【決定版】タコの刺身の上手な切り方とは?おすすめ人気の包丁も紹介

【決定版】タコの刺身の上手な切り方とは?おすすめ人気の包丁も紹介

独特の食感が特徴的なタコは、ミネラルやタンパク質が豊富で身体にもよい海産物です。

刺身用の茹でダコを丸ごと購入してきたのはいいけれど、切り方に困ったことはありませんか?

本記事では、そんなタコの刺身を上手に切る方法やおすすめの包丁などを紹介します。

本記事の監修者

鮨由う 板前 上田流華

10代から飲食店に携わり、居酒屋オーナーと経営していたが、店が5年で閉店。
開業を夢に高級店の鮨屋で知識を学びたいと思いから2019年、仕込みのアルバイトとして鮨由うに入社。
朝一番に店に入り、仕込みの準備をしたり若手職人のイベントで寿司を握る。

続きはこちら

働く上で大切にしている事は妥協しない事、時間を見ながら仕事する事、綺麗な仕事をする事だが、1番はお客様を楽しませる事。
尾崎大将の隣に立ち、スムーズにサポートしながら裏の仕事を見つつ、自身の仕事をこなす。

目次

タコの刺身の特徴

タコの刺身の特徴

タコの刺身は、コリッとした部分やブリっとした部分など、部位によってさまざまな食感が楽しめます。

好きな食べ物の1つにあげる方も多いのではないでしょうか?

生刺身でももちろん食べられますが、スーパーで購入するような市販の刺身用タコのほとんどは、ボイルされて販売されています。

これは、タコは一度茹でたほうが身がしまって旨みが増し、歯切れも良くなり美味しく食べられるためです。

ちなみに、お店で買えるタコはミズダコ、ヤナギダコなどさまざまな種類がありますが、マダコが一番多い傾向にあります。

もし市場などで生タコを購入した場合には、下処理として一度茹でてから刺身にした方が美味しく食べやすくなるでしょう。

タコを切るための蛸引包丁とは?

タコを切るための蛸引包丁とは?

蛸引包丁という名前を聞いたことがありますか?

その名のとおり、タコの切り身を捌いたり刺身を引いたりすることに特化した包丁です。

特に、タコを薄くスライスする「薄造り」をするのに適しています。

蛸引包丁の形状

見た目は、峰と刃が平行を描く細長い形状で、一般的には切っ先が四角形に作られています。

ただ、四角形の切っ先は細かい作業には向かないため、刃先に丸みを持たせて反りを大きくした形状の「先丸」と呼ばれる蛸引包丁もあります。

柳刃包丁との違い

同じ刺身包丁として、一般的に広く使われているのは柳刃包丁です。

柳刃包丁は、蛸引包丁とは異なり尖った刃先が特徴で、刺身を「柵状に引く」のに向いています。

一方、蛸引包丁はタコが透けるほど「薄く引く」ことができ、それぞれに得意分野があります。

最近では、蛸引包丁を使う方は少なくなっていますが、刺身を薄く引くことにこだわりたい場合にはおすすめです。

タコの刺身の切り方

タコの刺身の切り方

ここでは、蛸引包丁を使ってボイルタコを刺身にする手順を見ていきましょう。

順番に解説します。

下処理・切り方

STEP
汚れを落とす

タコの表面の汚れは、流水を使って手で優しく洗い流します。

吸盤や足の付け根部分などは、汚れが溜まっていやすいので丁寧に洗いましょう。

また、頭(胴体)付きの場合は、内臓や口ばしが残っていないか確認します。

口ばしは手では切り取りにくいため、包丁を使って取り除きましょう。

STEP
タコの頭(胴体)・足を付け根から切り落とす

タコの頭(胴体)を付け根から切断し、足を8等分に切り分けます。

STEP
水かきを切り落とす

タコの足の側面には、付け根から先端まで水かきが付いています。

水かきは硬く、残っていると食感が悪くなってしまうため、包丁の先端を使って削ぎ落としましょう

STEP
タコの足をそぎ切りにする

足の付け根側を手前にして、自分側にイボがくるように置いて薄くスライスしていきます。

このとき、切り口がギザギザになる「小波(さざなみ切り(※)」で仕上げるとよいでしょう。

ぶつ切りや乱切りにすれば「タコぶつ」もできます。

※後に切り方を解説します

STEP
頭(胴体)を食べやすい大きさに切る

タコの頭(胴体)は、加熱したり酢の物にした方が食べやすいですが、刺身でも食べられます。

皮を剥いたほうが食べやすいため、頭(胴体)の中に手を入れて皮を剥がします。

食べやすい大きさに引けば完成です。

小波(さざなみ)切りとは?

タコは表面がツルツルとしているため、ギザギザと段差をつける「小波切り」にすることで箸で持ちやすくなります。

また、醤油をつけたときに、味をまといやすくなるというメリットもあります。

小波切りの具体的な方法は、切っ先を使って左右に細かく揺らしながらゆっくりと引き切るようにします

タコだけでなく、ホタテや鮑などにも見られる切り方です。

見た目にも美しい波模様が楽しめる「小波切り」、ぜひ挑戦してみてください!

蛸引包丁の選び方

蛸引包丁の選び方

蛸引包丁にはさまざまなものがありますが、お気に入りの1本を選ぶためのコツを紹介します。

選び方のポイントは次の4つです。

  1. 刃の材質
  2. 刃渡り
  3. 柄の材質
  4. 切っ先の形状

1つずつ詳しく見てみましょう。

刃の材質

蛸引包丁に使われる刃の素材は、主に「鋼」「ステンレス」「セラミック」の3種類です。

それぞれの特徴をまとめると次のとおりです。

刃の材質特徴おすすめの方
とにかく切れ味抜群切れ味重視の方・料理上級者
ステンレス錆びにくく扱いやすい扱いやすさ重視の方・初心者
セラミック錆びの心配がない軽くてお手入れの手軽さ重視の方・初心者

自分に合った刃の素材を選びましょう。

刃渡り

蛸引包丁は、食材を一気に引き切るために、他の種類の包丁と比較して刃渡りが長いのが特徴です。

ただ、引き切るにはスペースを必要とするため、あまりに長いと一般家庭のキッチンではスペースが足りず、扱いづらくなってしまいます。

プロ向けは300㎜が一般的ですが、家庭用の刺身包丁を選ぶ場合は、180~270㎜程度が使い勝手がよく調理しやすいでしょう。

柄の材質

蛸引包丁の柄に使われる主な素材は、大きく分けてステンレス製、木製、樹脂製の3種類があります。

それぞれの特徴をまとめると次のとおりです。

柄の材質特徴おすすめの方
ステンレス製耐久性に優れ、衛生的に保てる長く愛用したい方
木製手に馴染みやすく、温かみがある握りやすさ重視の方
樹脂製軽量で、カラーバリエーション豊富軽い包丁で調理したい方

また、重さやグリップ感、バランスのとりやすさなども、大切なチェックポイントです。

自分に合ったものを選ぶようにしましょう。

切っ先の形状

前述しましたが、蛸引包丁の切っ先は、大きく分けて四角形と先丸の2種類があります。

四角形の切っ先は、先端が尖っていないため安全に使えるメリットがありますが、タコの水かきを削ぎ落とすような細かな作業をするときには、先丸の方が便利に使えるでしょう。

刺身を引く以外の作業を1本で済ませたいのであれば、先丸をおすすめします。

タコの刺身が美しく仕上がるおすすめ人気包丁4選!切れ味がよくお手入れしやすい

タコの刺身が美しく仕上がるおすすめ人気包丁4選!切れ味がよくお手入れしやすい

ここからは、タコの刺身が美しく仕上がるおすすめ・人気の蛸引き包丁を紹介していきます。

厳選した4選をまとめると次のとおりです。

  1. 正広 特殊包丁 MS-8 ステンレス和包丁 蛸引
  2. 藤次郎 藤寅作 蛸引 SDモリブデンバナジウム鋼シリーズ
  3. 片岡製作所 Brieto-M11PRO 蛸引 M1138
  4. KEENSUN 先丸蛸引き包丁 
スクロールできます
商品名刃渡り刃の材質柄の材質
正広 特殊包丁 MS-8 ステンレス和包丁 蛸引 240mmハイカーボンステンレス鋼プラスチック、白木(ポプラ)
藤次郎 藤寅作 蛸引 SDモリブデンバナジウム鋼シリーズ270mmSDモリブデンバナジウム鋼18-8ステンレス鋼
片岡製作所 Brieto-M11PRO 蛸引 M1138240mmモリブデンバナジウム鋼18-8ステンレス鋼
KEENSUN 先丸蛸引き包丁 270mmステンレス鋼(AUS-8)黒檀、黒い牛角

1つずつ詳しく見ていきましょう。

1. 正広 特殊包丁 MS-8 ステンレス和包丁 蛸引

1. 正広 特殊包丁 MS-8 ステンレス和包丁 蛸引

「正広 特殊包丁 MS-8 ステンレス和包丁 蛸引 」は、手にとりやすい価格と扱いやすさが魅力の包丁です。

ステンレス鋼を採用し、切れ味がよく錆びにくいためお手入れにも手間がかかりません

シンプルな作りでクセもなく、蛸引き包丁初心者の方にもおすすめの包丁です。

商品詳細

商品名正広 特殊包丁 MS-8 ステンレス和包丁 蛸引
刃渡り240mm
刃の材質ハイカーボンステンレス鋼
柄の材質プラスチック、白木(ポプラ)
created by Rinker
正広(Masahiro)
¥6,079 (2024/05/09 00:01:59時点 Amazon調べ-詳細)

2. 藤次郎 藤寅作 蛸引 SDモリブデンバナジウム鋼シリーズ 

2. 藤次郎 藤寅作 蛸引 270mm SDモリブデンバナジウム鋼シリーズ 

「藤次郎 藤寅作 蛸引 SDモリブデンバナジウム鋼シリーズ 」は、スタイリッシュで優美なデザインが魅力です。

オールステンレス一体型で衛生的に使えるうえ、研ぎ直しもしやすいモデル。

左右非対称にデザインされた柄はフィット感抜群で、細かい作業でも自在なコントロールが可能です。

商品詳細

商品名藤次郎 藤寅作 蛸引 SDモリブデンバナジウム鋼シリーズ 
刃渡り270mm
刃の材質SDモリブデンバナジウム鋼
柄の材質18-8ステンレス鋼

3. 片岡製作所 Brieto-M11PRO 蛸引 M1138

3. 片岡製作所 Brieto-M11PRO 蛸引 M1138

「片岡製作所 Brieto-M11PRO 蛸引 M1138」は、プロも理想とする切れ味を追求したモデルです。

モリブデンバナジウム鋼を採用し、鋭い切れ味と持続性の高さを誇ります。

衛生的なオールステンレスで作られ、ハンドル部は空洞で軽く、扱いやすさが工夫されています。

さらに模様の凹凸で滑りにくい仕様です。

商品詳細

商品名片岡製作所 Brieto-M11PRO 蛸引 M1138
刃渡り240mm
刃の材質モリブデンバナジウム鋼
柄の材質18-8ステンレス鋼
created by Rinker
¥13,379 (2024/05/08 16:57:01時点 楽天市場調べ-詳細)

4. KEENSUN 先丸蛸引き包丁 

4. KEENSUN 先丸蛸引き包丁 

「 KEENSUN 先丸蛸引き包丁 」は、刀身に高品質なステンレスAUS-8を採用し、錆びにくさとお手入れのやすさが特徴としています。

切っ先が先丸のため、細かい作業をするときにも包丁を持ち替える必要がなく使い勝手が良いでしょう。

高級感のある柄には、耐食性と耐耗性に優れた黒檀と黒い牛角が使われています。

また、人間工学に基づいて設計されているので、持ちやすく滑りにくい仕様です。

商品詳細

商品名 KEENSUN 先丸蛸引き包丁
刃渡り270mm
刃の材質ステンレス鋼(AUS-8)
柄の材質黒檀、黒い牛角

タコの刺身の切り方を覚えて美しく味わいよく調理しましょう!

タコの刺身の切り方を覚えて美しく味わいよく調理しましょう!

いかがでしたか?

タコの刺身の上手な切り方やおすすめの包丁などを紹介しました。

本記事のポイントをまとめると次のとおりです。

  • タコは一度茹でたほうが身がしまって旨みが増し、歯切れも良くなり美味しく食べられる
  • 蛸引包丁はタコの切り身を捌いたり刺身を引いたりすることに特化した包丁
  • 柳刃包丁は刺身を「柵状に引く」のに向き、蛸引包丁は透けるほど「薄く引く」ことに適している
  • タコを刺身にする際には、水かきを削ぎ落とし、小波切りにすると味わいよく食べやすい
  • 小波切りの具体的な方法は、切っ先を使って左右に細かく揺らしながらゆっくりと引き切る
  • おすすめの蛸引き包丁は「正広 特殊包丁 MS-8 ステンレス和包丁 蛸引 」や「藤次郎 藤寅作 蛸引 SDモリブデンバナジウム鋼シリーズ 」など

タコの刺身は、使う包丁や切り方によって味わいが左右されます。

ぜひ本記事を参考に、タコの刺身を切れ味のよい包丁で上手に調理して美味しく楽しみましょう!

【決定版】タコの刺身の上手な切り方とは?おすすめ人気の包丁も紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次