モダンな備前焼のマグカップおすすめ人気7選!上品な佇まいが魅力

日本を代表する六古窯の1つである備前焼は、土の質感を存分に楽しめる焼きものです。

本記事では、そんな備前焼のおすすめマグカップを7選紹介します。

モダンでありながらぬくもりある雰囲気を持つマグカップを探している方は、ぜひ参考にしてください。

目次

備前焼のマグカップの魅力

日本を代表する六古窯の1つである備前焼は、岡山県備前市の伊部地区を中心に作られている焼きものです。

絵付けを施さず釉薬も一切使わない質素な佇まいで、土の質感や窯変による色味の変化が美しく、使い込むうちにその色味に深みが増してくるところも大きな魅力です。

丈夫で割れにくいため使用頻度の高いマグカップにもぴったり。

また、その陶土の特性から中に入れる飲みものの味わいをまろやかに美味しくしてくれる性質もあります。

そのため、日頃からコーヒーやお茶などの飲み物を美味しく飲むことにこだわっている方にもぴったりな焼きものです。

備前焼のマグカップの選び方

たくさんの備前焼のマグカップの中から、自分に合ったお気に入りのものを選ぶためには、どのような点に目を向ければ良いのでしょうか?

選び方のポイントは次の4つです。

  1. デザイン
  2. 容量
  3. 形状
  4. 電子レンジ・食器洗浄機対応が便利

1つずつ具体的に見ていきましょう。

デザイン

備前焼のマグカップを選ぶ際には、まずは自分の好きなデザインを選ぶことが大切です。

お気に入りの備前焼のマグカップを使うことで、毎日の暮らしが心地よく豊かなものになります。

迷った時には、シンプルなデザインのマグカップを選べば、どんなシーンにも馴染みやすく飽きずに長く愛用しやすいでしょう。

また、カラフルな色柄ものや個性的なマグカップは、日常にアクセントを与えてくれます

備前焼のマグカップは、スタイリッシュなものから北欧風のものなどたくさんのデザインが楽しめます。

シンプルなものと個性的なものをいくつか揃えておいて、シーンや気分に合わせて使うのもおすすめです。

容量

備前焼のマグカップには、様々な容量のものがあります。

マグカップに入れる飲み物や、マグカップを使うシーンに合わせて容量を選びましょう。

マグカップの標準的な容量・サイズは、大体250ml~400mlです。

用途やシーンに適した容量を次にまとめてみましょう。

スクロールできます
容量用途・シーン
250〜300ml温かい飲み物におすすめ
標準的な量を飲むときに使いやすい
300ml以上冷たい飲み物におすすめ
多めの量を飲みたいときにぴったり
400ml程度スープカップやカフェオレなどにおすすめ
長時間のデスクワークのお供にも便利

自分のニーズに合ったサイズ・容量を選びましょう。

形状

ひとくちにマグカップと言っても、定番の寸胴型のものからコロンとした丸みのついたものなど、その形状は様々です。

普段使いのしやすさ、収納のしやすさの面から見ると、定番の寸胴型や底がどっしりとしている安定型のシンプルなマグカップはおすすめでしょう。

使用頻度の高いマグカップは、見た目だけでなく実用性も大切です。

自分のライフスタイルに合った使いやすい形状のものを選ぶようにしましょう。

電子レンジ・食器洗浄機対応が便利

最近は電子レンジ・食器洗浄機対応のもの増えていますが、備前焼は陶器のため使用できないことも多いです。

電子レンジや食器洗浄機を使用することが前提であれば、対応しているか否かを忘れずにチェックしましょう。

特に作家さんが作った繊細な作りのものや、特別に作られた高価な物などは使用できないことが多いため注意しましょう。

おしゃれな備前焼のマグカップおすすめ人気7選!モダンで上品なデザイン

ここからは、おすすめの備前焼のマグカップを紹介していきます。

さきほどの選び方をもとに厳選した7選をまとめると次のとおりです。

スクロールできます
No.商品名サイズ容量特徴電子レンジ食器洗浄機
1Quiet House まっすぐ マグカップM 径8.5×高さ7.5cm160ml備前焼らしさとモダンな魅力を融合したデザイン××
2備前焼 出製陶 IZURU NEU MUG径11.5×高さ8cm300mlたっぷりサイズで様々なシーンに馴染む
3RODGERS 備前焼 コーヒーカップ 径9×高さ7.3cm180ml美しい緋色で持ちやすいデザイン×
4柴岡陶泉堂 マグカップ径8×高さ7cm180mlソーサー付きで明るめの発色が楽しめる××
5高木 純 作 緋襷(ひだすき) 丸コーヒーカップ径7.5×高さ7.5cm記載なし丸みのある可愛らしい形状
6恒枝直豆 コーヒーカップ ソーサー付き径8×高さ7cm180ml明るめの発色が楽しめるデザイン××
7寺園証太 備前焼 マグカップ テーパー 04径7〜7.5×高さ6.5〜7.5cm200ml素朴さとモダンな雰囲気を兼ね備えたデザイン

1つずつ見ていきましょう。

1. Quiet House まっすぐ マグカップM 

1. Quiet House まっすぐ マグカップM 

シンプルながらどっしりとした存在感のあるマグカップです。

土の色味と手触りにこだわって作られており、備前焼の魅力に加え、どこかモダンな雰囲気も感じられます。

暮らしに馴染み、日常使いしやすいマグカップを探している方におすすめです。

商品詳細

商品名Quiet House まっすぐ マグカップM 
サイズ径8.5×高さ7.5cm
容量160ml
特徴備前焼らしさとモダンな魅力を融合したデザイン
電子レンジ×
食器洗浄機×

2. 備前焼 出製陶 IZURU NEU MUG

2. 備前焼 出製陶 IZURU NEU MUG

300mlのたっぷりとした容量が入るシンプルで爽やかなマグカップです。

やや外側に開いた飲み口は、口あたりもよく飲みやすい仕様となっています。

様々なシーンに馴染む普遍性があることも魅力です。

従来の備前の材質に蝋石(ろうせき)をブレンドし、強く丈夫な耐久性にもこだわっています。

商品詳細

商品名備前焼 出製陶 IZURU NEU MUG
サイズ径11.5×高さ8cm
容量300ml
特徴たっぷりサイズで様々なシーンに馴染む
電子レンジ
食器洗浄機

3. RODGERS 備前焼 コーヒーカップ 

3. RODGERS 備前焼 コーヒーカップ 

緋色の模様が美しく、味わい深いマグカップです。

指のアーチに合わせた持ち手で飲みやすさも工夫されています。

保温力があり、中に入れる飲みものの味わいをまろやかにしてくれます。

やや上に向かって広がっているため、お手入れのしやすさを重視する方にもおすすめのマグカップです。

商品詳細

商品名RODGERS 備前焼 コーヒーカップ 
サイズ径9×高さ7.3cm
容量180ml
特徴美しい緋色で持ちやすいデザイン
電子レンジ
食器洗浄機記載なし

4. 柴岡陶泉堂 マグカップ

4. 柴岡陶泉堂 マグカップ

窯変によるなんとも言えない渋みが楽しめるマグカップです。

どっしりとした安定感と手に馴染む心地よさがあります。

またとないマグカップは唯一無二の魅力があり、愛着を持って使うことができるでしょう。

商品詳細

商品名柴岡陶泉堂 マグカップ
サイズ径8.5×高さ8cm
容量250ml
特徴渋みのある色味と安定感のある形状
電子レンジ
食器洗浄機

5. 高木 純 作 緋襷(ひだすき) 丸コーヒーカップ

5. 高木 純 作 緋襷 ひだすき 丸コーヒーカップ

コロンとした丸みのある形状が可愛らしいマグカップです。

反りのある薄い飲み口により、飲みものを美味しく飲むことができます。

表面にタスキのようにかかった緋色の模様が美しく、見た目の良さだけでなく実用性も備えたおしゃれな作品です。

商品詳細

商品名高木 純 作 緋襷 ひだすき 丸コーヒーカップ
サイズ径7.5×高さ7.5cm
容量記載なし
特徴丸みのある可愛らしい形状
電子レンジ
食器洗浄機

6. 恒枝直豆 コーヒーカップ ソーサー付き

6. 恒枝直豆 コーヒーカップ ソーサー付き

穴窯で焼かれているため、一般的なものより明るめの発色が特徴的なマグカップです。

丸みがあり手に馴染む形状で重すぎないため、どなたでも使いやすくなっています。

ソーサーは菓子皿としても使用でき、セットでおしゃれなティータイムを楽しめるでしょう。

商品詳細

商品名恒枝直豆 コーヒーカップ ソーサー付き
サイズ径8×高さ7cm
容量180ml
特徴明るめの発色が楽しめる備前焼
電子レンジ×
食器洗浄機×

7. 寺園証太 備前焼 マグカップ テーパー 04

7. 寺園証太 備前焼 マグカップ テーパー 04

素朴さとモダンな雰囲気を兼ね備えたマグカップです。

ぽってりとした持ち手はさりげない可愛らしさがあり、手づくりのぬくもりが感じられます。

シンプルな寸胴型でお手入れもしやすく、長く愛用できる飽きのこない作品です。

商品詳細

商品名寺園証太 備前焼 マグカップ テーパー 04
サイズ径7〜7.5×高さ6.5〜7.5cm
容量200ml
特徴素朴さとモダンな雰囲気を兼ね備えたデザイン
電子レンジ
食器洗浄機
created by Rinker
¥6,430 (2025/04/04 06:32:12時点 楽天市場調べ-詳細)

備前焼のマグカップを使ってほっこりとした時間を楽しみましょう!

備前焼のマグカップを使ってほっこりとした時間を楽しみましょう!

いかがでしたか?

備前焼のマグカップのおすすめ・人気7選や選び方のコツなどを紹介しました。

本記事のポイントをまとめると次のとおりです。

この記事のまとめ
  • 備前焼は岡山県備前市の伊部地区を中心に作られている焼きもの
  • 絵付けを施さず、釉薬も一切使わない質素な佇まいが特徴
  • 丈夫で割れにくいため日常使いのマグカップにもおすすめ
  • 使い込むほどに深みが増すところも魅力
  • おすすめは「Quiet House まっすぐ マグカップ」「備前焼 出製陶 IZURU NEU MUG」など

ぜひ、まろやかな味わいが楽しめる備前焼のマグカップで美味しい1杯を試してみてください!

また、他にも陶器のマグカップのおすすめを知りたい方は、次の記事も参考にしてください。

備前焼以外にも様々な産地のマグカップがあります。

興味のある方は以下の記事も参考にしてください。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次