるイベントです。
ぜひ信楽の自然を感じながら、信楽焼の魅力にふれてみて下さい!
コメント