【保存版】家庭用包丁のおすすめ人気10選!切れ味がよくて使いやすい

切れ味のよい、おすすめの家庭用包丁をお探しではありませんか?

本記事では、メイン包丁に最適な三徳包丁や牛刀など、使い勝手がよく性能にも優れたおすすめの家庭用包丁をご紹介!

選び方も合わせてお伝えしていきますので、ぜひ包丁選びの参考にしてください。

それでは早速見ていきましょう!

本記事の監修者

BIENSUR 遅澤聡

1978年、東京都足立区生まれ職人の家系で祖父は昭和天皇陛下の印鑑つくりにも携わる。
高校生の頃、料理に興味を持ちフランス料理の教室に通い始める。

続きはこちら

元宮内庁大膳課司厨士長渡辺誠氏の紹介でフランス料理業界に入門。
23歳から10年間恵比寿、白金、目黒のレストランで料理長を務める。

2012年五反田、大崎に『料理教室サロン BIENSUR』開業。

目次

家庭用におすすめの包丁とは?

家庭用におすすめの包丁とは?
遅澤聡

この中で、家庭用包丁として最も一般的に使われているのが「三徳包丁」。

万能包丁とも呼ばれており、幅広い用途に対応できるため、ほとんどの調理はこの1本でこなすことができます。

同じように「牛刀」もオールマイティに便利に使うことができ、尖った先端を利用しての作業にも適しています。

ただ、三徳包丁も牛刀も、小さな果物の皮を剥いたりするときなどは、やや扱いにくいこともあります。

そうした繊細な作業のために、「ペティナイフ」をサブ包丁として用意しておくと、食材や用途によって使い分けることができ、効率よく調理ができるでしょう。

やや大きめのペティナイフであれば、よほど大きな食材を切るのでない限り、メイン包丁としても充分に対応することができ、1人暮らしの方やあまり料理をしない方に最適な包丁です。

また、包丁の刃の素材は、料理初心者や包丁に不慣れな方であれば、扱いやすい「ステンレス」がおすすめです。

切れ味もお手入れのしやすさもどちらもかなうため、一般家庭では人気のある刃材です。

一方、料理にこだわりがあり、自分の調理アイテムとして手をかけて楽しみたい方は、「鋼」を選ぶとよいでしょう。

家庭用包丁の選び方

家庭用包丁の選び方

家庭用包丁を選ぶ際は、どんなことに目を向けて選べばよいのでしょうか。

選び方のポイントは次の4つです。

  • 包丁の種類
  • 刃の素材
  • 柄の素材
  • 刃渡りと重さ

1つずつ詳しく見ていきましょう。

包丁の種類

包丁は大きく分けると、和包丁と洋包丁の2種類に分けられます。

和包丁の主なものには、「出刃包丁」、「刺身(柳刃)包丁」、「菜切り包丁/薄刃包丁」などがあり、洋包丁には「三徳包丁」、「牛刀」、「ペティナイフ」、「パン切り包丁」などの種類があります。

遅澤聡

自分の用途に合わせて包丁を選ぶことで、調理の心地よさが叶うだけでなく、食材の見映えや味わいが格段にランクアップします。

そのため、しっかり自分に合っているかを細かくチェックしていきましょう。

一般家庭で使われることの多い包丁の種類・その特徴をまとめると、次のとおりです。

スクロールできます
種類刃の形状刃渡り用途・特徴
三徳包丁両刃・片刃150~200㎜肉・野菜・魚などオールマイティに使える万能包丁
牛刀両刃・片刃180~360㎜肉を中心に野菜・魚などにも使える万能包丁
ペティナイフ両刃・片刃90~180㎜果物・野菜の皮むきなど細かい作業に向く小型ナイフ
出刃包丁片刃150~210㎜魚のぶつ切りなどに適した重さのある包丁
刺身(柳刃)包丁片刃210~360㎜刺身を引くのに便利な細長い包丁
菜切り包丁/薄刃包丁片刃180~240㎜野菜を切るのに便利な刃の薄い包丁
パン切り片刃210~240㎜柔らかいものを潰さずカットできる長く薄い包丁

先にも述べましたが、三徳包丁をはじめ牛刀、ペティナイフなどは、家庭用包丁として便利に扱える包丁です。

また、魚料理をする機会が多い家庭であれば、出刃包丁や刺身包丁もおすすめですし、パンをカットすることが多いのであれば、パン切り包丁を1本用意しておくと、きれいにカットすることができます。

まずは、オールマイティに使える三徳包丁や牛刀などのメイン包丁、必要があればサブ包丁としてペティナイフ、そして自分のニーズに合わせて専用包丁を足す、というように工夫するとよいでしょう。

刃の素材

遅澤聡

包丁の素材は、普段のお手入れや切れ味に関わる重要な要素。

しっかり吟味して選ぶことで、失敗しない包丁選びを叶えることができます。

家庭用包丁の刃の素材には、主に次のようなものがあります。

  • ステンレス
  • セラミック
  • ダマスカス

それぞれの特徴や、どんな方におすすめかをまとめると次のとおりです。

スクロールできます
刃の材質特徴おすすめの方
ステンレス錆びにくく扱いやすい扱いやすさ重視の方・初心者
とにかく切れ味抜群切れ味重視の方・料理上級者
セラミック錆びの心配がない軽くてお手入れの手軽さ重視の方・初心者
ダマスカス鋼鋭い切れ味と強靭さ切れ味にもデザイン性にもこだわる方
遅澤聡

扱いやすく万人におすすめなのは、「ステンレス素材の包丁」。

ステンレスの包丁は、鋼に比較すると切れ味はやや劣るものの、家庭用として使うのであれば充分に優れた性能を備えています。

一方、鋼の包丁は錆びやすく、丁寧なお手入れとこまめな研ぎが必要になるため、包丁に手をかけて楽しみたい方に適しています。

刃研ぎの技術があり、本格的な切れ味にこだわる料理上級者向けの材質と言えるでしょう。

また、セラミックならば錆びの心配が要りません。

欠けやすいため注意が必要ですが、軽量で長時間の使用でも負担なく扱えます。

ダマスカス包丁は、デザイン性が高く、見た目にこだわる方におすすめです。

柄の素材

遅澤聡

包丁の柄は、握りやすさ刃体とのバランス感といった使いやすさを左右する大切な部分。

そのため、素材ごとの特徴や実際の握りやすさなどをしっかりチェックしてから選ぶようにしましょう。

家庭用包丁の柄の素材には、主に次のようなものがあります。

  • ステンレス
  • 木製
  • 樹脂製

それぞれの特徴やどんな方におすすめかをまとめると次のとおりです。

スクロールできます
柄の材質特徴おすすめの方
ステンレス耐久性に優れ、衛生的に保てる長く愛用したい方
木製手に馴染みやすく、温かみがある握りやすさ重視の方
樹脂製軽量で、カラーバリエーションが豊富軽い包丁で調理したい方

刃体も柄もステンレスの一体型は、衛生的に保てるのがメリットです。

丈夫で丸洗いもでき、お手入れも簡単で扱いやすい材質です。

握り心地を重視するならば、ステンレスのような冷たさのない、温かみのある木製柄がおすすめです。

木製は、水に弱くカビが発生しやすい難点がありますが、抗菌加工されたものを選べばさほど気にする必要はありません。

軽い包丁で楽に調理したい方は、樹脂製の柄を選ぶとよいでしょう。

カラーバリエーションも豊富で、自分のイメージに合った色選びも楽しめます。

刃渡りと重さ

家庭用包丁を選ぶときには、包丁の長さ(刃渡り)や重さもチェックしましょう。

遅澤聡

自分にとって重たすぎる包丁や、作業スペースに合わない長すぎる包丁は選ばないようにしましょう。

扱いにくいだけでなく、どこかに引っ掛けてしまうなどの危険も伴います

また、使う人の手のサイズによっても適切な刃渡りが異なってきますし、重さにおいても、人それぞれに合った重さがあります。

作業する場所と自分に合った刃渡り・重さを考えて、包丁選びをしましょう。

家庭用包丁のおすすめ人気10選!

家庭用包丁のおすすめ人気8選!

ここからは、前述の「選び方」を基に、家庭用包丁のおすすめ・人気10選を紹介していきます。

家庭用包丁としておすすめの三徳包丁・牛刀・ペティナイフをはじめ、パン切包丁や刺身包丁の中から、厳選したものをまとめると次のとおりです。

スクロールできます
商品名種類刃渡り重量刃の材質柄の材質
1. 貝印 関孫六 匠創 三徳包丁三徳包丁165㎜134gハイカーボンステンレス刃物鋼ステンレス鋼
2. 旬 Shun Classic 三徳三徳包丁175㎜210gステンレスクラッド複合材 ・ハイカーボンステンレス・ステンレススチール 積層強化木
3. 堺一文字光秀 Gライン 牛刀牛刀180㎜・210㎜・240㎜・270㎜150g・160g・210g・220gステンレス鋼圧縮合板柄(ツバ付き)
4. 堺 孝行 VG10 33層 ダマスカス牛刀牛刀180㎜・210㎜・240㎜165g・191g・216g・226gステンレスダマスカス・V金10号鋼割込マホガニー
5. Misono UX10 ペティナイフペティナイフ120㎜・130㎜・150㎜70g・80g・90g高純度ピュアステンレス鋼黒強化木
6. 實光 切付 ダマスカス ペティペティナイフ125㎜VG10マホガニー
7. 貝印 関孫六 銀寿本鋼 和包丁 刺身刺身包丁180㎜・210㎜・240㎜103g・122g・150g炭素鋼・軟鉄天然木(朴)
8. 貝印 ブレッドナイフ pas mal WAVECUT パン切包丁240㎜160gモリブデンバナジウムステンレス刃物鋼積層強化木
9. マック プロフェッショナルシリーズ 三徳包丁 170mm MSK-65三徳包丁170mm166gクローム・モリブデン鋼積層合板
10. 藤次郎 三徳三徳包丁170mm150gコバルト合金鋼・13クロムステンレス鋼18-8ステンレス

1. 貝印 関孫六 匠創 三徳包丁

1. 貝印 関孫六 匠創 三徳包丁

最初に紹介するおすすめ・人気の家庭用包丁は「貝印 関孫六 匠創 三徳包丁」。

関孫六 匠創シリーズは、継ぎ目のないオールステンレスが特徴です。

衛生的で耐久性があり、食器洗浄機や食器乾燥機にも対応できりため、お手入れが簡単で家庭でも扱いやすいのが魅力です。

刃が薄く作られているため、食材への切り込みがよく切れ味の持続性も優秀です。

流線形のモナカ模様の柄は、しっかりとした握り心地で長時間の使用でも心地よく調理できます。

種類刃渡り重量刃の材質柄の材質
三徳包丁165㎜134gハイカーボンステンレス刃物鋼ステンレス鋼
created by Rinker
貝印(Kai Corporation)
¥4,280 (2024/12/03 19:26:09時点 Amazon調べ-詳細)

2. 旬 Shun Classic 三徳

2. 旬Shun Classic 三徳ナイフ

次に紹介するおすすめ・人気の家庭用包丁は「旬Shun Classic 三徳」。

33層構造のダマスカス模様の優美なブレードが目を惹く、デザイン性に優れた人気モデルです。

もちろん見た目の美しさだけでなく、切れ味も抜群で安定感のある切り心地を体感できます。

D型のハンドルは手に馴染みやすく、口金付きで衛生的に扱えるため、お手入れも手間がかかりません。

おしゃれなデザインで、スタイリッシュに料理を楽しみたい方におすすめしたい包丁です。

スクロールできます
種類刃渡り重量刃の材質柄の材質
三徳包丁175㎜210gステンレスクラッド複合材 ・ハイカーボンステンレス・ステンレススチール 積層強化木
created by Rinker
旬Shun
¥22,000 (2024/12/03 14:54:28時点 Amazon調べ-詳細)

3. 堺一文字光秀 Gライン 牛刀

3. 堺一文字光秀 Gライン 牛刀

次に紹介するおすすめ・人気の家庭用包丁は「堺一文字光秀 Gライン 牛刀」。

硬度の高いステンレス刃材を使用しており、とても刃持ちが良く、一度使ったら手放せない抜群の切れ味が魅力の牛刀です。

切り心地もスムーズで食材の断面も美しく仕上がり、いつもの料理の味わいがランクアップすること間違いなしです。

木製の柄は、ちょうどよい厚みで丸みがあり、手に馴染みやすく安定感のある握り心地です。

刃渡りは4サイズ展開ですが、家庭用としては180㎜か210㎜が扱いやすいでしょう。

種類刃渡り重量刃の材質柄の材質
牛刀180㎜・210㎜・240㎜・270㎜150g・160g・210g・220gステンレス鋼圧縮合板柄(ツバ付き)
created by Rinker
堺一文字光秀
¥21,500 (2024/12/03 13:21:22時点 Amazon調べ-詳細)

4. 堺 孝行 VG10 33層 ダマスカス牛刀

4. 堺 孝行 VG10 33層 ダマスカス牛刀包丁

次に紹介するおすすめ・人気の家庭用包丁は「堺 孝行 VG10 33層 ダマスカス牛刀」。

堺孝行のダマスカス33層シリーズは、鋭い切れ味と錆びにくさが特徴のVG10を芯材に、両側からステンレスを重ね、美しいダマスカス模様が魅力的です。

柄に使われたマホガニーの深い色合いが、落ち着いた高級感を醸し出しています。

シャープな切れ味はさることながら、その持続性にも優れ、食材の切離れもよく優秀な包丁です。

種類刃渡り重量刃の材質柄の材質
牛刀180㎜・190㎜・210㎜・240㎜165g・191g・216g・226gステンレスダマスカス・V金10号鋼割込マホガニー
created by Rinker
Sakai Takayuki
¥21,429 (2024/12/04 00:24:02時点 Amazon調べ-詳細)

5. Misono UX10 ペティナイフ

5. Misono UX10 ペティナイフ

次に紹介するおすすめ・人気の家庭用包丁は「Misono UX10 ペティナイフ」。

Misonoの人気シリーズUX10は、ミソノの古い伝統と新しい技術から生まれた最高峰のステンレス包丁です。

錆びにくい高純度ピュアステンレス鋼を使い、切れ味のよさと研ぎやすさを兼ね備えています。

細めの柄が手に馴染みやすく、長時間の使用でもノンストレスの調理が可能です。

3サイズ展開なので、繊細な作業に使いたいのであれば120mmか130㎜、少し大きめのものも切りたいのであれば150㎜と、自分の汎用性に合わせて適したサイズを選びましょう。

一般家庭でも本格的な切れ味を体感したい方におすすめしたいペティナイフです。

種類刃渡り重量刃の材質柄の材質
ペティナイフ120㎜・130㎜・150㎜70g・80g・90g高純度ピュアステンレス鋼黒強化木
created by Rinker
ミソノ(Misono)
¥14,490 (2024/12/04 00:24:03時点 Amazon調べ-詳細)

6. 實光 切付 ダマスカス ペティ

6. 實光 切付 ダマスカス ペティ
出典:公式HP

次に紹介するおすすめ・人気の家庭用包丁は「實光 切付 ダマスカス ペティ」。

刀身のダマスカスの波紋と槌目模様が個性的な、實光刃物のペティナイフです。

柄に使われたマホガニーの風合いも魅力的で、デザインにもこだわりたい方も満足できる包丁です。

高級刃物鋼のVG10を芯材に使用し、両側からステンレスで挟み込んであるため、鋭い切れ味と錆びにくさを合わせ持っています。

また、口金付きなので水や雑菌が入り込むこともなく衛生的に保てます。

切り付け型の尖った先端を利用して、刺し切るような作業にも使用できるため、調理の幅も広く便利なペティナイフです。

種類刃渡り重量刃の材質柄の材質
ペティナイフ125㎜VG10マホガニー

7. 貝印 関孫六 銀寿本鋼 和包丁 刺身

7. 貝印 関孫六 銀寿本鋼 和包丁 刺身

次に紹介するおすすめ・人気の家庭用包丁は「貝印 関孫六 銀寿本鋼 和包丁 刺身」。

見事な切れ味を持つ、関孫六こだわりの手仕上げ刃付けによる刺身包丁です。

鋼と軟鉄を合わせた伝統の鍛造製法の刃は鋭角に仕上げられており、お刺身の切り口も大変美しく仕上がります。

天然朴木を使った高級感ある柄は耐久性があり、手に馴染みやすく心地のよいグリップ感です。

本格的な和包丁を使って料理したい方、こまめなお手入れができる方におすすめの包丁です。

種類刃渡り重量刃の材質柄の材質
刺身包丁180㎜・210㎜・240㎜103g・122g・150g炭素鋼・軟鉄

8. 貝印 ブレッドナイフ pas mal WAVECUT

8. 貝印 ブレッドナイフ pas mal WAVECUT AB5630

最後に紹介するおすすめ・人気の家庭用包丁は「貝印 ブレッドナイフ pas mal WAVECUT 」。

貝印が、東京代々木八幡の人気ベーカリー「365日」のオーナー杉窪章訓氏との共同開発により誕生したパン切り包丁です。

プロならではの視点が採り入れられた設計は、細部に渡り工夫が施されており、どんなパンでも気持ちよくカットすることができます。

温かみの感じられる木製ハンドルは手に優しい質感で、窪んだ形状は指がかりも良く、安定感のある握り心地です。

さまざまなタイプのパンに対応できる4種類の刃付け

さまざまなタイプのパンに対応できる4種類の刃付け
出典:Amazon

パンには、硬いものから柔らかいものまで、さまざまな質感のものがありますが、こちらの包丁は、どんなパンにも対応できるように4種類の刃付けが施されています。

4種類の刃の形状の特徴をまとめると次のとおりです。

  • 力を加えずに切れるゆるやかな波刃:食パンのような内層が柔らかなパン
  • 細かく鋭いギザギザの刃:カンパーニュのようなハード系のパン
  • 小さく鋭い波刃:カンパーニュのようなハード系のパン
  • 抵抗なく切れるストレートな直刃:たっぷり具材を挟んだサンドウィッチ

どんなパンでも綺麗にカットできるため、パン好きな方にはとても重宝するおすすめの1本です。

種類刃渡り重量刃の材質柄の材質
パン切り包丁240㎜160gモリブデンバナジウムステンレス刃物鋼積層強化木

9. マック プロフェッショナルシリーズ 三徳包丁 170mm MSK-65

9. マック プロフェッショナルシリーズ 三徳包丁 170mm MSK-65

次に紹介するおすすめ・人気の家庭用包丁は「Mac プロフェッショナルシリーズ 三徳包丁」。

Mac プロフェッショナルシリーズは、モリブデン鋼を使用した高品質な包丁が特徴です。

プロの料理人も愛用するその切れ味は、家庭での調理でも食材の切り口がきれいに仕上がり、料理の見栄えが格段に向上します。

適度な重みとバランスのとれた設計により、力を入れずにスムーズに切れるため、手や腕への負担が少なく快適に調理できます。

ハンドルは、耐水性と耐久性に優れた天然木を使用。手になじみやすく、長時間の使用でも疲れにくいです。

種類刃渡り重量刃の材質柄の材質
三徳包丁170mm166gクローム・モリブデン鋼積層合板
created by Rinker
M·A·C
¥13,620 (2024/12/03 07:42:50時点 Amazon調べ-詳細)

10. 藤次郎 三徳

10. 藤次郎 三徳

最後に紹介するおすすめ・人気の家庭用包丁は「藤次郎 三徳包丁」。

藤次郎の包丁は、日本の伝統的な鍛造技術を用いた手作業で作られています。

高品質なコバルト合金鋼・13クロムステンレス鋼を使用しており、優れた切れ味と耐久性を兼ね備えている包丁です。

独自の刃付け技術により、食材に対してスムーズに切り込むことができ、切り口がきれいに仕上がります。

八角形のハンドルは、手に吸い付くようにフィットし、安定した握り心地を提供。

長時間の調理でも疲れにくく、快適に作業できます。

職人の手によって丁寧に作られた藤次郎の包丁は、家庭の調理を確実にワンランクアップさせてくれる逸品です。

種類刃渡り重量刃の材質柄の材質
三徳包丁170mm150gコバルト合金鋼・13クロムステンレス鋼18-8ステンレス

家庭用包丁を項目別に紹介

ここまでさまざまな包丁を紹介してきましたが、実際に自分に合った包丁はどれなのかわからない方もいるのではないでしょうか。

ここでは、紹介した10個の包丁を項目ごとに分けて紹介します。

今回紹介する項目は、以下の5つです。

  • 初心者におすすめの包丁
  • コスパの良い包丁
  • 一人暮らしにおすすめの包丁
  • プロも愛用している包丁
  • 耐久性がある包丁

初心者におすすめの包丁

包丁1. 貝印 関孫六 匠創 三徳包丁2. 旬旬クラシック三徳
種類三徳包丁三徳包丁
特徴使い勝手が良く、三徳包丁は初心者に扱いやすい手入れがしやすく、初心者でも扱いやすい

貝印の関孫六 匠創 三徳包丁と旬旬クラシック三徳は、初心者にとって扱いやすく、使い勝手の良い三徳包丁です。

関孫六 匠創は、オールステンレス製で手入れが簡単。

旬旬クラシックは、手に馴染みやすく、初心者でも安定した切れ味を体験できます。

どちらも、家庭での日常使いに適しています。

コスパの良い包丁

包丁2. 旬旬クラシック三徳10. 藤次郎 三徳
種類三徳包丁三徳包丁
特徴品質と価格のバランスが取れていて、コスパが非常に良いです耐久性と価格のバランスが良く、長期的に見ても経済的です

旬旬クラシック三徳と藤次郎 三徳は、品質と価格のバランスに優れたコストパフォーマンスの高い包丁です。

旬旬クラシックは、良質な素材と優れた製法で作られ、手ごろな価格で提供されています。

藤次郎も、長年培われた職人技術により、耐久性と切れ味を兼ね備えた三徳包丁を適正な価格で提供。

一人暮らしにおすすめの包丁

包丁5. Misono UX10 ペティナイフ8. 貝印 ブレッドナイフ pas mal WAVECUT
種類ペティナイフブレッドナイフ
特徴コンパクトで扱いやすく、一人暮らしのキッチンに最適ですパンはもちろん、他の食材にも使える万能さで、スペースが限られる一人暮らしにぴったりです

Misono UX10 ペティナイフと貝印 ブレッドナイフ pas mal WAVECUTは、一人暮らしのキッチンに最適な包丁です。

ペティナイフは、果物の皮むきや野菜の飾り切りなど、細かい作業に適したコンパクトサイズ。

ブレッドナイフは、パンだけでなく、トマトやケーキなども上手に切れる万能包丁。

限られたスペースで、さまざまな用途に活躍します。

プロも愛用している包丁

包丁3. 堺一文字光秀 Gライン 牛刀4. 堺孝行 VG10 33層ダマスカス牛刀9. マック プロフェッショナルシリーズ 三徳包丁
種類牛刀牛刀三徳包丁
特徴プロの厨房での使用を想定して作られており、耐久性と切れ味がプロの要求を満たしています複数の層で構成されたダマスカス鋼はプロの間で高く評価されています軽量で扱いやすく、多くのプロに支持されています

堺一文字光秀 Gライン 牛刀、堺孝行 VG10 33層ダマスカス牛刀、マック プロフェッショナルシリーズ 三徳包丁は、プロの厳しい要求に応える高性能な包丁です。

堺一文字光秀は、耐久性と切れ味が特に優れ、プロの厨房で活躍。

堺孝行は、33層のダマスカス鋼を使用し、プロから高い評価を得ています。

マックは、軽量でバランスが良く、多くのプロに支持されています。

耐久性がある包丁

包丁3. 堺一文字光秀 Gライン 牛刀4. 堺孝行 VG10 33層ダマスカス牛刀5. Misono UX10 ペティナイフ
種類牛刀牛刀ペティナイフ
特徴この包丁は高品質な鋼を使用しており、適切な手入れをすれば長年にわたって優れた性能を保ちますVG10鋼は硬度が高く、耐久性に優れています。33層のダマスカス加工により、さらに強度が増していますスウェーデン製の高炭素ステンレス鋼を使用しており、耐腐食性と耐久性が非常に高いです

堺一文字光秀 Gライン 牛刀、堺孝行 VG10 33層ダマスカス牛刀、Misono UX10 ペティナイフは、優れた耐久性を持つ包丁です。

堺一文字光秀は、高品質な鋼を使用し、適切なメンテナンスで長年使用可能。

堺孝行は、硬度の高いVG10鋼と33層のダマスカス加工で、強度と耐久性を実現。

Misono UX10は、スウェーデン製の高炭素ステンレス鋼を使用し、抜群の耐腐食性と耐久性を誇ります。

家庭用包丁のお手入れ

家庭用包丁のお手入れ

いろいろな素材の包丁がありますが、どんな包丁でも基本的な日々のお手入れは欠かさず行いましょう。

遅澤聡

包丁の手入れを怠ってしまうと

・包丁の寿命が縮まる
・切れ味が悪くなる


といった原因になるため、正しい方法で手入れしていくことが大切です。

また、調理道具は手をかけてこそ、自分に馴染んで愛着が湧いてくるものです。

日々のお手入れはもちろんのこと、包丁の様子を見て定期的なメンテナンスもしっかりと行うようにしましょう。

普段のお手入れ・保管

まず大事なのは、包丁を清潔に保つためのお手入れと保管を欠かさないことです。

遅澤聡

包丁にとって汚れと水分は、錆などの劣化を招く原因になります。

そのため、使用後は中性洗剤で汚れをしっかり落とした後、乾いた布巾で確実に水分をふき取るようにしましょう。

できれば調理中も、布巾を使ってこまめに水分をふき取りながら使うことをおすすめします。

また、風通しの良い場所で保管することで錆びを防ぐことができます。

包丁の研ぎ方

次は、包丁を長く愛用し続けていくために欠かせない、正しい包丁の研ぎ方をご紹介していきます。

遅澤聡

包丁を月に1度は研ぐことで

・錆を防げる
・切れ味を保てる


ようになり、結果として長く使い続けられるようになります。

ここでは、片刃包丁の場合の手順を紹介していきます。

  1. 砥石を10~20分ほど水に浸しておく。
  2. 砥石に対して表側の切刃全体を45~60度くらいの角度であてた状態から研ぎ始める。
  3. 包丁の柄と刃の腹を押さえた状態で、奥側に動かす時だけ力を加えるよう意識しながらゆっくりと均等に研ぐ。
  4. 「刃返り(めくれたような削りカスが付着している状態)」を確認できたら裏に返し、裏側は刃返りを取る程度の軽い意識で研ぐ。
  5. 仕上げに包丁を洗って水分をしっかりふき取り、乾燥させれば完成。

こちらの手順を参考に、ぜひ適度なメンテナンスを習慣にしてください。

詳しく知りたい方は、こちらの記事も参考にしてください。

家庭用包丁とセットで持っておきたい包丁は?

家庭用包丁とセットで揃えておくと便利な包丁があります。

遅澤聡

用途に合わせて、それぞれの包丁を使い分けることで、調理の幅を広げることができ、さらには作業を効率化することもできます。

もし、自分の用途に合うものがあれば、積極的に検討してみましょう。

ここでは、ペティナイフ、牛刀、刺身包丁、パン切りナイフの4種類について解説します。

  • ペティナイフ(小型万能包丁)
  • 牛刀(シェフナイフ)
  • 刺身包丁(柳刃包丁)
  • パン切りナイフ(ブレッドナイフ)

ペティナイフ(小型万能包丁)

ペティナイフは、小型の万能包丁で、果物の皮むきや野菜の飾り切りなど、細かい作業に適しています。

大きな包丁では扱いにくい小さな食材も、ペティナイフなら簡単に切ることが可能です。

また、チーズやソーセージのカットにも便利。サイズは120mm〜150mm程度が主流で、コンパクトながらも十分な切れ味を発揮します。

ペティナイフはさらにこちらで詳しく紹介しています。

牛刀(シェフナイフ)

牛刀は、厚みのある食材を切るのに適した大型の包丁です。

肉や魚のブロック、大きな野菜などを切る際に活躍し、包丁の背が厚く、重量があるため、力を入れずに食材を切ることができます。

また、包丁の幅が広いので、食材を潰さずに切れ、きれいな切り口になることが特徴。

家庭用の牛刀は、180mm〜210mm程度のサイズが人気の種類です。

刺身包丁(柳刃包丁)

刺身包丁は、刺身を引く際に使用する専用の包丁です。

薄く鋭利な刃が特徴で、魚を薄くスライスするのに最適で、右利き用と左利き用があるので、利き手に合わせて選ぶことが大切。

また、刃渡りが長めのものを選ぶと、大きな魚も一度で切ることができます。

家庭用の刺身包丁は、210mm〜270mm程度のサイズが主流です。

パン切りナイフ(ブレッドナイフ)

パン切りナイフは、パンを切る際に使用する専用の包丁です。

刃がギザギザになっているのが特徴で、柔らかいパンを潰さずに切ることができます。

また、トマトやケーキなど、柔らかい食材の切断にも適しています。

パン切りナイフは、刃渡りが長めのものが使いやすく、200mm〜250mm程度のサイズが一般的です。

自分に合った家庭用包丁を使ってより料理を楽しもう!

自分に合った家庭用包丁を使ってもっと料理を楽しみましょう!

いかがでしたか?

家庭用包丁のおすすめ・人気の10選を紹介しました。

本記事のポイントをまとめると次のとおりです。

この記事のまとめ
  • 家庭用におすすめの包丁はオールマイティに使える三徳包丁、牛刀、ペティナイフなど
  • 料理初心者には扱いやすいステンレス包丁がおすすめ
  • 包丁に手をかけたい本格派の方には鋼包丁がおすすめ
  • 家庭用包丁選びの際には「種類」「刃・柄の素材」「刃渡り・重さ」をチェック
  • おすすめ・人気の包丁は「貝印 関孫六 匠創 三徳包丁」「堺一文字光秀 Gライン 牛刀」など
  • 日々のお手入れや定期的なメンテナンスをしっかりと行うことが大切

包丁は、料理をする上で欠かせない大切なアイテムです。

自分に合った家庭用包丁を使うことで、毎日の料理が格段に楽しくなります。

ぜひ本記事を包丁選びの参考にして、お気に入りの包丁を見つけてください!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次