ロウリュが可能な電気式サウナストーブのおすすめを紹介!選び方やメリットも解説

サウナ好きなら一度は憧れる「ロウリュ」。
熱した石に水をかけて立ち上る蒸気が、サウナ室内の温度と湿度を一気に高めてくれる至福の瞬間です。
でも「電気式のサウナストーブでロウリュできるの?」と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。
実は電気式サウナストーブでも本格的なロウリュが楽しめるのです。
今回は、自宅でも手軽に本格サウナ体験ができる、電気式ロウリュ対応サウナストーブの魅力をご紹介します。
電気式でロウリュできるサウナストーブはある?
結論から言うと、あります。
電気式サウナストーブでもロウリュを楽しむことは十分可能です。
電気式サウナストーブといえば、薪ストーブや石炭ストーブと比べて「本格的なロウリュができない」というイメージをお持ちの方も多いかもしれません。
しかし、現在では、電気式でも本格的なロウリュが楽しめるサウナストーブが数多く登場しています。
<ロウリュができる電気式サウナストーブの特徴>
特徴 | 詳細 |
---|---|
サウナストーン | 専用の石を使用し、水をかけると蒸気を発生 |
温度調整 | デジタル制御で簡単に温度調整が可能 |
設置の簡易さ | 薪ストーブより設置が簡単で場所を選ばない |
安全性 | 自動温度制御や切り忘れ防止機能付きが多い |
メンテナンス | 灰の処理などが不要で手入れが簡単 |
電気式サウナストーブでロウリュを行うためには、「サウナストーン」と呼ばれる専用の石が必要です。
このサウナストーンがヒーターで十分に熱せられることで、水をかけた時に蒸気を発生させることができるのです。
市販されている電気式サウナストーブの多くは、このサウナストーンを置くスペースが設けられています。
ただし、モデルによってサウナストーンの収容量や配置が異なるため、より本格的なロウリュを楽しみたい場合は、サウナストーンの量が多く入るタイプを選ぶとよいでしょう。
電気式でロウリュできるサウナストーブのメリット

電気式のサウナストーブは、薪や石炭を使用するタイプと比べて、さまざまなメリットがあります。
ロウリュができる電気式ストーブなら、手軽さと本格的なサウナ体験の両方を楽しむことができるのです。
ここでは、電気式ロウリュサウナストーブの主なメリットについて詳しく見ていきましょう。
使いやすい
電気式サウナストーブの最大の魅力は、その使いやすさです。
POINT
使いやすいポイント
- ・スイッチオンですぐに使える:薪ストーブのように火起こしの時間や手間が不要で、スイッチを入れるだけですぐに使い始められます。
- ・温度調整が簡単:デジタル制御パネルで温度設定ができるため、お好みの温度に簡単に調整できます。
- ・タイマー機能付き:多くのモデルにはタイマー機能が付いているため、予約運転や自動オフの設定ができます。
例えば、仕事から帰宅する30分前にタイマーをセットしておけば、帰宅後すぐにサウナに入ることができます。
また、うっかり切り忘れても自動で電源がオフになる安全機能を搭載したモデルも多いため、安心して使用できます。
煙突が必要ない
薪ストーブやガスストーブでは、燃焼時に発生する煙や排気ガスを外に逃がすための煙突が必要ですが、電気式サウナストーブでは煙突が不要です。
POINT
煙突が不要なメリット
- ・設置コストの削減:煙突の設置費用がかからない
- ・設置場所の自由度が高い:煙突のための開口部を作る必要がない
- ・メンテナンスの手間削減:煙突掃除などのメンテナンスが不要
- ・見た目がすっきり:室内の美観を損なわない
これにより、マンションやアパートなど、煙突の設置が難しい場所でもサウナを楽しむことができます。
メンテナンスしやすい
電気式サウナストーブは、薪ストーブに比べてメンテナンスが非常に簡単です。
POINT
電気式サウナストーブのメンテナンス
- ・定期的なサウナストーンの洗浄や交換(年1〜2回程度)
- ・表面の埃や汚れを拭き取る程度
POINT
薪ストーブのメンテナンス
- ・使用後の灰の除去(毎回)
- ・煙突の清掃(定期的)
- ・燃焼部品の点検・交換
- ・薪の準備・保管
電気式なら灰の処理や煙突掃除など面倒な作業が不要で、サウナストーンを時々洗浄したり交換したりする程度で済みます。
忙しい方にとって、この手軽さは大きな魅力と言えるでしょう。
設置場所を選ばない
電気式サウナストーブは、設置場所の自由度が高いことも大きなメリットです。
POINT
電気式サウナストーブの設置場所
- ・屋内外問わず設置可能:防水・防塵対応のモデルであれば屋外にも設置できます
- ・電源さえあれば設置可能:200Vの電源が確保できる場所なら基本的にどこでも設置可能
- ・コンパクトなサイズ感:薪ストーブより省スペースで設置できるモデルが多い
特に都市部の限られたスペースでサウナを楽しみたい方にとって、電気式サウナストーブはうってつけの選択肢と言えるでしょう。
電気式でロウリュできるサウナストーブの選び方

電気式でロウリュを楽しめるサウナストーブを選ぶ際は、いくつかのポイントを押さえておくことが大切です。自分に合ったサウナストーブを選ぶことで、より快適なサウナライフを送ることができます。
ここでは、電気式ロウリュサウナストーブを選ぶ際のポイントをご紹介します。
サウナ室のサイズで選ぶ
サウナストーブを選ぶ際に最も重要なのが、サウナ室のサイズに合わせた出力(kW)の選択です。
サウナ室の容積に対して適切な出力のストーブを選ばないと、十分に温まらなかったり、逆に熱くなりすぎたりする可能性があります。
<サウナ室の容積と推奨される出力の目安>
サウナ室の容積 | 推奨される出力(kW) |
---|---|
〜3㎥ | 2.3〜3.0kW |
3〜5㎥ | 3.0〜4.5kW |
5〜8㎥ | 4.5〜6.0kW |
8〜12㎥ | 6.0〜8.0kW |
12〜15㎥ | 8.0〜10.5kW |
15㎥〜 | 10.5kW〜 |
サウナ室の容積は「幅×奥行き×高さ」で計算できます。
一般的な家庭用のサウナルームであれば、3〜8㎥程度が多いでしょう。
また、サウナ室の断熱性能によっても必要な出力は変わってきます。
断熱性能が低い場合は、上記の目安よりも大きな出力のストーブを選ぶとよいでしょう。
100Vか200Vで選ぶ
電気式サウナストーブは、使用する電圧によって100Vタイプと200Vタイプに分かれます。
POINT
100Vタイプのサウナストーブ
- ・メリット:一般的な家庭用コンセントで使用可能
- ・デメリット:出力が限られる(最大でも2.5kW程度)
- ・向いている人:小型のサウナ室(〜3㎥程度)を使用する方、工事なしで手軽にサウナを楽しみたい方
POINT
200Vタイプのサウナストーブ
- ・メリット:大きな出力が得られる(3kW以上)
- ・デメリット:200V電源の工事が必要
- ・向いている人:中〜大型のサウナ室を使用する方、本格的なサウナ体験を求める方
200V電源の工事は電気工事士の資格を持つ業者に依頼する必要があり、工事費用も発生します。
しかし、より大きなサウナ室を使用する場合や、より高温のサウナを楽しみたい場合は、200Vタイプの選択が必須となります。
国内製か海外製かで選ぶ
サウナストーブは、国内メーカーと海外メーカー(主に北欧)の製品があります。
どちらを選ぶかによってメリット・デメリットが異なります。
POINT
国内製サウナストーブの特徴
- ・日本で使いやすい設計
- ・アフターサービスが充実している
- ・マニュアルや説明が日本語で分かりやすい
- ・電気安全法など日本の基準に完全準拠
POINT
海外製(主に北欧)サウナストーブの特徴
- ・本格的な設計
- ・ロウリュ用の設計が優れているモデルが多い
- ・デザイン性に優れたモデルが多い
- ・輸入品のため価格が高めの傾向
サウナ発祥の地である北欧の製品は、ロウリュに適した設計がされていることが多く、本格的なサウナ体験を求める方に人気があります。
一方、国内メーカーの製品は、日本の住宅事情に合わせたコンパクトな設計や、きめ細かなアフターサービスが魅力です。
制御機能と使いやすさで選ぶ
電気式サウナストーブの使い勝手を左右する重要な要素が、制御機能の充実度です。
POINT
チェックしたい制御機能
- ・温度制御の精度:デジタル制御で1℃単位で設定できるものが便利
- ・タイマー機能:予約運転や自動オフ機能があると安心
- ・リモコン操作:サウナ室の外から操作できると便利
- ・スマホ連携:最新モデルではスマホアプリで操作できるものも
- ・安全機能:過熱防止や一定時間後の自動オフ機能など
特に安全機能は重要です。電気式サウナストーブは長時間使用すると火災のリスクがあるため、自動オフ機能などの安全機能が充実したモデルを選ぶことをおすすめします。
菱形PSEマークがついているかで選ぶ
電気式サウナストーブを選ぶ際に必ず確認すべき重要なポイントが、「菱形PSEマーク」の有無です。
特に電気ストーブなどの発熱機器は「特定電気用品」に分類され、菱形のPSEマークが義務付けられています。

菱形PSEマークがついていない電気式サウナストーブには、以下のようなリスクがあります。
- ・電気的な安全性が保証されていない
- ・火災や感電のリスクが高い
- ・製品事故が発生した際の保険適用外になる可能性がある
- ・日本国内での販売が違法となる場合がある
サウナストーブは長時間通電させる電気製品であり、高温になることから安全性が特に重要です。
安心して使用するためにも、必ず菱形PSEマークが付いた製品を選びましょう。
電気式でロウリュできるおすすめサウナストーブ
ここからは、電気式でロウリュを楽しめるおすすめのサウナストーブをご紹介します。
100Vタイプと200Vタイプに分けて、それぞれのおすすめモデルをピックアップしました。
選ぶ際は、先ほどご紹介した選び方のポイントを参考に、ご自身のサウナ環境に最適なモデルを選んでくださいね。
100Vのおすすめサウナストーブ
項目 | ![]() おうちDEサウナ | ![]() Howorr 3.6kW | ![]() Sluffs 3kW |
---|---|---|---|
出力 | 最大95℃相当 | 3.6kW | 3.0kW |
電源 | 100V(工事不要) | 110V | 110V |
サイズ(目安) | テント内専用(コンパクト) | 約39×29×57cm | 約38×28×55cm |
ロウリュ対応 | ○ | ○ | ○ |
特徴 | テント付き、家庭向け | ステンレス製、内部制御あり | スパ・寝室対応、タイマー機能あり |
おうちでサウナ

「おうちDEサウナ」は家庭用テント型サウナとして人気の高いモデルです。
100V電源で使えるため、電気工事不要で手軽に設置可能。
サウナヒーターは95℃前後まで温度上昇し、ロウリュにも対応。
自宅の庭や室内で本格的なサウナ体験が楽しめます。コンパクトながら本格仕様で、初心者にもおすすめの一台です。
項目 | 内容 |
---|---|
出力 | 最大約95℃相当 |
電源 | 100V(家庭用) |
サイズ(目安) | テント型(1〜2人用) |
ロウリュ対応 | ○ |
特徴 | 工事不要・セット販売あり |
Howorr サウナヒーター 3.6kW

Howorrの3.6kWサウナヒーターは、110Vで使用可能なステンレス製の電気ストーブです。
ロウリュにも対応しており、室内サウナルームや小型施設向けに最適。
タイマーや温度調整機能も備えており、コストパフォーマンスに優れています。
DIY設置にも適しており、海外製ですが日本の住宅環境でも活用可能な人気機種です。
項目 | 内容 |
---|---|
出力 | 3.6kW |
電源 | 110V |
サイズ(目安) | 約39×29×57cm |
ロウリュ対応 | ○ |
特徴 | ステンレス製、内部制御付き |
Sluffs 3KW サウナヒーター 110V

Sluffsのサウナヒーターは3.0kW出力で、110V電源に対応したコンパクトなモデル。
ホームサウナやオフィスの休憩室など、多様な場所で利用されています。
ステンレス製で耐久性も高く、ロウリュ対応により蒸気浴も可能。
初心者にも扱いやすく、設定やメンテナンスも簡単な設計です。
項目 | 内容 |
---|---|
出力 | 3.0kW |
電源 | 110V |
サイズ(目安) | 約38×28×55cm |
ロウリュ対応 | ○ |
特徴 | タイマー・温度設定機能あり |
200Vのおすすめサウナストーブ
項目 | ![]() ShareFunn 3.6kW | ![]() Tylo(ティーロ)4.5kW | ![]() ブロスサウナ 4.5kW |
---|---|---|---|
出力 | 3.6kW | 4.5kW | 4.5kW |
電源 | 200V | 200V | 200V |
サイズ(目安) | 約41×28×58cm | 約45×35×60cm | 約40×30×58cm |
ロウリュ対応 | ○ | ○ | ○ |
特徴 | PSE取得、安全設計 | 北欧ブランド、高機能 | バレルサウナにも対応可能 |
ShareFunn 電気サウナヒーター 3.6kW

ShareFunnのサウナヒーターは、200V対応・3.6kW出力で家庭用にも業務用にも使用可能な本格機種です。
PSE認証取得済みで安全性も高く、温度調整・タイマー制御付き。
ロウリュも対応しており、専用のサウナストーンと組み合わせて本格的な蒸気浴が楽しめます。
耐久性にも優れ、屋内設置型に適したモデルです。
項目 | 内容 |
---|---|
出力 | 3.6kW |
電源 | 200V |
サイズ(目安) | 約41×28×58cm |
ロウリュ対応 | ○ |
特徴 | PSE取得、安全設計、室内向け |
Tylo(ティーロ) サウナヒーター 4.5kW

スウェーデンの老舗ブランド「Tylo(ティーロ)」製サウナヒーターは、北欧らしい洗練されたデザインと高性能が特徴。
4.5kW出力でロウリュ対応。
高精度な温度管理が可能で、快適なサウナ環境を提供します。
住宅用はもちろん、小規模なサウナ施設にも適した信頼性の高い一台です。
項目 | 内容 |
---|---|
出力 | 4.5kW |
電源 | 200V |
サイズ(目安) | 約45×35×60cm |
ロウリュ対応 | ○ |
特徴 | 北欧製、高性能・高デザイン性 |
ブロスサウナ 電気サウナヒーター 4.5kW

ブロスサウナの200V電気ストーブは、4.5kW出力のロウリュ対応モデル。
PSE認証済みで、家庭やアウトドアサウナ(バレル型)にも適応。
設置自由度が高く、簡単な操作で本格サウナを体験できます。
日本国内で人気の高まる中級者向け製品としても注目されています。
項目 | 内容 |
---|---|
出力 | 4.5kW |
電源 | 200V |
サイズ(目安) | 約40×30×58cm |
ロウリュ対応 | ○ |
特徴 | バレルサウナ対応・PSE取得済 |
KOHNO SAUNAで自宅で楽しむ至福のサウナ体験を手に入れよう

KOHNO SAUNA(河野サウナ)では業務用、自宅用のサウナを屋内外問わず取り扱いしております。
自宅でのリラックスタイムや、施設に最適な当社のサウナ製品をチェックしましょう。
設置が簡単で、プロフェッショナルな性能を持つサウナが、あなたの生活に癒しと健康をもたらします。
サウナ商品についてのお困りごとがあればぜひ当社にご相談ください。
サウナストーブは電気タイプがおすすめ!
ここまで、電気式でロウリュができるサウナストーブについてご紹介してきました。
電気式サウナストーブは、サウナ初心者から上級者まで、幅広い方におすすめできます。
特に、設置の手軽さと使いやすさは、自宅サウナを導入する際の大きなポイントとなります。
サウナストーンをしっかり搭載したモデルを選べば、電気式でも本格的なロウリュを楽しむことが可能です。
ぜひ、ご自身のサウナ環境やニーズに合わせて、最適な電気式サウナストーブを選んでみてください。