プロもおすすめする上質な包丁を使ってみたいと思いませんか?
包丁は、料理にこだわる人にとって、とても重要なアイテムです。
本記事では、プロも愛用する人気ブランドの中からおすすめの包丁をご紹介します。
一生ものとも言える一丁をお探しの方はぜひ参考にしてください。
プロ用包丁の魅力・特徴

包丁には、数多くのブランド・メーカーがあり、その種類も実にさまざまです。
その中から、一生ものともいえるこだわりの一丁を選ぶならば、やはりプロも愛用する人気の包丁がおすすめ。
料理にこだわりのある方なら、鮮やかな切れ味や美しいデザインを兼ね備えた、プロ御用達の包丁に憧れますよね。
一般的な家庭用の包丁と比較して、優れた魅力を挙げてみましょう。
具体的には、主に次の3点です。
- 切れ味がよい
- 優れた耐久性
- 衛生的に保てる
1つずつ詳しく見てみましょう。
切れ味がよい
プロの料理人は、とにかく切る作業が多く、たくさんの食材を長時間扱うことになります。
そのため、切れ味はもちろんのこと、その持続性も高いことが理想的な条件。
コバルト合金鋼やパウダーハイス鋼などのステンレスの素材であれば、そうした条件をクリアし、ストレスなく調理できるため、よく使用されています。
優れた耐久性
プロの現場では、非常に包丁の使用率が高いため、耐久性のある包丁であることも大切なポイントです。
特に、柄のぐらつきや劣化は、包丁の寿命を短くしてしまいます。
そのため、柄に3点の鋲を使っていたり、刃と柄の間に金具がついていたりと、プロが使用する包丁はしっかりと刃と柄が固定された仕様になっています。
衛生的に保てる
業務に使用する包丁は、常に清潔にしておくことで、食中毒の原因防止にもなります。
特に、刃と柄のつなぎ目部分には、汚れが溜まりやすいため、洗いやすい仕様になっているものがほとんどです。
ツバ付きのもの、柄に抗菌加工がされているもの、また、オールステンレス一体型のものなどが代表的です。
プロ用包丁の選び方

憧れのプロ仕様の包丁を選ぶ際、どんなことに着目して選べばよいのでしょうか。
選び方のコツとして、次のような点をポイントにしてみましょう。
- 種類
- 刃の素材
- 柄の素材
- アフターサービス
1つずつ詳しく見ていきます。
種類
包丁には、さまざまな種類があり、大きく分けると和包丁と洋包丁の2種類に分けられます。
主な包丁の種類をまとめると次のとおり。
和包丁の種類:用途 | 洋包丁の種類:用途 |
---|---|
柳刃包丁:刺身を引くのに便利な細長い包丁 | 三徳包丁:肉、魚、野菜あらゆる食材に使えるオールマイティな包丁 |
出刃包丁:魚の解体に適した重さのある包丁 | 牛刀:肉を中心に野菜・魚などにも使える万能包丁 |
薄刃包丁:野菜に特化した刃の薄い包丁 | ペティナイフ:果物・野菜の皮むきなど、細かい作業に適した小型ナイフ |
切り付け包丁:薄刃包丁と柳刃包丁の魅力を兼ね備えたハイブリッド | 筋引き:肉ブロックの解体などに便利な細身包丁 |
蛸引包丁:刺身を中心に幅広く使える関西型の柳刃包丁 | パン切り:柔らかいものを潰さずカットできる長く薄い包丁 |
それぞれに特徴や用途が異なってくるため、自分に適したものを選びましょう。
刃の素材
包丁の刃の素材には、人気のステンレスを始めとして、鋼、セラミックなど、さまざまな材質があり、それぞれの特徴があります。
ここでは、主な刃の素材として次の4つを見てみましょう。
- 鋼
- ステンレス
- セラミック
- ダマスカス鋼
4種類の素材の特徴をまとめると次のとおりです。
刃の素材 | 特徴 | おすすめの方 |
---|---|---|
鋼 | とにかく切れ味抜群 | 切れ味重視の方・料理上級者 |
ステンレス | 錆びにくく扱いやすい | 扱いやすさ重視の方・初心者 |
セラミック | 錆びの心配がない | 軽くてお手入れの手軽さ重視の方・初心者 |
ダマスカス鋼 | 鋭い切れ味と強靭さ | 切れ味にもデザイン性にもこだわる方 |
それぞれにメリット・デメリットがあるため、自分が重視する点をポイントにして選びましょう。
柄の素材
包丁を選ぶときに、刃と同じくらい大切なのが柄です。
どんなに優秀な刃を持った包丁でも、自分に合った柄でなければうまく使いこなせません。
自分の手にフィットしているか、バランスはよいか、重心がとりやすいか、などをチェックしましょう。
包丁の柄に使われる主な素材は、大きく分けて3種類。
- ステンレス
- 木製
- 樹脂製
3種類の素材の特徴は、次のとおりです。
柄の材質 | 特徴 | おすすめの方 |
---|---|---|
ステンレス | 耐久性に優れ、衛生的に保てる | 長く愛用したい方 |
木製 | 手に馴染みやすく、温かみがある | 握りやすさ重視の方 |
樹脂製 | 軽量で、カラーバリエーション豊富 | 軽い包丁で調理したい方 |
自分に合ったものを選ぶようにしましょう。
アフターサービス
包丁は正しくメンテナンスをすることで、より長く愛用できるアイテムです。
せっかく出会えたプロ用包丁と長くお付き合いしていくためにも、購入前に、アフターサービスの内容もチェックしておきましょう。
研ぎ直しや刃欠け修理、錆び取り、柄の交換、ゆがみ調整など、包丁のプロにお任せすれば、しっかりと修理・調整して、新品同様に仕上げてくれますよ。
プロ御用達のおすすめ人気包丁16選!三徳包丁や牛刀など

ここからは、プロ御用達のおすすめ・人気包丁を16選紹介していきます。
前述の「選び方」を基に、8ブランドから各2選ずつ、オールマイティに使える三徳包丁・牛刀を中心に選びました。
- 種類
- 刃の素材
- 柄の素材
- アフターサービス
プロ用包丁のおすすめ・人気包丁16選をまとめると、次のとおりです。
ブランド | 商品名 | 種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|---|---|
関孫六 | 関孫六 ダマスカス 三徳包丁 | 三徳包丁 | 165㎜ | 特殊ステンレス刃物鋼・ステンレススチール | 積層強化木 | 〇 |
関孫六 オールステンレス 牛刀 | 牛刀 | 180㎜・210㎜・240㎜・270㎜・300㎜ | ハイカーボンステンレス刃物鋼 | ステンレススチール | 〇 | |
Misono | Misono UX10 三徳包丁 | 三徳包丁 | 180㎜ | 高純度ピュアステンレス特殊鋼 | 黒強化木 | 〇 |
Misono 440 牛刀 | 牛刀 | 180㎜・210㎜・240㎜・270㎜・300㎜ | 16クロムステンレス鋼 | 黒強化木 | 〇 | |
實光 | 【arata 白】片刃 牛刀 | 牛刀 | 210㎜・240㎜ | 白紙2号 | 朴木 | 〇 |
【波浮】和牛刀切付包丁 | 牛刀切り付け包丁 | 210㎜・240㎜・270㎜ | 白紙3号 | 黒檀 | 〇 | |
堺孝行 | 堺孝行 槌目ダマスカス VG10割込み 33層 剣型三徳 | 三徳包丁 | 160㎜ | 高炭素ステンレス鋼・VG10 | 合金鋼 | 〇 |
堺孝行 グランドシェフ スウェーデン鋼 牛刀包丁 赤マイカルタ柄 | 牛刀 | 210㎜ | スウェーデン鋼 | 赤マイカルタ | 〇 | |
藤次郎 | TOJIRO PRO DP コバルト合金鋼 三徳包丁 | 三徳包丁 | 170㎜ | コバルト合金鋼・13クロムステンレス鋼 | ステンレス鋼 | 〇 |
藤次郎 DP霞流し鋼割り込み 牛刀 | 牛刀 | 180㎜ | VG10・ハイカーボン・ローカーボンステンレス鋼 | 積層強化木 | 〇 | |
グローバル | GLOBAL 三徳包丁 | 三徳包丁 | 160㎜・180㎜ | ステンレス・モリブデンバナジウム鋼 | ステンレス鋼 | 〇 |
GLOBAL-IST 万能包丁 | 万能包丁 | 190㎜ | ステンレス・モリブデンバナジウム鋼 | 18-8ステンレス | 〇 | |
旬 | 旬Shun Premier シェフズ | 牛刀 | 200㎜ | 特殊ステンレス刃物鋼・ステンレス鋼 | 積層強化木 | 〇 |
旬Shun Classic White 三徳ナイフ | 三徳包丁 | 175㎜ | 高炭素ステンレス鋼、ステンレス鋼 | 積層強化木 | 〇 | |
ツヴィリング | ツヴィリング ボブ クレーマー シェフナイフ | 牛刀 | 160㎜・200㎜・260㎜ | MC63パウダースチール | ブラックリネンマイカルタ | 〇 |
ツヴィリング ツインセルマックス 三徳包丁 | 三徳包丁 | 180㎜ | MC66パウダースチール | マイカルタ | 〇 |
1つずつ詳しく見ていきましょう。
1. 関孫六
刃物の街として知られる岐阜県関市生まれの「関孫六」。
家庭用包丁からプロ仕様の本格的なモデルまで、豊富なラインナップと信頼の品質が魅力のブランドです。
貝印ならではの、鋭い切れ味と使い勝手のよさは秀逸です。
関孫六 ダマスカス 三徳包丁

最初にご紹介するプロ御用達のおすすめ・人気包丁は「関孫六 ダマスカス三徳包丁」。
関孫六シリーズ最高級ライン、特殊ステンレス刃物鋼を使用した人気の三徳包丁です。
ブレードのダマスカス模様が美しく、日本刀のような風情が魅力的。
逆三角形の木製柄は、抜群のフィット感で心地よく調理できますよ。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
三徳包丁 | 165㎜ | 特殊ステンレス刃物鋼・ステンレススチール | 積層強化木 | 〇 |
関孫六 オールステンレス 牛刀

続いてご紹介するプロ御用達のおすすめ・人気包丁は「関孫六 オールステンレス 牛刀」。
オールステンレス一体型で衛生的に扱うことができ、食器洗浄機にも対応しています。
切れ味と耐久性に優れ、錆びにくいのが特徴。
18-8ステンレススチールを使ったハンドルは、モナカ柄で滑りにくく、調理もしやすい包丁です。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
牛刀 | 180㎜・210㎜・240㎜・270㎜・300㎜ | ハイカーボンステンレス刃物鋼 | ステンレススチール | 〇 |

2. Misono
「Misono」は、関孫六と同じく、岐阜県関市を拠点とするブランド。
本職・プロ用包丁をメインとし、伝統技術と最新テクノロジーを駆使して作られる包丁は、機能性とバランスに優れ、日本のみならず海外からも定評があります。
プロ仕様ではありますが、家庭用としても比較的扱いやすいため、料理にこだわりのある方にもおすすめできるブランドです。
Misono UX10 三徳包丁

Misonoの数あるモデルの中でも人気のある「Misono UX10 三徳包丁」。
高純度ピュアステンレス特殊鋼を採用し、鋼と並ぶ切れ味のよさと研ぎやすさが魅力です。
木製の柄は手に馴染みやすく、3点で固定されているため抜群の安定感を備えています。
コントロールしやすいため、長時間の調理でも負担なく調理できるでしょう。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
三徳包丁 | 180㎜ | 高純度ピュアステンレス特殊鋼 | 黒強化木 | 〇 |
Misono 440 牛刀

続いてご紹介するMisonoのプロ御用達・人気包丁は「Misono 440 牛刀」。
440シリーズは刀身には16クロムステンレスを使用し、一般的な13クロムステンレスよりも錆びにくいのが特徴です。
プロ仕様の切れ味と、好感度の高いシンプルなフォルムが魅力の牛刀となっています。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
牛刀 | 180㎜・210㎜・240㎜・270㎜・300㎜ | 16クロムステンレス鋼 | 黒強化木 | 〇 |

3. 實光
大阪市堺市発祥のブランド「實光刃物」は、100年以上の歴史を持つ上質な包丁メーカー。
匠の熟練した手仕事から生み出される包丁は、プロの料理人からも圧倒的な支持を受けています。
理想的な性能と、高級感溢れる魅力的なデザイン性を兼ね備えた包丁を造り出しています。
【arata 白】片刃 牛刀

實光刃物の「【arata 白】片刃 牛刀」は、白紙2号を使用し、切れ味と研ぎやすさのバランスがよく、新米料理人の方や、料理にこだわりのある方におすすめです。
また、本来は両刃包丁である牛刀ですが、こちらは完全な片刃。
そのため、よりシャープな切れ味を持ち、刃研ぎも比較的楽に研ぐことができます。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
牛刀 | 210㎜・240㎜ | 白紙2号 | 朴木 | 〇 |
【波浮】和牛刀切付包丁

高級感ある鏡面仕上げが施された「【波浮】和牛刀切付包丁」は、實光の最高級ランクの本焼きモデル。
カウンターで映える、雅やかな美しさを持ったデザイン性が魅力です。
本焼きの中でも比較的研ぎやすい白3号を使用しているため、切れ味とお手入れのしやすさを兼ね備えた、おすすめの1本となっています。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
牛刀切り付け包丁 | 210㎜・240㎜・270㎜ | 白紙3号 | 黒檀 | 〇 |
4. 堺孝行
大阪府堺市を代表する包丁の有名トップメーカー「堺孝行」。
日本のみならず、世界にも評される質の高い和包丁は、熟練した専門職人により、1本1本丹念な手作業で仕上げられています。
細部に渡るクオリティの高さは秀逸で、抜群の切れ味と、高級感あるデザイン性が魅力のブランドです。
堺孝行 槌目ダマスカス VG10割込み 33層 剣型三徳

「堺孝行 槌目ダマスカス VG10割込み 33層 剣型三徳」は、ワンサイズ上の包丁の先端を切り落とした、剣型の三徳包丁です。
尖った刃先を利用して牛刀のようにも使用でき、利便性のある形状。
また、芯材にVG10が使われ、サイズのわりには厚みと重量もあるため、しっかりとした切れ味を体感できます。
ダマスカスの美しさと機能性を兼ね備えた、高級感のある包丁です。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
三徳包丁 | 160㎜ | 高炭素ステンレス鋼・VG10 | 合金鋼 | 〇 |
堺孝行 グランドシェフ スウェーデン鋼 牛刀包丁 赤マイカルタ柄

個性的な柄を持つこちらの「堺孝行 グランドシェフ スウェーデン鋼 牛刀包丁 赤マイカルタ柄」は、プロ向けに作られた本格的な牛刀です。
世界最大のスウェーデン特殊鋼メーカー、ボーラーウッデホルム社の高級ステンレス鋼を採用し、切れ味はもちろんのこと、その持続性の高さも魅力。
キッチンや厨房で映えるおしゃれなレッドマイカルタの柄は、耐久性に富み、フィット感も抜群で心地よく調理できます。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
牛刀 | 210㎜ | スウェーデン鋼 | 赤マイカルタ | 〇 |
5. 藤次郎
刃物の産地、燕三条のブランド「藤次郎」は、日本でも数少ない一貫製造の包丁メーカーです。
鋼とステンレスなどを組み合わせた複合材を得意とし、抜群な切れ味と耐久性に優れた安定の品質を誇ります。
切れ味のよい高品質な包丁を、比較的リーズナブルな価格で手に入れたい方におすすめのブランドです。
TOJIRO PRO DP コバルト合金鋼 三徳包丁

続いてご紹介するプロ御用達のおすすめ・人気包丁は「TOJIRO PRO DPコバルト合金鋼 三徳包丁」。
トルネード模様の柄が特徴的な、オールステンレス一体型の包丁です。
バランスのとれた性能のよさと扱いやすさが魅力で、業務用レベルの切れ味を体感できます。
衛生的で使い勝手のよい包丁をお探しの方に、おすすめの三徳包丁でしょう。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
三徳包丁 | 170㎜ | コバルト合金鋼・13クロムステンレス鋼 | ステンレス鋼 | 〇 |
藤次郎 DP霞流し鋼割り込み 牛刀

独特なブレードが目を惹く「藤次郎 DP霞流し鋼割込 牛刀」は、日本刀の技術を活かした、霞流しの優美な波紋が特徴の美しいモデルです。
37層から成るダマスカスの刀身は、芯材にVG10が使われ、切れ味の鋭さと見た目の美しさを両立しています。
積層強化材の柄は、3本鋲のかしめ構造で、丈夫でがたつきがなく、心地よいグリップ感が味わえます。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
牛刀 | 180㎜ | VG10・ハイカーボン・ローカーボンステンレス鋼 | 積層強化木 | 〇 |

6. グローバル
「GLOBAL」は、ものづくりで有名な新潟県燕三条の吉田工業が手掛けるブランドです。
オールステンレスの継ぎ目がないデザインは、洗いやすく衛生的です。
美しい曲線的なフォルムと計算された設計が評価され、数々のデザイン賞を受賞しました。
鋭い切れ味と耐久性に優れ、長く愛用できる魅力的な包丁を生み出しています。
GLOBAL 三徳包丁

「GLOBAL 三徳包丁」は、国内外問わず、広く愛されている定番シリーズの三徳包丁です。
シャープな切れ味と耐久性の高さ、シンプルで洗練されたフォルムが大きな魅力。
黒い窪みドットのスタイリッシュな柄は、滑り止めの機能も備えています。
シンプルながら考え抜かれたデザインで、見た目にも性能にも満足できる1本です。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
三徳包丁 | 160㎜・180㎜ | ステンレス・モリブデンバナジウム鋼 | ステンレス鋼 | 〇 |
GLOBAL-IST 万能包丁

続いてご紹介するおすすめの包丁は「GLOBAL-IST 万能包丁」。
国内専用モデルのGLOBAL-ISTの万能包丁は、牛刀と三徳包丁のメリットを活かしたオールマイティさが魅力です。
刀身とのバランスのよさを支える柄は、どんな切り方のポジションでも、しっかりとしたグリップ感で、ストレスなく調理できます。
一般的な切り方から、繊細さを必要とする切り方まで、柔軟に対応できるおすすめの包丁です。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
万能包丁 | 190㎜ | ステンレス・モリブデンバナジウム鋼 | 18-8ステンレス | 〇 |
7. 旬
貝印の最高峰ブランド「旬」は、刃物の産地である岐阜県関市の伝統技術と、最新テクノロジーを融合した、こだわりのシリーズです。
高硬度で耐久性のある高級刃物鋼を使用し、優美で繊細なダマスカス模様のブレードが魅力的。
鋭い刃先は切れ味も優秀で持ちもよく、日本だけでなく、海外のプロの料理人からも定評があります。
旬Shun Premier シェフズ

刃の全体に槌目加工が施された「旬Shun Premier シェフズ」は、見た目の独特な味わいが魅力のダマスカス包丁です。
高い硬度と靭性を兼ね備え、シャープな切れ味が特徴の、VG-MAXダマスカス材を使用しました。
木目調が美しいオーバル型のハンドルは、なめらかな握り心地で、気持ちよく調理できます。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
牛刀 | 200㎜ | 特殊ステンレス刃物鋼・ステンレス鋼 | 積層強化木 | 〇 |
旬Shun Classic White 三徳ナイフ

続いてご紹介するのは「旬Shun Classic White 三徳ナイフ」。
こちらも、旬独自のVG-MAXを芯材にした、68層のダマスカス材が使われているため、強靭で錆びにくく、エッジの利いた切れ味を発揮してくれます。
また、D型のハンドルは握りやすく、ブレードの優美な波紋模様と相まって、明るくモダンな印象が魅力です。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
三徳包丁 | 175㎜ | 高炭素ステンレス鋼, ステンレス鋼 | 積層強化木 | 〇 |
8. ツヴィリング
ドイツの老舗キッチン用品メーカー、ツヴィリング J.A.ヘンケルス。
どなたでも一度は目にしたことがある、双子マークがシンボルのブランドです。
プロも愛用する高級モデルの「ツヴィリング」は、料理にこだわる愛好家にもおすすめですよ。
熟練した職人技術と最新テクノロジーが生み出す包丁は、上質で一生ものともいえる逸品。
ツヴィリング ボブ クレーマー シェフナイフ

「ツヴィリング ボブ クレーマー シェフナイフ」は、ナイフ職人ボブ・クレーマー氏オリジナルの、高級感溢れるダマスカス包丁です。
101層からなる個性的な波紋模様が目を惹く、唯一無二のおしゃれなデザインが魅力的となっています。
刃材には、MC63マイクロパウダースチールを使用し、滑らかな切れ味と耐久性が特徴です。
繊維を樹脂で硬化させたマイカルタのハンドルは、ボブ・クレーマーシリーズの中でも細身で、手の小さい方でも心地よく扱えます。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
牛刀 | 160㎜・200㎜・260㎜ | MC63パウダースチール | ブラックリネンマイカルタ | 〇 |
ツヴィリング ツインセルマックス 三徳包丁

インパクトのあるビジュアルで人気の「ツヴィリング ツインセルマックス 三徳包丁」。
美しく洗練された133積層構造のダマスカス模様のブレードと、鮮やかな色合いのマイカルタ柄が魅力的な、デザイン性の高いモデル。
刃材にはMC66パウダースチールが使われ、抜群の切れ味とその持続性も優れています。
種類 | 刃渡り | 刃の素材 | 柄の素材 | アフターサービス |
---|---|---|---|---|
三徳包丁 | 180㎜ | MC66パウダースチール | マイカルタ | 〇 |
プロ仕様の包丁を使って料理を美しく仕上げましょう!

いかがでしたか?
魅力溢れるプロ御用達の包丁の特徴や、選び方のコツ、おすすめ・人気包丁16選をご紹介しました。
本記事の要点をまとめると次のとおりです。
- プロ用包丁は、抜群の切れ味と優れた耐久性などの魅力的な条件を備えている
- 選び方のポイントは「種類」「刃の素材」「柄の素材」「アフターサービス」の4つ
- プロ御用達のおすすめ・人気の包丁は「関孫六 ダマスカス 三徳」など
一生ものとも言えるプロ仕様の包丁は、使い心地が快適なうえ、仕上がりも美しく、料理をより楽しくしてくれるアイテムです。
ぜひ本記事を参考に、自分に合った一丁を探してみてくださいね!
コメント