【2023年】藤次郎の人気なおすすめ包丁5選!口コミや評判も紹介!

【2023年】藤次郎の人気なおすすめ包丁5選!口コミや評判も紹介!

「藤次郎の包丁の特徴やおすすめが知りたい」と考えていませんか?

有名な包丁メーカーである藤次郎について、詳しく知りたいですよね。

そこで本記事では藤次郎の特徴や歴史、人気のおすすめ包丁についても紹介していきます。

藤次郎の口コミや評判についても詳しく紹介していくので、興味のある方はぜひ最後までご覧ください。

目次

刃物産地である燕三条を拠点とする「藤次郎」とは

刃物産地である燕三条を拠点とする「藤次郎」とは

藤次郎は新潟県にある燕三条にある包丁メーカーです。

「切れ味のもう一歩先へ」という想いを掲げており、単なる道具にとどまらず、その先の満足感を目指しています。

ここではそんな藤次郎の特徴や歴史について見ていきましょう。

一貫製造の数少ない包丁メーカー

藤次郎は鍛造から研磨などを含めた包丁の製造を一貫して行っている、数少ないメーカーの1つです。

多くの包丁メーカーであれば、研磨のみ携わったり、メーカー名を刻む銘入れのみを実施したりする場合もあります。

しかし藤次郎では1丁1丁、丁寧に職人が関わることでこだわり抜かれた包丁を生み出していることが特徴です。

高い品質はもちろん、こだわりの製造過程も藤次郎が人気な理由の1つと言えます。

藤次郎の歴史

1953年に創業され、当時は農業がブームだったことから、農機メーカーとして活動していました。

1955年にはフルーツナイフを中心とした包丁の販売に取り掛かるようになり、現在の藤次郎へと成長していきます。

フランス料理文化センターやメートル・ド・セルヴィスの会に参加するなど、2004年からは海外進出も果たしており、グローバルな活動にも積極的です。

世界的な食文化の交流を目指しながら藤次郎は活動を続けています。

幅広い包丁を製造

藤次郎では洋包丁から和包丁、特殊な包丁まで幅広く展開しています。

またプロはもちろん、家庭でも扱いやすいオールステンレスの包丁も積極的に製造していることが特徴です。

豊富な種類があるため、きっと自分にぴったりの一本を見つけられることでしょう。

SDGsへの取り組みも実施

藤次郎は単なる包丁メーカーとしてだけでなく、食文化の担い手としてSDGsへの活動も行っています。

SDGs項目の「3.すべての人に健康と福祉を」では健康経営や料理イベントへの協賛、「12.つくる責任 つかう責任」では研ぎ直し講習などにも取り組んでいることが特徴的。

世界進出を果たしたり、SDGsを実践したりと藤次郎の今後から目が離せません。

藤次郎の口コミ・評判

藤次郎の口コミ・評判
出典:藤次郎HP

ここからは藤次郎の口コミや評判について紹介していきます。

良い口コミ

まずは良い口コミを紹介していきます。

https://twitter.com/take_whisky_/status/1616344207702257666?s=20&t=Ya12BxWs0tN_VYi3kOURng

藤次郎の包丁が切れ味に優れていることや、使いやすいことを評価する口コミが見られました。

高品質かつ人気ある包丁として、愛されていることがわかります。

悪い口コミ

Twitter上では悪い口コミについて見つけることができませんでした。

見つけ次第、更新予定です。

藤次郎のおすすめ包丁の選び方

藤次郎のおすすめ包丁の選び方

ここからは藤次郎のおすすめの包丁の選び方について紹介していきます。

今回紹介する選び方は以下の通りです。

  • 包丁の種類で選ぶ
  • 刃の素材で選ぶ
  • 柄の素材で選ぶ

ではそれぞれ解説していきます。

包丁の種類で選ぶ

まずは包丁の種類を選びましょう。

おすすめは以下の種類です。

種類特徴向いている人
三徳包丁肉・魚・野菜のカットに適している最初の一本をお探しの方
柳刃包丁刺身包丁の一種で、魚を綺麗に捌ける刺身を家でよく捌く方
菜切包丁野菜のカットならNo.1野菜を頻繁に扱う方
牛刀肉類のカットに向いているが、実は万能に使える料理好きでメイン包丁をお探しの方
出刃包丁魚のうろこ取りや骨を断つことができる釣り好きや漁師の方
ペティーナイフ小回りが利き果物など小さな食材に向いている果物をよく切る方や一人暮らしの方

特に使い勝手が良いのは三徳包丁や牛刀です。

藤次郎の包丁は決して安価ではないため「せっかく藤次郎を買うなら幅広く使える物が良い!」と考えている方も多いでしょう。

汎用性の高い包丁をお探しの方なら肉・野菜・魚に使える三徳包丁や、料理好きが使いやすいと評判の牛刀がおすすめです。

刃の素材で選ぶ

藤次郎の包丁も刃の素材で選ぶことがおすすめです。

藤次郎では以下の2つの素材が多く使われています。

項目/素材鋼(鉄)ステンレス
特徴すぐに錆びるが、切れ味は非常に良い錆びにくくて耐久性もある
切れ味
錆びにくさ
耐久性
向いている人本格的で切れ味の鋭い包丁が欲しい人錆びにくさや切れ味などバランス良い包丁を探しており、家庭用に使いたい人
◯=普通/◎=優秀/△=劣る

本格的な切れ味を持ちながらも、錆に弱いデメリットのある鋼包丁と、使い勝手の良いステンレス包丁があるので、好みに合わせて選びましょう。

ステンレスの素材から選ぶ

藤次郎の包丁の多くはステンレス素材のため、より細かい素材の違いをチェックすることがおすすめです。

藤次郎でよく使われるステンレス素材は以下の通り。

項目/素材モリブデン・バナジウム鋼ダマスカス鋼コバルト鋼
特徴一般的なステンレス包丁に使われる素材。
どちらか単体で含まれていることも多い。
美しい波紋が特徴の素材。
切れ味などは芯材に依存する。
希少金属のため硬化性と粘り強さに優れた素材。
V金10号なども含まれる。
切れ味
※芯材に依存
錆びにくさ
※芯材に依存
耐久性
※芯材に依存
◯=普通/◎=優秀/△=劣る

基本的なステンレス包丁ではモリブデン・バナジウム素材が使われているため、おすすめはコバルト合金鋼です。

コバルト合金鋼はスウェーデンで採掘された鉱石から特殊な精錬法で不純物を取り除いたもので、希少価値が高いことが特徴的。

コバルト合金鋼の刃は非常に硬く、耐久力にも優れているため、ステンレス包丁の中では高い性能を誇ります。

またダマスカス鋼は一般的に鋭い切れ味や錆に強いと言われていますが、芯材に依存するので注意が必要です。

多くの場合はダマスカス鋼の芯材にはコバルト合金鋼などが使用されていますが、購入前にはチェックしておきましょう。

柄の素材で選ぶ

藤次郎の包丁には柄にも様々な素材があるため、用途や好みに合わせて考えると、より自分に合ったものが選べます。

素材ステンレス木材プラスチック(樹脂)
特徴錆びにくい手触りが良い軽くて扱いやすい

藤次郎ではオールステンレスの包丁も多く展開されております。柄までステンレスだと、錆に強いことが特徴です。

しかし、特に冬場は持ち手が冷たいため冷え性の方などは、木材を選ぶ方が良いでしょう。

また軽量な包丁をお探しの方には、プラスチック素材の柄を使っているものもおすすめです。

藤次郎による人気のおすすめ包丁5選

藤次郎の人気なおすすめ包丁5選

ここからは藤次郎の人気なおすすめ包丁を紹介していきます。

先ほど紹介した以下の選び方を参考にしているので、ご確認ください。

  • 包丁の種類で選ぶ
  • 刃の素材で選ぶ
  • 柄の素材で選ぶ

また今回紹介するのは以下の商品です。

スクロールできます
番号商品名種類刃の素材刃渡り柄の素材
1三徳 170mm コバルト合金鋼三徳包丁コバルト合金鋼170mm黒積層強化木
2三徳 170mm コバルト合金鋼 オールステンレス三徳包丁コバルト合金鋼170mmステンレス
3牛刀 210mm 日本 コバルト合金鋼牛刀コバルト合金鋼210mm黒積層強化木
4DPダマスカス包丁 三徳170mm三徳包丁ダマスカス鋼170mm積層強化木
5柳刃 300mm 日本製 モリブデンバナジウム鋼柳刃包丁モリブデン・バナジウム鋼300mmステンレス

藤次郎の中でも人気が高く、使いやすい包丁をピックアップしたので、ぜひ参考にしてください。

ではそれぞれ見ていきましょう。

1.三徳 170mm コバルト合金鋼

1.三徳 170mm コバルト合金鋼

コバルト合金鋼を使ったシンプルな三徳包丁。

三徳包丁とは肉・野菜・魚の3種類を切ることに適した汎用性の高い、メインの包丁として人気の高い1種です。

また刃に使われているコバルト合金鋼は希少性が高く、純度の高い鋼のため強度や耐久性が高いことが特徴的。

そのため鋼素材の中でもトップクラスに刃は鋭く、しなやかなため家庭用には充分すぎるほどの性能を誇ります。

また三徳包丁の詳しい解説については「三徳包丁のおすすめ人気17選!プロが使う高級品から安い包丁まで」もご覧ください。

包丁の種類刃の素材刃渡り重さ柄の素材口金の有無
三徳包丁コバルト合金鋼170mm195g黒積層強化木

2.三徳 170mm コバルト合金鋼 オールステンレス

2.三徳 170mm コバルト合金鋼 オールステンレス

先ほど紹介したコバルト合金鋼の三徳包丁のオールステンレス版です。

柄の部分もステンレスのため、包丁自体が錆に強く、手入れしやすいことが魅力的。

もちろん刃も不純物の少ないコバルト合金鋼を使っているため、高い切れ味を誇ります。

ただ柄がステンレスであると、冬場は持ち手が冷たいといった欠点があるため、苦手な人は木材の柄を選びましょう。

包丁の種類刃の素材刃渡り重さ柄の素材口金の有無
三徳包丁コバルト合金鋼170mm150gステンレス

3.牛刀 210mm 日本 コバルト合金鋼

3.牛刀 210mm 日本 コバルト合金鋼

希少性の高いコバルト合金鋼を使った切れ味の高い牛刀です。

使いやすい包丁と言えば三徳包丁がよく挙げられますが、実は料理好きの中では牛刀を一番に推す人も少なくありません。

元々肉類を捌くことに適してた牛刀ですが、程よく反った刃は力加減を調整しやすく、使い勝手が良いと言われています。

本商品は牛刀で、かつ切れ味も非常に優れているため、メイン包丁として非常におすすめな一本。

持ち手は黒積層強化木を使っており、程よいぬくもりと手に馴染む感覚があるため、持ちやすいことがポイントです。

また牛刀については「牛刀のおすすめ人気17選!プロ用から初心者まで使える牛刀をご紹介」でも詳しく紹介されているのでぜひ、ご覧ください。

包丁の種類刃の素材刃渡り重さ柄の素材口金の有無
牛刀コバルト合金鋼210mm210g黒積層強化木

4.DPダマスカス包丁 三徳170mm

4.DPダマスカス包丁 三徳170mm

波紋が美しいダマスカス鋼の使われた三徳包丁。

ダマスカス鋼の最大の魅力は美しいデザインでありながら、実は切れ味も非常に優れています。

芯材の切れ味に依存しやすいダマスカス鋼ですが、本商品の場合はV金10号(コバルト合金鋼)が使われているため、鋭い刃に仕上げられていることが特徴です。

V金10号は武生特殊鋼株式会社によって開発されたステンレス鋼材で、高級なステンレス鋼の中では最高峰ともいわれるほどの性能を誇っています。

綺麗なダマスカス鋼素材の包丁を使えば、料理も一段と楽しくなることでしょう。

包丁の種類刃の素材刃渡り重さ柄の素材口金の有無
三徳包丁ダマスカス鋼
※芯材:V金10号
170mm165g積層強化材

5.柳刃 300mm 日本製 モリブデンバナジウム鋼

5.柳刃 300mm 日本製 モリブデンバナジウム鋼

刺身包丁として有名な柳刃包丁のオールステンレス。

薄い刺身を作り出す際に使われる柳刃包丁は、長く薄い刃が特徴で、慣れれば幅広い食材に使えることが特徴です。

刃には錆びにくいモリブデン・バナジウム鋼が使われており、柄までステンレスのため手入れのしやすさが魅力的。

家庭用の柳刃包丁で、衛生的に使える一本を探している方には非常におすすめです。

また柳刃包丁をより詳しく知りたい方は「柳刃包丁のおすすめ人気13選!高級な包丁からコスパ抜群なものまで」もチェックしてみてください。

包丁の種類刃の素材刃渡り重さ柄の素材口金の有無
柳刃包丁モリブデン・バナジウム鋼300mm250gステンレス

藤次郎の包丁を長く使うためにすること

藤次郎の包丁を長く使うためにすること

藤次郎の包丁を購入したら、長く使うためにも砥石の活用がおすすめです。

包丁は使えば使うほど、刃が粗くなり切れ味が落ちてしまうため、定期的に研ぐことで何年も使うことができるようになります。

もちろん研師に依頼することもできますが、手軽に研ぐためには自ら砥石を持っておくことが必須。

藤次郎ほどの高級包丁を購入した際には、ぜひ一緒に砥石の利用を検討してみてください。

一貫製造でこだわりの藤次郎の包丁を使ってみよう!

一貫製造でこだわりの藤次郎の包丁を使ってみよう!

いかがでしたでしょうか。

今回は藤次郎で人気なおすすめ包丁や歴史について紹介していきました。

  • 藤次郎は一貫生産でこだわり抜かれた包丁を製造している
  • 包丁を作るだけでなく世界進出も果たしグローバルに活動もしている
  • 藤次郎の包丁を選ぶ時はステンレスの素材までこだわる

藤次郎は単なる包丁メーカーにとどまらず、グローバル進出やSDGs活動なども積極的に行っている、今後の日本の包丁産業の担い手とも言える存在です。

包丁にこだわりたい方はぜひ、本記事から藤次郎の商品を検討してみてください。

【2023年】藤次郎の人気なおすすめ包丁5選!口コミや評判も紹介!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次