牛刀のおすすめ人気17選!プロ用から初心者まで使える牛刀をご紹介

牛刀のおすすめ人気17選!プロ用から初心者まで使える牛刀をご紹介

「初心者におすすめな人気の牛刀について知りたい」と考えていませんか?

牛刀といっても種類が多すぎて、なかなか選べませんよね。

そこで本記事では牛刀の人気おすすめ17選を紹介していきます。

初心者でも安心の選び方についても紹介していくので、ぜひ参考にしてください。

本記事の監修者

鮨由う 尾崎 淳 大将

19歳の時に和食と出会い、23歳の時ミシュラン一つ星の『鎌倉以ず美』で鮨の奥深さを知り、鮨かねさか、神楽坂鮨りんで修業を重ねる。

続きはこちら

2016年12月、六本木に『鮨由う』をオープンし、オープン初年度にミシュラン一つ星を獲得。
技術と斬新さを追求しながら若手の育成にも力を入れ、若手が寿司を握るイベントを定期的に行っている。
TBS『ジョブチューン』を初め多くのメディアに出演。

目次

牛刀包丁とは

尾崎 淳

牛刀包丁とは、主に肉類をカットする際に用いられる包丁の一種。

他の包丁に比べて、刃渡りが長く切っ先が尖っていることが主な特徴です。

このような特徴から、使い勝手が良く、肉類の他にも魚や野菜などのカットにも幅広く使うことができます。

また、大きな食材でもカットしやすく、スイカを切り分けることにも向いています。

牛刀包丁の選び方

ここからは牛刀包丁の選び方について紹介していきます。

尾崎 淳

同じ牛刀包丁と呼ばれるものでも、それぞれのアイテムごとに素材や長さなどが異なり、使用感も変わってきます

そのため、どれが自分の手に合っているかをしっかりチェックしてから選ぶことが大切。

今回紹介する選び方は以下の通りです。

  • 素材で選ぶ
  • 長さで選ぶ
  • 柄の種類で選ぶ

後に紹介する牛刀包丁の人気おすすめ17選にも反映されているので、ぜひ参考にしてください。

素材で選ぶ

まずは素材で選ぶ方法です。

尾崎 淳

素材によって変わってくるのは

切れ味
重さ
錆びにくさ

など。自分がどれを重視したいかを基準に選んでいきましょう。

牛刀包丁の素材は主に鋼・ステンレス・セラミックがあり、特徴は以下の通りです。

スクロールできます
素材鋼(鉄)ステンレスセラミック
特徴研ぐことで切れ味を保てる錆びにくくリーズナブル臭いが付きにくく軽量
向いている人本格的な牛刀包丁が欲しい人家庭用に使いたい人デリケートな食材を扱いたい人

鋼は切れ味が抜群かつ、研ぐことで長く使用できますが錆びやすいことがデメリット。

そのため初心者はステンレスやセラミック、プロや本格派の方は鋼を検討してみてください。

鋼(鉄)

鋼製の牛刀は、伝統的で使い勝手の良い素材です。

切れ味が良く、研ぎ直しも可能。

熟練した職人による手作業で作られることが多く、品質面でも信頼できます。

ただし、サビやすいのがデメリットであり、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。

ステンレス

ステンレス製の牛刀は、サビに強く、お手入れが簡単という大きなメリットがあります。

切れ味も良く、長期間使用しても品質が落ちにくいのが特徴。

デザイン性も高く、モダンなキッチンにもよく合います。

セラミック

セラミック製の牛刀は、軽量で錆びにくく、食材の風味を損ねにくいのが特徴。

切れ味も長持ちしますが、硬いので欠けやすく、また研ぎ直しができないのがデメリット。

取り扱いには注意が必要です。

長さで選ぶ

牛刀包丁は他の包丁類に比べて長く、180~300mmと幅広く展開されています。

牛刀のおすすめの長さは210mm

尾崎 淳

もし、長さに迷ってしまう方は「210mm」のものを選ぶと良いでしょう。

長すぎないため使い勝手に優れ、牛刀包丁らしく大きめの食材もカットしやすいため、バランスが良くおすすめです。

もし牛刀包丁以外の包丁を持っている場合は、手持ちと比較して長さを決めても良いでしょう。

柄の種類で選ぶ

牛刀包丁を選ぶ際は、柄(つか)の種類にもこだわって選んでみましょう。

尾崎 淳

柄がどんな素材で出来ているかによって、「扱いやすさ」や「お手入れの難易度」が変わってきます。

柄の種類の大多数は、ステンレスか木材、プラスチックに分けられます。

種類ステンレス木材プラスチック(樹脂)
特徴錆びにくい手触りが良い軽くて扱いやすい

特にステンレスの場合は柄と刃が一体化しており、非常に洗いやすく手入れが楽ちんといった魅力があります。

木材やプラスチックにも特徴があるため、自分の求める柄を探してみましょう。

牛刀の人気おすすめ17選

ここからは牛刀の人気おすすめ17選を紹介していきます。

先ほど紹介した以下の選び方を参考にしています。

  • 素材で選ぶ
  • 長さで選ぶ
  • 柄の種類で選ぶ

また今回紹介する牛刀は以下の通りです。

スクロールできます
商品名素材長さ
貝印 牛刀包丁 関孫六 いまよう 槌目モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼210mm木材
貝印 KAI 牛刀包丁 関孫六 べにふじ高炭素ステンレス鋼180mm木材
Misono モリブデン鋼 牛刀 (ツバナシ)モリブデン鋼210mm木材
Misono モリブデン鋼 牛刀モリブデン鋼180~240mm木材
グローバル 牛刀ステンレス160~200mmステンレス
Misono スウェーデン鋼 牛刀No.113スウェーデン鋼240mm木材
堺孝行 ダマスカス 牛刀 包丁V10金号210mm木材
Misono(ミソノ) 440PH 牛刀 No.011ステンレス鋼180mm樹脂
正広作 MV-P 牛刀高炭素ステンレス鋼300mmプラスチック
正広作 モリブデン鋼ツバ付牛刀ステンレス鋼240mm
青木刃物製作所・堺孝行 イノックス 牛刀8A鋼210mm樹脂
Misono スウェーデン鋼(龍彫刻入)牛刀スウェーデン鋼240mm木材
杉本 ツバ付最上品(A)洋庖丁(日本鋼)牛刀日本鋼240mm
正本総本店 スライス(両刃)スウェーデン鋼240mm水牛角朴柄
杉本 合金鋼ステンレス 筋引合金鋼ステンレス240mm
Misono UX10シリーズ 牛刀サーモン高純度ピュアステンレス特殊鋼270mm木材
正本総本店 本霞・玉白鋼 水牛柄牛刀(両刃)玉白鋼300mm水牛角朴柄

ではそれぞれ見ていきましょう。

1.貝印 牛刀包丁 関孫六 いまよう 槌目

槌目模様を採用した貝印の牛刀包丁。

牛刀包丁の中では非常にリーズナブルでコストパフォーマンスに優れています。

またリーズナブルながらも耐摩耗性に優れ、錆びにくいモリブデンバナジウム鋼を使っているため、切れ味が非常に良い点も魅力的。

シンプルながらも使いやすい、コスパを求める方におすすめです。

刃の素材刃渡り柄の種類
モリブデンバナジウムステンレス刃物鋼210mm木材
created by Rinker
貝印(Kai Corporation)
¥3,305 (2024/04/29 20:42:02時点 Amazon調べ-詳細)

2.貝印 KAI 牛刀包丁 関孫六 べにふじ

リーズナブルかつシンプルで使いやすい一本。

切れ味に定評のある関孫六のため、スムーズに肉塊をカットできます。

180mmと少し短めのため、小さな材料を切る際に重宝します。

牛刀が欲しいけど家にスペースが無い、あまり多用することはないといった方におすすめです。

刃の素材刃渡り柄の種類
高炭素ステンレス鋼180mm木材
created by Rinker
貝印(Kai Corporation)
¥3,536 (2024/04/30 05:03:42時点 Amazon調べ-詳細)

3.Misono モリブデン鋼 牛刀 (ツバナシ)

Misonoのつば無し牛刀包丁。

衛生面で扱いやすく、清潔に保ち続けやすい点が魅力的です。

またモリブデン鋼を使っているため、刀持ちが良く切れ味に優れています。

衛生面にも考慮しつつ、シンプルな牛刀を求めている方におすすめ。

刃の素材刃渡り柄の種類
モリブデン鋼210mm木材
created by Rinker
ミソノ(Misono)
¥6,427 (2024/04/29 20:42:03時点 Amazon調べ-詳細)

4.Misono モリブデン鋼 牛刀

鋭い切れ味に優れたハイカーボン高級13クロム・ステンレス・モリブデン鋼を使った一本。

家庭用には充分な牛刀包丁です。

長さも180~240mmが用意されており、自分に合った一本をお選びいただけます。

鋭い切れ味を持ちながら、シンプルさが魅力的な牛刀をお探しの方はぜひ。

刃の素材刃渡り柄の種類
モリブデン鋼180~240mm木材
created by Rinker
ミソノ(Misono)
¥6,427 (2024/04/29 20:42:03時点 Amazon調べ-詳細)

5.グローバル 牛刀

ハンドル部分と刃が一体化した、洗いやすい牛刀包丁。

切れ味も非常によく、シャープなデザインから人気の高い一本です。

刃渡りが短めのため、サブの牛刀として非常におすすめ。

小回りが利く牛刀かつ、洗いやすい一本をお探しの方はぜひご検討ください。

刃の素材刃渡り柄の種類
ステンレス160~200mmステンレス
created by Rinker
グローバル(Global)
¥11,000 (2024/04/29 20:42:04時点 Amazon調べ-詳細)

6.Misono スウェーデン鋼 牛刀No.113

Misonoの牛刀包丁の中でスウェーデン鋼を使った一本。

一本ずつ手打ちをしており、鋭い切れ味と刀持ちの良さが特徴です。

しなやかかつ、鋭い切れ味を発揮するスウェーデン鋼の魅力をフル活用できるシンプルなデザイン。

240mmと使いやすいサイズのため、メインの牛刀としても活躍できます。

手に馴染む木材の柄のため、使いやすく初心者にもおすすめできる牛刀です。

刃の素材刃渡り柄の種類
スウェーデン鋼180mm木材
created by Rinker
ミソノ(Misono)
¥16,867 (2024/04/29 20:42:05時点 Amazon調べ-詳細)

7.堺孝行 ダマスカス 牛刀 包丁

プロの料理人が愛用する「堺孝行」から、使いやすい210mmの牛刀包丁。

芯材にステンレス鋼の最高級品質を誇るV金10号を使っており、鋭くしなやかな切れ味が特徴です。

また黒色を帯びた木製の柄は、輝くダマスカス柄とは対照的で引き締まったデザインとなっています。

最高級の品質でスタイリッシュなデザインの牛刀を探している、プロの料理人の方にはぜひ、検討していただきたいです。

刃の素材刃渡り柄の種類
V金10号210mm木材
created by Rinker
Sakai Takayuki
¥19,980 (2024/04/29 20:42:05時点 Amazon調べ-詳細)

8.Misono 440PH 牛刀 No.011

食洗機に対応した使い勝手の良さが魅力的な一本。

樹脂を柄に使っており、軽くて疲れづらいことも嬉しいポイントです。

食洗機に対応した牛刀はあまり多くないので、非常におすすめ。

洗いやすくて軽くて疲れない牛刀をお探しの方にはぴったりです。

刃の素材刃渡り柄の種類
ステンレス鋼180mm樹脂
created by Rinker
ミソノ(Misono)
¥12,927 (2024/04/29 20:42:06時点 Amazon調べ-詳細)

9.正広作 MV-P 牛刀

プラスチックハンドルかつ錆に強いモリブデン・バナジウム鋼を使われています。

刀持ちも良く、価格を抑えながら高品質を求める方にはおすすめです。

刃渡りが300mmと長めのためプロ向けのサイズではありますが、料理好きの方や大きな肉塊をカットする方にもぴったり。

刃渡りが長くともプラスチックハンドルのため、疲れづらい点も魅力的な一本です。

刃の素材刃渡り柄の種類
高炭素ステンレス鋼300mmプラスチック
created by Rinker
正広
¥8,417 (2024/04/29 20:42:07時点 Amazon調べ-詳細)

10.正広作 モリブデン鋼ツバ付牛刀

錆びにくく、切れ味が長持ちしやすいモリブデン・バナジウム鋼を使った一本。

240mmのため少し大きめの食材でもカットしやすい点も魅力的です。

しっかりとした持ち手は、手になじんで使いやすいことがポイント。

少し長めで、切れ味の優秀な牛刀をお探しの方はご検討ください。

刃の素材刃渡り柄の種類
ステンレス鋼240mm
created by Rinker
福井
¥13,577 (2024/04/29 22:01:48時点 Amazon調べ-詳細)

11.青木刃物製作所・堺孝行 イノックス 牛刀

600年の歴史を持つ堺孝行の牛刀。

クローム・モリブデン等を含む錆びにくい特殊ステンレス鋼で製造されており、研ぎやすく、切れ味も抜群です。

柄には樹脂を使っているため、軽くて疲れづらいことがポイント。

鋭い切れ味かつ、疲れづらく刃渡りのちょうどよい牛刀をお求めの方はぜひ。

刃の素材刃渡り柄の種類
8A鋼210mm樹脂
created by Rinker
青木刃物製作所
¥15,020 (2024/04/29 20:42:08時点 Amazon調べ-詳細)

12.Misono スウェーデン鋼(龍彫刻入)牛刀

「6.Misono スウェーデン鋼 牛刀No.113」の包丁に縁起が良いとされている龍の刻印が入ったお洒落な牛刀包丁。

切れ味も非常に良く、刀持ちの良いスウェーデン鋼を使っているため、使い勝手は抜群です。

落ち着いていながらも変わったデザインの高品質な牛刀をお探しの方は、ぜひ検討してみてはいかがでしょうか。

刃の素材刃渡り柄の種類
スウェーデン鋼240mm木材
created by Rinker
ミソノ(Misono)
¥19,300 (2024/04/29 20:42:09時点 Amazon調べ-詳細)

13.杉本 ツバ付最上品(A)洋庖丁(日本鋼)牛刀

日本鋼を使った本格的なプロ向け牛刀包丁。

切れ味や使いやすさの点では言うことなしの一本です。

刃渡りは240mmと少しだけ長いので、大家族を養う親御さんなど大きめの食材をカットする方におすすめ。

プロ級の少し長い牛刀を使いたい方は、ぜひご検討ください。

刃の素材刃渡り柄の種類
日本鋼240mm
created by Rinker
杉本
¥19,451 (2024/04/29 20:42:10時点 Amazon調べ-詳細)

14.正本総本店 スライス(両刃)

ステンレス系のスウェーデン鋼を使った高品質な牛刀包丁。

水牛柄仕様のハンドルは手に馴染みやすく、趣を感じさせてくれます。

本格派の一本となっており、高品質で優秀な一本。

料理好きの方はぜひ一度、ご検討ください。

刃の素材刃渡り柄の種類
スウェーデン鋼240mm水牛角朴柄
created by Rinker
正本(マサモト)
¥55,746 (2024/04/29 20:42:11時点 Amazon調べ-詳細)

15.Misono(ミソノ) UX10シリーズ 牛刀サーモン

Misonoの牛刀で270mmもある長い包丁です。

プロの料理人におすすめしたい一本。

大きめの食材や肉塊をカットしやすく、スッと入る刃でスムーズにカットできます。

本格的な料理な好きな方も含めて、ぜひお手にとって頂きたい牛刀です。

刃の素材刃渡り柄の種類
合金鋼ステンレス270mm
created by Rinker
ミソノ(Misono)
¥44,100 (2024/04/29 20:42:11時点 Amazon調べ-詳細)

16.Zwilling ツヴィリング ボブ・クレーマー ユーロ ステンレス

101層のダマスカスが目を引く美しい一本。

世界屈指のナイフビルダー、ボブ・クレーマー氏が作る包丁を再現した、高品質な牛刀包丁です。

美しい見た目だけでなく、鋭い切れ味も魅力的なポイント。

高純度ピュアステンレス特殊鋼を使っているため、刀持ちも抜群でおすすめです。

刃の素材刃渡り柄の種類
高純度ピュアステンレス特殊鋼270mm木材

17.正本総本店 本霞・玉白鋼 水牛柄牛刀(両刃)

正本総本店による玉白鋼を使った牛刀包丁。

水牛柄を使用するなど、細部にまでこだわり抜かれた至高の一本です。

玉白鋼は非常に固く、研ぎやすいことがポイント。

手に馴染む柄とともに、プロの方に長く使い続けていただきたい一本です。

刃の素材刃渡り柄の種類
玉白鋼300mm水牛角朴柄
created by Rinker
正本(マサモト)
¥58,486 (2024/04/29 20:42:12時点 Amazon調べ-詳細)

牛刀と他の包丁の違い

牛刀は、他の包丁と比べて、大きな肉塊を切るのに特化しています。

ブレードが長く、厚みがあるため、骨付きの肉や大きな野菜を切るのに適している一方、小回りが利かないため、細かい作業には不向きです。

ここでは、牛刀包丁と他の包丁の違いについて解説していきます。

牛刀と三徳包丁の違い

牛刀と三徳包丁の大きな違いは、用途の広さです。

三徳包丁は、肉・魚・野菜とあらゆる食材に対応できる万能包丁ですが、牛刀は主に肉を切るのに特化しています。

また、牛刀の方がブレードが長く、厚みがあるため、大きな肉塊を切るのに適した包丁です。

一方、三徳包丁は小回りが利き、細かい作業もこなせます。

牛刀とプロ用の違い

プロ用の牛刀は、家庭用と比べて、サイズが大きく、ブレードが分厚いのが特徴です。

これは、プロの現場では大量の肉を切る必要があり、耐久性と切れ味が求められるからです。

また、プロ用は、素材や製法にもこだわりがあり、切れ味と持続性が優れている一方、家庭用は、扱いやすさとお手入れのしやすさが重視されます。

牛刀について気になる疑問

牛刀の24cmは長い?

一般的な家庭用の牛刀は、18cm〜21cmが主流です。

24cmは、大きな肉塊を切るのに適していますが、家庭の狭いキッチンでは扱いにくいことがあります。

また、長すぎるブレードは、細かい作業がしづらくなります。

ただし、手の大きな人や、大家族で大量の肉を切る必要がある場合には、24cmが適しているかもしれません。

自分の手の大きさや、調理スタイルに合ったサイズを選ぶことが大切です。

プロの料理人が選ぶ包丁(牛刀)は?

プロの料理人が選ぶ牛刀は、一般的に高品質で耐久性に優れたものが多いです。

ブレードは、モリブデンバナジウム鋼や、ハイカーボンステンレス鋼などの高級素材が使われることが多く、切れ味と持続性が抜群です。

また、ハンドルは、水に強く滑りにくい素材が選ばれます。

有名な包丁ブランドでは、ミソノ、堺孝行、正広などが人気で、プロの料理人は、自分の手に馴染む包丁を選ぶため、個人差が大きいのも特徴です。

料理人の技術と経験が、包丁選びに反映されると言えるでしょう。

牛刀の180mmは短い?

牛刀の180mmは、家庭用としては少し短めのサイズです。

ただし、180mmは、扱いやすく、小回りが利くため、細かい作業に適しています。

また、小柄な人や、手の小さな人には、180mmの方が使いやすいかもしれず、狭いキッチンでの作業にも向いているのです。

牛刀は、用途に合わせて、180mm、210mm、240mmなど、様々なサイズがあります。

自分の使い勝手に合ったサイズを選ぶことが、快適な料理につながるでしょう。

包丁はどこで買うのがおすすめ?

野菜を切るのならば薄刃包丁や菜切り包丁、魚を捌くのであれば出刃包丁、包丁を買うときは、それぞれの用途に合わせて選ぶことがポイントです。

KOHNOは、創業140年以上の歴史が紡ぐ確かな目利と、あらゆる種類や分類の包丁が揃っているので、用途に合わせて選ぶことが出来ます。

今なら商品によってはお得な20%オフになっているので、食器や包丁をお買い求めの方は今すぐ下記からクリック!

KOHNOの包丁を詳しく知る!

牛刀包丁を使ってみよう!

いかがでしたでしょうか。

本記事の要点は以下の通りです。

  • 牛刀包丁は肉はもちろん魚などのカットにも使える
  • 牛刀包丁は素材や長さから選ぶ
  • 柄の素材までこだわって選ぶことがおすすめ

牛刀包丁は肉以外にも幅広い食材に適しており、特に大きな食材もでカットしやすいことが魅力的。

ぜひ本記事で紹介した選び方や人気おすすめ牛刀包丁17選を参考に、自分にあった一本を選んでください。

牛刀のおすすめ人気17選!プロ用から初心者まで使える牛刀をご紹介

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次